2025年3月20日 16:05 2025年秋の受験生のための行動観察講習の日程です。
参加者からは大手の行動観察の4回分に匹敵する内容だと好評です。
場所は 三鷹駅から徒歩2分の会場です。
参観は保護者一名のみ可能です。
ご希望の方はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
4月27日 15時~17時30分 この日は新一年生が制服姿で応援に来てくれます!!
5月25日 15時~17時
6月29日 15時~17時
7月27日 15時~17時
8月31日 15時~17時
9月28日 15時~17時
外部生参加費 11,000円/1回
入塾金は必要ありません。
一度お支払いいただくと、人数に応じてスタッフ人数を増員するのでキャンセルできません。
ご注意ください。
お申し込みは、開催月10日までにお申し込みください。
2025年3月16日 17:27 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
アムキッズ4期生の保護者の方から
小学校卒業の嬉しいメールが届いています。
4期生と言えばわずか8名の卒業生でした。
思い出すと、まだ今の教室ではなく自宅の4畳半の教室でした。
4期生の後に今の教室に移ったので、今考えると
よくあのスペースで夏期講習の行動観察をやったなぁ…と思います。
懐かしい4期生の顔が今でも目に浮かびます。
超早生まれではありましたが成績優秀だった東洋英和に行ったRちゃん。
小学校でも成績優秀だと校長面談でお褒めのお言葉を頂いたそうです。
Rちゃんの面接練習模範ビデオ、今でも皆さんにお見せしているんですよ。
卒業のお写真は、テストのたびに泣いていた5歳のお顔とは全く違い、
小学部を満喫した素敵な笑顔でした。
これからも勉強に部活にと楽しい学院生活を送ってくださいね。
早稲田に行ったKくんは、送っていただいたお写真では、
ぱっちりお目目は変わりませんが、
ひょろっとした体格から、
スポーツを続けているそうで
がっしりとした感じに見えました。
元々、別の男子校を目指していたのですが早稲田に合格されて
初めはあまり乗り気でなかったのも懐かしい思い出です。
6年という月日の中で、
みんないろいろな経験をして成長されたのですね。
私も同じ月日を経ているのに
なにも成長していないなぁ…
嬉しいご報告を機に
私も気持ち新たに頑張ります。
ご卒業おめでとうございます。
また、学校のことなど報告してくださいね。
楽しみにしています。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2025年1月15日 10:19 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
昨日、続けて2校から合格報告が届きました!!
待ちに待った🌸合格🌸
成蹊小学校の合格報告です。
いつもなら早ければ11月後半には届くのですが、
遅いときには2月の後半ということもありました。
でも、アムキッズの子で補欠で繰り上がりのなかった子はいません。
今回もきっととどく!!
と思って待っていました。
そうしたら、連休明けに届きました
合格おめでとう!!
男の子はこの合格によって5人全員合格!!
全部で7人受けて6人合格🌸
今年も成蹊に強いアムキッズです。
そして、暁星の繰り上がり合格も届きました。
この子は他校の難関校に決まっていたのでそのまま辞退。
でも合格が届いて嬉しかったです。
みんな心配していると思うので
急いでブログに書きました。
よかったー!!
これで全員もれなく
難関校と言われる学校への進学が決まりました。
4月の制服姿、楽しみにしています。
合格おめでとうございます!!
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2025年1月5日 19:13 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
あけましておめでとうございます。
アムキッズのあかな先生です。
今年一年、気持ちも新たに頑張りましょう!!
12月26日、三鷹にて冬期講習最終日行動観察と12月の復習テストを行いました。
クローバルキッズのみんなにとっては
今回で二回目のテスト。
広い会場での一斉テストでしたので
注意力が散漫になってしまった子もいたり、
大人用の椅子に慣れていないため
椅子の上に足が載っている子が数人…
お行儀は、前から見ると良し悪しがすぐにわかります。
姿勢のいい子は、成績が上がるのも早い!!
だからどちらの子にするか悩んだときは
姿勢のいい子をとります!
と小学校の先生がおっしゃっていた通り、
姿勢も見られていますからね。
机に向かうときは
正しい姿勢をキープできるようにしていきましょう。
さて、肝心のテストの結果ですが、
ペーパーに関しては平均点は去年を2点ほど上回る結果でした。
悪くないけど、バズキッズから頑張っている子が多いのだから
もう少し高い点数が出ると思っていたので
意外でした。
トップは11月のテストでも1番だった男の子です。
コツコツやるタイプで、
お家での勉強もしっかりやっているようなので
とてもよくできています。
皆もこれくらいやってくれるといいんだけどなぁ…
引き続きトップでいられるように頑張りましょう。
アトリエに関しては…(-_-;)
悲惨です…(泣)
平均点が去年より9点ほど下回っています。
今年はバズキッズからの持ちあがりの子が多いこと、
そして授業も結構スムーズに進むので
テストの難易度を少しだけ上げました。
それにしたって、こんなに下がるとは驚きです。
特にトップの子と最下位の子の開きが60点以上です。
トップの子はバズキッズから頑張ってくれている男の子です。
断トツ一番で90点越えです。
壊滅的だった紐通しが、一人だけ満点です。
お家での復習をきちんとやってくれているからですね。
今年は家庭学習を見る限り、
こんなに少ないんだ…大丈夫なのか?と心配しています。
でも、この子はきちんとやってきてくれるので
これから伸びていくのが楽しみです。
復習をしっかりやっていれば点は取れます。
そして、実力もついてきます。
今回思うように得点できなかった方は、
お家での勉強方法やスケジュールをもう一度見直していきましょう。
そして、子供たちがお弁当食べている間
保護者の方には、合格報告会を行いました。
今年お話しくださったのは、
慶應横浜・成蹊・農大稲花・聖徳・開智・西武文理に合格された
男児○○君のお母さまと
早稲田・開智・西武文理に合格された女児○○○ちゃんのお母さまです。
(お話しに夢中で写真を撮るのを忘れました(;'∀'))
お二方とも、バズキッズから2年間一緒に頑張ってきたお子様です。
○○君は、生き物が大好きで図鑑を読むのが大好き。
生き物に関しては私より全然詳しいです。
お母さまがきちんとスケジュール管理し、
時間の無駄を作らず、最初から最後まで全15回のテストで名前が載り続けたことは
どれだけ努力されていたか私にもよくわかります。
皆このぐらいやってくれるのが私の理想です。
最後の最後に慶應横浜の合格を手にしたことで
今までの努力が報われて本当に良かったです。
○○○ちゃんは、3人兄弟の末っ子で、共働きでもあり自宅学習も苦しんでいたようです。
でも、テストでは上位に位置し、名前が載らないとまずいと意識して
とにかく復習を頑張っていたそうです。
あと、○○○ちゃんかなりプライドが高いので
自分が失敗するとたちまちテンションが下がる…
この辺の調整がやはり難しかったですね。
そして、上の二人の兄姉が国立志望だったにもかかわらず、
一次の抽選で外すという経験から
「第一志望にはなかなか合格できない」
というお話をされたのが印象的でした。
小学校受験は実力だけでなくご縁もあること、
だからできるだけ多くの学校に出願することをお勧めされていました。
とはいうものの、○○○ちゃん、都内の私立は早稲田しか出してません…
説得力ないなぁ…
合格したからいいものの、
もしも早稲田がだめだったら国立まで頑張らないといけなかったんだから!
なぜかこちらのご家庭、
私立がだめでも国立には合格すると自信をお持ちで、
いつも信頼してくれるのは良いのですが、
私にはそれがプレッシャーでした。
3人とも難関校の合格を勝ち取ったからって
そんなにうまくいくことばかりじゃないのよ!!
話しを伺う限り今年は各ご家庭それぞれのスタイルでの受験でしたが、
やるべきことは必ずやってくる、
合格させるぞという強い思いが難関校合格に結び付きました。
11期生の保護者にこのお話しがどこまで響いたか?
それはきっと明日からの授業に反映されてくると信じています。
お忙しい中、お話しをしてくださった○○君と○○○ちゃんのお母さま、
本当にありがとうございました。
後輩たちのためにどうぞこれからもいろいろアドバイスしてくださいね。
さて、そのあとは冬期講習最終日の行動観察でした。
初めは模倣体操。
簡単そうに見えますが、
細かく見るとまだまだ先生と同じようにできていない子が多いです。
指先までしっかり神経を使って
先生と同じ動きができるように練習しましょう。
また、、きちんと気を付けをして立っていられない子が
とにかく多いのが気になります。
動画で自分の姿を見せてあげましょう。
フラフラ、ぴょんぴょんしているのがどれだけみっともないか
本人がわからないと直せませんので。
次はグループ集め
先生の笛の合図で指定された人数に分かれ
指示通りのポーズをとります。
積極的に友達を集める子もいますが、
約束が覚えられずポーズができていない子。
そしてお友達に声掛けができない子もいます。
声はかけるけど、仲のいい子ばかりに声を掛ける子も多いです。
初めての場所で知らないお友達と関わることは受験では重要なポイント。
普段から意識しましょう。
そして、成蹊で出題された雑巾鬼ごっこも
やってみました。
これ、結構難しい。雑巾から落ちてしまう子が続出です。
そして、鬼ごっこがこんなにできないということを
まじまじと見せつけられた内容でした。
周りが全然見えていないので
鬼のそばに近づいていく子が何人かいて、
いつも鬼になるのは決まった子ばかり…
そうかぁ、鬼ごっこだけでも利発さってわかるんだ…
ということを感じました。
最後は、風船ゲーム
二人で協力して、新聞紙を使って風船を運びます。
二回目以降同じ子とやってはいけない約束をしたら、
自分から声を掛けられない子が続出。
風船を抱えてうろうろしています。
そして、声を掛けられたのに無視する子もいます。
新聞を畳むことができない子、
約束を守って線の外側を戻ってくることができない子。
例年きちんとできる子が数人はいるのですが、
ほとんどの子が約束を守れていない状況。
今年は大変そうです。
次の行動観察は、今回のことを踏まえて内容を考えます。
実際の入試で出たものをやりますが、
3月までは基本的なことを言っていきますので
各々が課題をもって参加してくれたらと思います。
さて、そしていよいよお楽しみの卒業式&クリスマス会🎄
10期生の子供たち15名のうち14名が参加してくれました。
お一人は都合が悪くお越しいただけず残念…
例年のごとく
パンパカパーン🎺
今年も大奮発しました!!
どれにしようかな?
子供たちが目をキラキラ輝かせて品定め。
この日のために一年間頑張ってきたのです。
でも、やっぱりただではもらえません。
戦いに勝たなければ!!
恒例のおはじきレース
たくさん運んだ人から好きなおもちゃが選べます
みんな必死!!
次は新聞島競争
次は、カード返し競争
かつての男児トップ争いをしていたライバル対決
女児の早稲田対決
二人とも汗だくです。
お楽しみのプレゼント交換
あかな先生の好きなお菓子ばかりを入れた
おやつタイム
末はガールズグループ?可愛い3人娘(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ひとりずつ、どこの小学校に行くか発表してくれました。
学校の名前が長いので、まだ覚えていない子もいたけど
四月までには覚えようね。
そして、後輩たちへの思いを込めて
だるま作り
楽しい時間はあっという間に過ぎました。
最後にみんなでハイポーズ!!
みんな喜んでくれたかな?
楽しみにしてくれていたと思うけれど、
一番うれしかったのはあかな先生です。
10期生のみんな、
合格おめでとうございます。
9期生の勢いが強かったので、
10期生はどうなってしまうんだろうと
11月の中旬は心配でしたが、
今年もやっぱりアムキッズのみんなはすごかった。
たった15人の小さな塾で
こんなにたくさん私立の難関校に合格を頂いて、
最後はしっかり学芸も筑波も合格をもらってきてくれて
すごいよみんな…
合格おめでとうございます。
そして、受験お疲れさまでした。
また、4月に制服姿を見せてね。
楽しみにしています。
アムキッズに通ってくれてありがとうございました<m(__)m>
たまには遊びに来てください。
あかな先生のこと、忘れないでね♡
**********************
新年長さんは、月曜15時~1名、火曜クラス15時~1名受け付けます。
途中入塾の方は、既にお勉強が進んでいるため
こちらで授業についてこられるか判断させていただきます。
合格率が高いということは、
やることも多いです。
スタートの遅いお子様はご家庭での復習をきちんとされること、
途中で辞めないで最後まで通塾するという
強い心を持ってお越しください。
お仕事をされていても、
ご兄弟が多くても皆さん同じ土俵に立つということを
しっかりお考えいただきご入塾ください。
国立クラスはありません。
国立のみ受験の方にはハードな内容となっておりますのでご了承ください。
体験授業は一回無料で行っておりますが、
曜日限定となりますので、お問い合わせください。
卒業生の皆様、ご紹介本当にありがとうございます。
新年中さんも11月スタートしております。
1名空きがあります。
2年間の準備でより高い目標の合格を目指しましょう。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年12月19日 11:25 2025年度12月19日現在の合格実績を掲載いたしました。
アムキッズを選んでいただくご家庭の第一志望校は様々です。
お子様の第一志望校合格を見据えた指導をしておりますので、
合格者数は1つの学校に偏っておりません。
それぞれのお子様が目指した小学校へ合格するため、
その小学校が求める子供として必要な要素と、
合格基準に達するレベルを見極め、
その子に対して的確に指導しております。
100%合格なのは、
倍率の低い学校を受験すれば当たり前です。
第一志望校合格に向けて、
一人一人に違う指導をしてきた結果が、
合格率の高さに結び付いております。
合格おめでとうございます
🌸2025年度合格速報第4弾🌸
🌸慶應義塾横浜初等部🌸
🌸早稲田実業初等部🌸
🌸暁星小学校🌸
🌸立教小学校🌸
🌸成蹊小学校🌸
🌸桐朋学園小学校🌸
🌸立教女学院小学校🌸
🌸東洋英和女学院小学部🌸
🌸晃華学園小学校🌸
🌸川村小学校🌸
🌸東京農業大学稲花小学校🌸
🌸聖徳学園小学校🌸
🌸淑徳小学校🌸
🌸青山学院大学系属浦和ルーテル小学校🌸
🌸西武学園文理小学校🌸
🌸さとえ学園小学校🌸
🌸開智所沢小学校🌸
🌸桐蔭学園小学校🌸
🌸横浜雙葉小学校🌸
🌸森村学園小学校🌸
🌸学芸大附属竹早小学校🌸
🌸学芸大附属大泉小学校🌸
🌸学芸大附属小金井小学校🌸
🌸東京都立立川国際中等教育学校附属小学校🌸
🌸筑波大学付属小学校🌸
たった今、筑波の3次抽選合格という嬉しいご報告をいただきました。
アムキッズのみんなが報告を待っていると思うので
急いで書いています。
見事、筑波の合格を勝ち取った○○○ちゃん。
都内私立の受験は、苦しい戦いでしたね。
途中、信じられないハプニングもあったり、
そして何より第一志望だった学校の不合格…(T_T)
ご家族の辛い思いを考えるといたたまれず、
私も相当落ち込み辛い日々を送っていました。
2年間通ってもらったのに…
そして崖っぷち状態で挑んだ学芸竹早の受験では、
あの狭き関門を突破して見事合格!!
そのご連絡をいただいた時は、
思わず涙がこぼれました。
それから最後の筑波への一か月間、
筑波特訓を受けた人はわかっていると思いますが、
私の筑波特訓は厳しいです。
マイペースの○○○ちゃんを見て、
「あー、これは厳しいなぁ…」
と、正直思っていました。
でも、回を重ねるごとに少しずつ速くなってはいたものの、
最後の特訓でも時間内に終わらないものも多く
大丈夫!と言ってあげられずに送り出しました。
ところが本番を終えて帰ってきた報告では、
ペーパーも制作も時間内に終わった!
クマ歩きも転んだけどすぐにやり直した!
と、やり切った様子。
それでも、子供はみんな「全部できた!」
は常套句。
だめでも、竹早がある!
でも合格してほしい!
発表までの2日間、ただただそう願っていました。
最後まで、たった一人の筑波特訓、
お疲れさまでした。
本当に合格おめでとうございます。
そして、信じてくださり、
最後までアムキッズに通ってくださってありがとうございました。
「アムキッズに通って良かったです…」
何よりの誉め言葉、そして何よりのねぎらいの言葉を
言っていただけたのが嬉しかったです。
これでやっと今年の受験が終わりました。
疲れた…
振り返りはまた次回に…
これにてあかな先生は
あかなサンタに変身します。
**********************
新年長さんは、既にスタートしております。
途中入塾の方は、既にお勉強が進んでいるため
こちらで授業についてこられるか判断させていただきます。
合格率が高いということは、
やることも多いです。
スタートの遅いお子様はご家庭での復習をきちんとされること、
途中で辞めないで最後まで通塾するという
強い心を持ってお越しください。
お仕事をされていても、
ご兄弟が多くても皆さん同じ土俵に立つということを
しっかりお考えいただきご入塾ください。
国立クラスはありません。
国立のみ受験の方にはハードな内容となっておりますのでご了承ください。
体験授業は一回無料で行っておりますが、
曜日限定となりますので、お問い合わせください。
卒業生の皆様、ご紹介本当にありがとうございます。
新年中さんも11月スタートしております。
2年間の準備でより高い目標の合格を目指しましょう。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年11月30日 22:42 2025年度11月30日現在の合格実績を掲載いたしました。
アムキッズを選んでいただくご家庭の第一志望校は様々です。
お子様の第一志望校合格を見据えた指導をしておりますので、
合格者数は1つの学校に偏っておりません。
それぞれのお子様が目指した小学校へ合格するため、
その小学校が求める子供として必要な要素と、
合格基準に達するレベルを見極め、
その子に対して的確に指導しております。
100%合格なのは、
倍率の低い学校を受験すれば当たり前です。
第一志望校合格に向けて、
一人一人に違う指導をしてきた結果が、
合格率の高さに結び付いております。
合格おめでとうございます
🌸2025年度合格速報第3弾🌸
🌸慶應義塾横浜初等部🌸
🌸早稲田実業初等部🌸
🌸暁星小学校🌸
🌸立教小学校🌸
🌸成蹊小学校🌸
🌸桐朋学園小学校🌸
🌸立教女学院小学校🌸
🌸東洋英和女学院小学部🌸
🌸晃華学園小学校🌸
🌸川村小学校🌸
🌸東京農業大学稲花小学校🌸
🌸聖徳学園小学校🌸
🌸淑徳小学校🌸
🌸青山学院大学系属浦和ルーテル小学校🌸
🌸西武学園文理小学校🌸
🌸さとえ学園小学校🌸
🌸開智所沢小学校🌸
🌸桐蔭学園小学校🌸
🌸横浜雙葉小学校🌸
🌸森村学園小学校🌸
🌸学芸大附属竹早小学校🌸
🌸学芸大附属大泉小学校🌸
🌸学芸大附属小金井小学校🌸
🌸東京都立立川国際中等教育学校附属小学校🌸
昨日、慶応横浜初等部の合格発表がありました。
そして、男子一名が合格を頂けました。
私がアムキッズを始めてから
初めての慶應横浜の合格です\(^o^)/
バズキッズから2年間通ってくれた○○君。
テストでは毎回上位にいて、頑張っていました。
最後の個別でも、本当によくできていて
これならいけるでしょ!と思っていたのですが
思うようにいかなかった都内の第一志望。
どうしても、お坊ちゃま感が隠せない…
どんなに鬼の形相と言っても本人の性格からして無理なんですよね。
口頭試問で、「忘れ物をしたらどうしますか?」
と聞いたら、
「クロネコに届けてもらいます!!」
と自信満々にいったとき、思わずひっくり返りました(;'∀')
既に進学予定校を決めていたので慶応横浜の1次が通った後も
力むことなく一回の個別だけで2次に臨みました。
丁度、個別でやった帽子作りが当たったのに、
「なんか私とやったのと違う形の作ってきたじゃん…」
って思っていたのですが、
本人の興味のあることだったので
きちんとお話しできたようです。
○○君には慶應が似合うので
どうしても合格してほしかったし、
二年間も通ってもらったのに…という思いがあり、
第一志望を落とした後は正直私はもう、お母さまの顔も見られないし、
苦しくて仕方ありませんでした。
だから、合格の報告をいただいた時は思わず絶叫し、
そして一緒に大泣きしました。
慶應横浜初等部合格おめでとうございます。
そして、本日学芸各校の発表がありました。
今年の学芸はもう後がない状態の子がいたので
本当に神経がすり減りました。
10年目の記念すべき年に
もしかすると公立にいく子が出てしまうのかもしれないと
何がいけなかったのかと
その責任の重さに毎晩落ち込む日々でした。
正直、合格実績を見る限り
錚々たる学校にたくさんの合格を出しています。
でも、早稲田が…
ここ最近の実績を見て、
早稲田に合格したいと
お越しくださる方が増えつつある中で
早稲田に半分も合格いただけなかったことが
こんなに精神的にダメージを受けるとは自分でも驚きました。
最近の実績に驕っている自分がいたのかもしれないし、
もう、私なんて…と自暴自棄になっているところを
それはそれは毎晩のように
澤田先生や谷口先生に励ましてもらっていました。
でも、ここはアムキッズの子供たち。
私立難関校向けに頑張ってきた努力は
国立志望の子供たちの中では
圧倒的に光ったのでしょう。
なんと、
学芸竹早 2名
学芸大泉 2名
学芸小金井 1名
の合格を頂くことができました。
合格報告のときのお母さま方口々に
「でも、全然何もせずに受験に向かったんですよ。」
とおっしゃいます。
いえいえ、何をおっしゃいます?
今まで散々いろんなことをやってきたではないですか!
何もせずに合格したのではなくて
今までやってきたことが活かせたということなんだと
声を大にして言いたいです。
でも、私立の第一志望に合格をあげられなかったことは事実なので
そこは私が猛省しております。
ただ、学芸付属の合格にこんなに救われたことはないので
学芸の先生方がきちんと評価くださったことに
感謝しています。
あー、行き先ができた…
と思って安堵していたところに
「実は立川国際に合格しました」
というメールが…
受けていたことさえ知らず、
突然の合格報告に頭の中が混乱してしまいました。
早生まれだったので、難関校狙いのアムキッズのメンバーについてくるのは
本当に辛かったと思います。
電話口で何度お母さまの泣き声を聞いたことか…
でも、私立の合格を頂いた後も
勉強を続けていらしたそうです。
○○ちゃんを信じて頑張ったご家族の努力に
敬服します。
合格おめでとうございます。
昨日と今日のたくさんの合格は本当に救われました。
みんな頑張ってくれてありがとうございます。
明日は授業がないので
お祝いにいただいた日本酒でほんの少しだけ乾杯します。
そして、残す受験は筑波の受験。
結局筑波特訓は一人になりましたが、
最後までしっかり伴走していきます。
そして、この合格によって補欠を待っている子に
きっと合格が届くことを祈っています。
あと少し、アムキッズの受験は続きます。
アムキッズのメンバー皆が応援しているので
頑張りましょうね。
**********************
新年長さんは、既にスタートしております。
途中入塾の方は、既にお勉強が進んでいるため
こちらで授業についてこられるか判断させていただきます。
合格率が高いということは、
やることも多いです。
スタートの遅いお子様はご家庭での復習をきちんとされること、
途中で辞めないで最後まで通塾するという
強い心を持ってお越しください。
お仕事をされていても、
ご兄弟が多くても皆さん同じ土俵に立つということを
しっかりお考えいただきご入塾ください。
国立クラスはありません。
国立のみ受験の方にはハードな内容となっておりますのでご了承ください。
体験授業は一回無料で行っておりますが、
曜日限定となりますので、お問い合わせください。
卒業生の皆様、ご紹介本当にありがとうございます。
新年中さんも11月スタートしております。
2年間の準備でより高い目標の合格を目指しましょう。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年11月12日 12:45 2025年度11月12日現在の合格実績を掲載いたしました。
アムキッズを選んでいただくご家庭の第一志望校は様々です。
お子様の第一志望校合格を見据えた指導をしておりますので、
合格者数は1つの学校に偏っておりません。
それぞれのお子様が目指した小学校へ合格するため、
その小学校が求める子供として必要な要素と、
合格基準に達するレベルを見極め、
その子に対して的確に指導しております。
100%合格なのは、
倍率の低い学校を受験すれば当たり前です。
第一志望校合格に向けて、
一人一人に違う指導をしてきた結果が、
合格率の高さに結び付いております。
合格おめでとうございます
🌸2025年度合格速報第2弾🌸
🌸早稲田実業初等部🌸
🌸暁星小学校🌸
🌸立教小学校🌸
🌸成蹊小学校🌸
🌸桐朋学園小学校🌸
🌸立教女学院小学校🌸
🌸東洋英和女学院小学部🌸
🌸川村小学校🌸
🌸東京農業大学稲花小学校🌸
🌸聖徳学園小学校🌸
🌸淑徳小学校🌸
🌸青山学院大学系属浦和ルーテル小学校🌸
🌸西武学園文理小学校🌸
🌸さとえ学園小学校🌸
🌸開智所沢小学校🌸
🌸桐蔭学園小学校🌸
🌸横浜雙葉小学校🌸
🌸森村学園小学校🌸
本日早稲田実業初等部の合格発表がありました。
2次に進んだ女児2名共に合格をいただくことができました。
合格されたお二人、誠におめでとうございます。
早稲田は、男の子より女の子の合格をいただくほうが大変です。
受験者の10人に一人しか合格を頂けない超難関校です。
その中に、去年に続いて今年も2名の女児の合格を頂くことができました。
頑張ってくれてありがとう。
お一人は、これで兄妹最後の受験でした。
初めてお兄ちゃんと出会ったのがもう7年前になります。
その時にお母さまのおなかにいたのが今回の早稲田の合格を頂いた女の子でした。
お兄ちゃんの受験の年に生まれた女の子。
暑い夏に産まれ、おくるみにくるまれ、
お母さまがあやしながら教室に来ていたことを思い出します。
そう、あのときはまだ、私の家の4畳半の小さな教室でしたね。
そして、2番目のお子様は早生まれながら、
テストでトップ争いをするような聡明な女の子。
受験された学校全てに合格をもらい、
最難関筑波も辞退しての早稲田入学でした。
その時の合格報告についてきたのが○○○ちゃんでした。
まだ2歳だったのに、まあ、気の強いこと。
おもちゃの取り合いが目の前で始まったかと思うと、
6歳のお姉ちゃんを泣かせるほど気が強く、
あーこれまた大変だと思っていたけれど、
しばらくマイペースで、お姉ちゃんと違って、
オールマイティーではないので、
果たして早稲田に合格するのか心配でした。
しかも、なかなかエンジンがかからず、
本当にやきもきしました。
ですが、最後の10月にやっと本気を出してくれて
グーンと伸びてくれたので何とかギリギリセーフでした。
3人の子供たち、全員アムキッズ一本で頑張っていただき、
信じてくださってありがとうございました。
これでお別れかと思うとちょっと寂しいです。
もうお一人の女の子は
卒業生のご紹介でした。
目のクリっとしたスラっとした可愛い女の子。
大人しくて、すぐに涙を浮かべてしまうような
繊細なお嬢様でした。
なにか発表するたびに泣いてしまうので、
私も注意していいのかどうなのか、
悩んだ時期もありました。
でも、ご家族一丸となって受験を応援し、
見事に合格をつかまれました。
遠方から飛行機で送迎のお手伝いをしてくださった
おばあさまのお力添えにも感謝します。
○○ちゃん、おめでとうございます。
そして、今年の早稲田は何が決め手だったのだろう・・・
そして、あの子の何がだめだったんだろう・・・
考えれば考えるほど
そんなに差がつく内容ではなかったように思うのです。
今年は、自信をもって送り出した優秀な男の子たちが
一次を突破できず、厳しい結果を突き付けられました。
もちろん、その子たちは他の難関校に合格はいただいていますが、
それでもやはり早稲田を熱望されていただけに
私もショックが大きいです。
本当に悲喜交々。
小学校受験ってなんなのか…
私の目標である
全員第一志望校合格が
また遠のいてしまいました。
そして、受験はまだ続いています。
残った子供たちに合格を届けられるよう
今日からまた頑張ります。
**********************
新年長さんは、既にスタートしております。
途中入塾の方は、既にお勉強が進んでいるため
こちらで授業についてこられるか判断させていただきます。
合格率が高いということは、
やることも多いです。
スタートの遅いお子様はご家庭での復習をきちんとされること、
途中で辞めないで最後まで通塾するという
強い心を持ってお越しください。
お仕事をされていても、
ご兄弟が多くても皆さん同じ土俵に立つということを
しっかりお考えいただきご入塾ください。
国立クラスはありません。
国立のみ受験の方にはハードな内容となっておりますのでご了承ください。
体験授業は一回無料で行っておりますが、
曜日限定となりますので、お問い合わせください。
卒業生の皆様、ご紹介本当にありがとうございます。
新年中さんも11月スタートしております。
2年間の準備でより高い目標の合格を目指しましょう。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年11月10日 11:242025年度11月10日現在の合格実績を掲載いたしました。
アムキッズを選んでいただくご家庭の第一志望校は様々です。
お子様の第一志望校合格を見据えた指導をしておりますので、
合格者数は1つの学校に偏っておりません。
それぞれのお子様が目指した小学校へ合格するため、
その小学校が求める子供として必要な要素と、
合格基準に達するレベルを見極め、
その子に対して的確に指導しております。
100%合格なのは、
倍率の低い学校を受験すれば当たり前です。
第一志望校合格に向けて、
一人一人に違う指導をしてきた結果が、
合格率の高さに結び付いております。
合格おめでとうございます
🌸2025年度合格速報第1弾🌸
🌸暁星小学校🌸
🌸立教小学校🌸
🌸成蹊小学校🌸
🌸桐朋学園小学校🌸
🌸立教女学院小学校🌸
🌸東洋英和女学院小学部🌸
🌸川村小学校🌸
🌸東京農業大学稲花小学校🌸
🌸聖徳学園小学校🌸
🌸淑徳小学校🌸
🌸青山学院大学系属浦和ルーテル小学校🌸
🌸西武学園文理小学校🌸
🌸さとえ学園小学校🌸
🌸開智所沢小学校🌸
🌸桐蔭学園小学校🌸
🌸横浜雙葉小学校🌸
今年もたくさんの嬉しいご報告をいただいています。
みんなよく頑張りました。
そして7日、早稲田実業の一次の発表があり
アムキッズからは3名の合格をいただいております。
このところ、早稲田の一次合格率はかなり高く、
一昨年で100パーセント、
昨年で60パーセント
早稲田の倍率を考えるととても高かったのですが、
今年は9名の受験者に対し、3名の一次合格となりました。
早稲田に入りたいとアムキッズにお越し下さる方も多い中で、
この結果は本当に申し訳なく…
そして、かなり自信をもって送り出した子供が残念な結果になり、
私としては、今年はなぜ?という思いでいっぱいです。
報告をいただいた時、
なぜ?なぜ?
の連続でした。今でも原因を考えて眠れない日々を送っています。
そして3名合格した中で、
お一人は既に第一志望の合格をいただいた後の発表で、
元々早稲田の対策は何もしていませんでした。
そのため、なんと早稲田の二次面接を辞退されました(;'∀')
多くの子が目指す早稲田の合格を手放してしまうなんて、
私がこの仕事を始めてから、初めてです。
合格しても、第一志望に行く気持ちは変わらないとのことで
とても潔い勇退でした。
こればかりはご家族の意思なので仕方ありません。
アムキッズとしては、
早稲田対策を頑張った子供に合格をあげたかったですが、
通常授業だけでも早稲田の合格をいただけるということは
喜ぶべきことなのか…
というわけで、2名が2次の結果を待っています。
どうか合格していますように、あとは祈るだけです。
そして本日桐朋学園の結果が出ました。
今年、桐朋学園を第一志望にしている子はいませんでしたが、
なんと男児受験者4名中3名の合格をいただきました!!
桐朋学園に関しては、
アムキッズは強いと思っていたにも拘らず、
昨年5割の合格率だったので、
今年は全然自信がありませんでしたが、
桐朋対策をやっていないのに
この結果は正直驚きました。
合格された皆さんおめでとうございます。
そして・・・
まだ、受験が続いている子たちもいます。
私立の補欠繰上りを待ちつつ、国立に臨む子もいます。
この子たちに合格をあげたいので、
最後まで頑張ります。
学芸対策もありますし、
今年は筑波の抽選に2名通っています。
何とか頑張って合格してもらおうと
今から筑波の教材の準備に取り掛かります。
私の筑波特訓についてこられるのか
マイペースなだけにちょっと心配な二人ですが、
あと一か月頑張ります。
**********************
新年長さんは、既にスタートしております。
途中入塾の方は、既にお勉強が進んでいるため
こちらで授業についてこられるか判断させていただきます。
合格率が高いということは、
やることも多いです。
スタートの遅いお子様はご家庭での復習をきちんとされること、
途中で辞めないで最後まで通塾するという
強い心を持ってお越しください。
お仕事をされていても、
ご兄弟が多くても皆さん同じ土俵に立つということを
しっかりお考えいただきご入塾ください。
国立クラスはありません。
国立のみ受験の方にはハードな内容となっておりますのでご了承ください。
体験授業は一回無料で行っておりますが、
曜日限定となりますので、お問い合わせください。
卒業生の皆様、ご紹介本当にありがとうございます。
新年中さんも11月スタートしております。
2年間の準備でより高い目標の合格を目指しましょう。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年11月1日 8:18 アムキッズで頑張れたのだから、きっと大丈夫!
今までやってきたんだから、本番もできる!
頑張れ小さな戦士たち!
あかな先生より
2024年10月31日 10:09 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
本日、今年度最後の授業を終えました。
今年もグローバルキッズ14名の生徒たちが
11月1日から始まる都内入試に向けて巣立っていきました。
今年も例外なく、
「大切なことは子供たちに伝えられただろうか?」
「お父様やお母さまに伝え忘れたことはないかな?」
「もっとできることがあるのではないか?」
「出題されそうなことでやっていないことはないかな?」
最後が近づくにつれ心配な気持ちが増幅していきました。
どんなにできる子でも心配は尽きません。
自分としては精一杯やっているのですが、
元気すぎる子供たちに手を焼くことが多かった今年のメンバー。
受験が目前なのに、まったく緊張感のない子供もいれば、
引き締まった顔つきになっていく子もいます。
様々な思いが交錯した2024年度ですが、
何とか送り出しました。
そして、去年アムキッズから小学校に入学した子供たちから
激励の動画を送っていただきました。
一年生となって半年たった子供たちが
後輩たちに向けて熱いメッセージを送ってくれました。
それを見た受験生は、4月の制服お披露目会で遊んでもらったので
「あ、○○君だ!」
などと言いながら憧れのまなざしで見ていました。
自分もきっとこの制服を着るんだと決意して
頑張ってくれることでしょう。
幼稚舎に行った子は、
男女とも随分お兄さんお姉さんになったなぁという印象です。
入って半年でこんなに変わるものかと思うくらいです。
5年生くらいに見えます。
早稲田に行った子は、
個性あふれるユーモアあるメッセージが多く、
最後に「ビバ早稲田!」と踊ってくれる子もいました。
今年は去年ほど早慶を受験する子はいないのですが、
例年通り早稲田特訓はしっかりやったので
合格をつかんでくれると信じています。
動画を送ってくれた皆さん、
ありがとうございました。
とても励みになりました。きっと頑張ってくれることでしょう。
そして、学芸に行った女の子のお母さまからもとても嬉しいメールが届きました。
学校でも習い事でも本当に頑張っていて、
代表に選出され立派に役を果たしたり、
先生からの評価も高いのだそうです。
なぜそんなに頑張れるのか?と本人に聞いたところ
「あかな先生のところに通っていたからじゃない?
あかな先生が厳しくしてくれたから私今ちゃんとできてる。」
と話したそうです。
1年たった今でも、お試験のゴールだけではなく
その先にも成果が出ているとお母さまからのお言葉。
これに勝る誉め言葉はないと、こみ上げてくるものがありました。
この仕事をしていて本当に良かったと思った瞬間です。
そして、そのようなメールをくださったお母さま。
日々の忙しい中で、私のことを気に留めて下さり
こうやってメールをくださったことに感謝いたします。
力を下さりありがとうございました。
これを糧にまた来年も頑張れます。
さて、9月からスタートした埼玉受験。
今年は珍しく久しぶりに神奈川受験者もいました。
多忙もあってなかなかブログ更新できませんでしたが
今年は現在このような結果をいただいています。
🌸開智所沢小学校🌸
🌸青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校🌸
🌸西武学園文理小学校🌸
🌸さとえ学園小学校🌸
🌸横浜雙葉小学校🌸
🌸桐蔭学園小学校🌸
たくさんの合格をつかんで11月からの受験に向かいます。
急に寒くなってきました。
週末は雨も心配ですね。
体調を崩さないように温かくしてお出かけください。
アムキッズみんなの健闘を祈っています。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年9月18日 9:32 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
アムキッズでは夏期講習も終わり、
いよいよ直前講習と早朝特訓も始まりました。
毎年思いますが、始まるとあっという間に時間が過ぎていきます。
多忙に任せて、ブログの更新をさぼっていたのですが、
どうしても載せたかったのがこの写真。
早稲田に行った男の子が
「早実の甲子園の応援に行ってきました!」
と、記念ボールやファイルをプレゼントしてくれました。
ご存じの通り、惜しくも3回戦で敗退しましたが
憧れの早実ナインを前に
自分もこの甲子園で戦うぞ!と熱い思いが高まったと思います。
ちょうど夏期講習の時期だったので
ほんの数分お話ししただけでしたが
成長された姿に感動のひとときでした。
暑い中、わざわざ届けてくれたお母さまと○○○○○くん
ありがとうございました。
今年も埼玉の受験が始まり、
これから11月までどんどん結果が出てきます。
アムキッズは11月1日の受験を照準に合わせ
これからどんどん盛り上げていきますよ。
9月はまだ、最後のあがきで、苦手を克服するとき。
そして、10月は「自分はできる」と暗示をかけるときです。
手綱を緩めるのはまだ早いですよ。
まだ、伸びしろはあります。
諦めず、確実にできるように
着々と日々やるべきことをこなしていきましょう。
私はとにかく全員を第一志望に合格させたい。
ただそれだけで毎日子供たちと過ごしています。
思いが強すぎてしまい、保護者の方もいろいろ思うところはあると思います。
私がストレートにものをいう性格なので、
傷ついてしまっていたらごめんなさい。
こんな私も様々なことを耳にして、
悩み、葛藤があり、心を痛めることもあります。
もっと子供たちにも保護者にも優しくなりたい自分もいます。
でも、私がブレると絶対に良くないと思っていますし、
これまでそれで実績を上げてきました。
卒業生は多くの方があかな先生はそれでいいんですと言ってくださいます。
私にはこれしかできません。
でも、一人一人のことを我が子のように大切に思っています。
その子にとって幸せな日が来ますように。
だから最後まで一緒に頑張りましょうね。
今年も皆が笑顔で終われるように、
ラストスパート頑張りましょう。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年8月13日 10:25 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
お盆休みに入りました。
アムキッズの夏期講習もあっという間に13日間が終わりました。
今年も全力で走っております。
さて今年の年長さん。
アムキッズのテストの点数は
毎年やっている平均点とそんなに変わりません。
ですが、外部模試でとってくる点数がいまいち…
それが気になって仕方ありません。
いつもなら、トップの子であれば
大手教室の模試でも1番、悪くても一桁をとってくるのですが
今年はトップの子でも1割程度の順位にとどまっております。
これは、内弁慶なのか?
それとも初めての場所で発揮できていないのか?
個々の判断をミスると
合格に達しないので、
あと2回の行動観察。
しっかり見ていきます。
また、巧緻性やペーパーも
弱いところを中心に入れていきたいと思います。
お休みもつかの間
すぐにプライベートレッスンが始まりますが、
小学校受験の夏休み、
自然ならではの体験を楽しみつつも
毎日しっかり勉強してください。
休みが明けたらラストスパートです。
頑張りましょう。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年7月23日 23:15 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
毎日暑いですね。
そして、頻繁に起こる夕立。
雷の音におびえております。
さて、7月のテストが終了しました。
先月があまりに悪くてどうなることかと思いましたが、
今回はペーパー平均点が去年より3点上がりました!!
そして、アトリエも去年より2点上がりました\(^o^)/
ペーパートップは、バズキッズから通ってくれている男の子。
とても優秀なのですがムラがあり、
最近はトップが取れないことも多かったので久々のトップです。
力はあるのですが、ミスがなかなか減らないのです。
そろそろ本領を発揮してほしいと思っていたので
ここで一番をとれたことは受験に向けて大きなプラスになったと思います。
アトリエトップは
これまたバズキッズから通っている男の子。
初めての一番です。
よく頑張りました。
この子もかなりムラがあるので、
常にトップ争いをするようになってほしいと思っています。
夏期講習もスタートしました。
ここからはテストが4日に一回あります。
成績優秀者に名前が載るチャンスですよ!!
そして、本番により近い「音声レコーダーによる出題」です。
20日間の夏期講習の中でテストが5回ありますから、
一回一回を大切にしてほしいと思います。
この夏が一番伸びるときです。
暑い夏に負けないよう
頑張りましょう!!
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年7月3日 11:11 2024年9月から現年中クラス火曜日16時半から17時50分のクラスを増設いたします。
引き続き11月からの火曜日15時~17時45分の新年長クラスに通うことができる方限定です。
(新年長クラスは、月曜日、土曜日のクラスは全クラス定員となりました。)
体験授業日程
7月14日(日)11時~12時30分
体験授業ご希望の方は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください
お問い合せ アムキッズ (amukiz.com)
2024年6月27日 9:51小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
6月のテストが終了しました。
初めての実力テストです。
何が出るかわからないけれど、すべてどこかの学校で過去に出題された良問ばかり。
これが8割解けるようになれば合格が見えてきます。
さてさて、今回の結果は…
ペーパーの平均点が56.3点 (´;ω;`)
撃沈です。
昨年が58.0点でしたので、下がりました…
毎年、初めての実力テストは結果が良くないのですが、
今年は過去最低…
なかなか厳しい結果を突き付けられました。
現時点でわかることは、
まだ過去問が解けるレベルになっていないということです。
今年は、併塾している子が多いせいか、
忙しいのかなぁ…
昨年は、一週間でアムキッズの復習を3回してきた子が多かったのに、
今年は一回やるのが精一杯の子もいたり、
復習自体終わっていない子もいたり…
要は、定着させる時間をとっていないように思います。
去年にはなかった前週の復習テストを入れているのになぁ…
何とか合格させてあげたいけれど
やるべきことをやらなければ、できる様にはならないし、
塾に通っているだけでやった気になっているようでは
きっと結果がついてきません。
反面、アトリエ分野は平均点が63.0点(^_-)-☆
これは昨年が57.7点だったので
かなり上がりました\(^o^)/
そっかそっか
アトリエを頑張ったからペーパーが疎かになっていたのね…
いえいえ違います(;'∀')
ペーパーだけ出来てもだめ
アトリエだけ出来てもだめ
満遍なく、7割が目標です。
ペーパーで足切りに合わないようにしないと、
巧緻性だけ出来ても学校の勉強についていく力がないと
合格は手に入れられません。
今回のテストの結果が良くなかった子
特にペーパーが50点を切ったしまった子は
これから本当に頑張らないとなかなか厳しい結果が出ていますよ。
この点数だと第一志望の合格率は、ガクンと下がります。
私も頑張りますが、
お家での定着をしっかりさせてください。
私も少し年を取り、
子供たちに優しくなっているせいか
お母さまたちに厳しい言葉を発することも少なくなったように思っています。
でも、熱い思いは変わらないです。
皆を合格させたいので
本当に頑張ってほしい!!
過去のブログにとても熱い思いが書いてあるので
そこから抜粋します。
今も考え方は変わりません。
*************************************
私が常日頃言っているのは、
「順位が真ん中だったら、倍率2倍の学校にしか合格できない。」
ということです。
皆が行きたい学校は、5倍以上の難関校です。
なので、悪くても上位20%に入っていることが大切です。
小学校受験は、中学受験のようにテストの点数だけではありませんが、
半分の順位にいないということは、何かできていないところがあって、
試験で致命傷となることがあるということだと思います。
ペーパーだったら最低7割はとらないと足切りになります。
できれば8割です。
制作なら時間内に終わらないといけないし、
口頭試問には先生にわかるようにはっきり2語文以上で答えることが大切です。
6月から、テストも全部の分野から出します。
そして、指示制作も本番さながらに時間を切っていきます。
他塾の標準時間を聞くと、本番よりずいぶん時間を多くとっているようですが、
実際はそんなに長くないことが、過去の受験者の話からもわかります。
やり直そうと思ったら「終わり」と言われたとか、
「最後の蝶結びが間に合わなかった」とか。
だから、何が何でも時間内に終わるようにするし、
細かいところまできちんと見るように言っていきます。
今年は絶対に全員第一志望に合格してもらうように、
ビシビシやります。
最近、難しい問題にやる気が出なくて困っているというお話を
何人かの保護者の方から伺いました。
原因は、問題が解けないからそれをわかろうと反復練習する
忍耐力がないということなのです。
もちろん、簡単な問題であれば楽に解けるし、お家の方は褒めてくれます。
でも、できない、わからない、怒られる、やりたくない、の悪循環に陥るわけです。
授業では、初めての問題は説明します。
でも、その前で躓いていると説明してもわからないで終わってしまう子もいます。
そういう時は、その前の段階に戻るしかないわけです。
回転ができないのに、回転重ねが分かるはずはありません。
線対称が分からないのに、折り紙の展開が分かるはずはないのです。
どこまでが分かっていて、どこから躓いているのか、
それを探してそこまで戻ってみることです。
テストで低空飛行の方に限って、勝手に判断して授業のものは難しいから、
家でもっと簡単なものをやっていますとおっしゃる方が多いです。
受験に合格するために必要なので入れているので、
難しくても取り組んでいただかないと合格が遠のきます。
それに、やらないということはアムキッズにきている意味がなくなります。
秋の受験ですからいつまでも足踏みしているわけにはいきません。
今の問題が解けない方は、授業のものと基礎のものを並行して進めないと、
秋に間に合わなくなります。
かなり大変なのはわかりますが、
きちんと理解できている子もいるわけです。
ですから、授業はストップせずに進行していきますが、
わからないところはプライベートレッスンでフォローしていきます。
私も一人一人考えながら授業を作っているのでご安心ください。
ご家庭と私が同じ方向を向いて頑張れば、
きっといい結果になると思います。
ペーパーはある程度の量をこなせばできるようになります。
スピードも上がります。
スピードが上がれば、勉強時間も少なくなるし、楽しくなります。
まだ、その段階に至っていないお子様は、躓いているところをそのままにしてきたか、
一日のペーパー量が足りないことがあったのだと思います。
受験は楽しいことばかりではないけれど、
できるようになれば楽しいのです。
だから、できるように頑張るしかないのです。
そして、どうして難問にあたらなければならないか?
例えば、アムキッズで合格者の多い成蹊はペーパーの難問を出します。
大人でも、ちょっとこれは大変だなと思うようなものを出してきます。
簡単な問題にしか当たらない子は、あのペーパーを見ただけで、
思考回路がショートして、考えることをやめてしまうことでしょう。
でも、難問にあたっていればそれはないわけです。
そして、次に合格者の多い桐朋学園は、幼児にはかなり難しい観察力や巧緻性を出します。
去年の観察力の問題だって、ペーパーができない子がこなせるような問題ではありませんでした。難しい問題にあたっているからこそ、きっとあの難問にも果敢に挑んでくれたのだと思います。
アムキッズに来たら、入試の難問にたくさん当たります。
それがこの合格率に表れているわけです。
アムキッズにいらっしゃる皆さんの志望校は様々です。
やることも多いですし、男の子でも女子校の問題を解きますし、
桐朋や早稲田を志望していなくても、
桐朋や早稲田に出るような問題にも取り組みます。
だから、桐朋学園を第一志望としていなくても
合格をいただける子どもが多いのだと思います。
もし、都内の私立にご縁がなくても学芸大附属に合格していきます。
成蹊や桐朋の問題を解いているので、
学芸の問題はすごく簡単に思えるのでしょう。
簡単すぎて、「これだけ?」と言って帰ってきます。
でも、アムキッズに来て、授業を受けているだけではできるようになりません。
アムキッズでできないことを、何回も復習してできるようにして、
それでみんな合格していきます。
だから、難問を解くというのはどんな問題にもめげずに取り組むための、
大切な過程なのです。
もちろん、難問ばかりできても簡単な問題でミスをするようでは困りますが。
もう、難しい問題をやっているのでそこは9月以降に改善していきましょう。
今、難しくて大変だけれどこれが秋にはできるようになると信じて、
しっかり取り組んでいってくれればと思います。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年6月18日 8:262024年11月スタートの新年中クラスバズキッズの開講に伴い、体験授業を実施いたします。小学校受験をお考えの現年少児の方のご参加をお待ちしています。定員となりました。
日程 2024年8月31日(土)
Aクラス 12時~13時定員となりました
Bクラス 13時30分~14時30分定員となりました
定員 各クラス4名
体験受講料 無料
8月31日は満席となりましたので増設いたします。
日程 2024年9月1日 (日)12時~13時 定員となりました
参加申し込みの方は、ホームページの問い合わせフォームからお申し込みください。
先着順にて承ります。
2024年6月5日 11:59 2024年11月スタートの新年中クラスバズキッズの開講に伴い、体験授業を実施いたします。小学校受験をお考えの現年少児の方のご参加をお待ちしています。
日程 2024年8月31日(土)
Aクラス 12時~13時定員となりました
Bクラス 13時30分~14時30分定員となりました
定員 各クラス4名
体験受講料 無料
参加申し込みの方は、ホームページの問い合わせフォームからお申し込みください。
先着順にて承ります。
2024年5月10日 9:52 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
4月の行動観察が終わりました。
アムキッズの行動観察は
年長になって、より実践的なものになっていきます。
初めは、模倣体操。
先生と同じ振りになるようにしっかり見ること。
そして、指先までしっかりと神経を集中させて
体全体を使って行うことが大切です。
さらに重要なのは笑顔!!
真剣になりすぎて
表情が硬い子がまだまだ多いです。
次は、なんでもバスケット!!
人前力が試されます。
鬼になった時こそチャンスですが
泣き出してしまうようでは
せっかくのチャンスが水の泡ですよ。
度胸を付けないとね。
グループ競争では
去年の早稲田で出題された筒通しゲームを行いました。
初めてやりましたが、学校の先生が何を見ているのか?
がポイントです。
相談の仕方も勉強しました。
最後は桐朋学園の鬼退治ゲーム
桐朋学園はお友達とのコミュニケーション力と
指示の聞き取りを見られます。
ただ黙々とやるのではなく
声を掛け合うことが大切です。
また、道具の扱い方に関しても
気を付けないといけませんね。
アムキッズの行動観察は
月に一回ですが内容が凝縮されています。
スタッフの目も多く、
一人一人へのコメントや指導が多いのが特徴です。
残すところ5回となりました。
次からは、その場で改善していくよう
声掛けも増えていきます。
外部の方の参加も大歓迎です。
5月26日 14時~16時
6月30日 14時~16時
7月28日 14時~16時
8月25日 14時~16時
9月29日 14時~16時
外部生参加費 9,900円/1回
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年5月5日 13:20 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
私が1年の中ですごーく楽しみにしている日がついにやってきました。
新一年生が制服を着て集まってくれる制服お披露目会です!!
半年前に送り出した子供たちが、
立派な小学生になった姿を見せに
三鷹に集合してくれました。
2024年度15名のグローバルキッズと
1名のホームキッズ(家庭教師)の生徒さんのうち、
14名も集まってくれました(^^♪
たった16名の小さな塾ですが、
この錚々たるメンバーをご覧ください。
今年の進学先は
慶應義塾幼稚舎 2名
早稲田実業初等部 4名
桐朋学園 2名
成蹊 2名
暁星 1名
川村 1名
浦和ルーテル 1名
開智所沢 1名
学芸小金井 1名
立川国際 1名
少数精鋭のアムキッズ
今年も皆頑張りました!!
美味しいおにぎりや洋菓子をいただきながら
久しぶりに会うみんなと
それぞれの学校の様子を伺ったり
写真を撮ったり。
わたしは授業の時には厳しいので
そもそも生徒さんがそんなに寄って来てくれるタイプではないのですが、
今日はふわふわの洋服が気持ちいいと
皆がなでなでしに来てくれました(*^。^*)
写真ではわかりませんが
相当な笑顔で喜んでる私です。
そして、皆さんからサプライズの
プレゼント(*^。^*)
 |
アムキッズロゴ入りの玄関マット!! |
あかな先生大感激です!!
早速、お教室に置かせていただきますね。
毎日踏んで教室に入るのが申し訳ない(;'∀')
私からは、名前入りの保温カップをお祝いにプレゼントしました。このカップを見たら、
アムキッズで頑張って勉強して
合格した喜びを思い出してくれたら
嬉しいなという思いを込めて…
あっという間の2時間でした。
そして、去年から卒業生にお願いして開催している
座談会もありました。
志望校に向けていよいよ追い込みが始まります。
去年の今頃どんなことを勉強していたか?
そして、どんなことに気を付けていたか?
第一志望の対策ばっかりで大丈夫?
なかなか本気になってくれない子供に
どうやってやる気にさせるか?
悩みはいつの時代も同じです。
そんな悩みを事前に伺っておいて
ファシリテーターのお母さま2名がアジェンダを作成してくださり、
20を超える質問にもすべてお答えいただき、
それはそれはスムーズに会が進行しました。
さすが皆さん、第一線でご活躍されていらっしゃる保護者の皆様です。
受験と仕事の両立は言葉にできないほど大変だったと思いますが、
こうした一面からも、スケジュール管理に関してもエキスパートなのだと
改めて感心いたしました。
その間、子供たちは、これまた卒業生の保護者の皆様が
試行錯誤して考えてくださったレクリエーションで
新一年生と年長さんの交流を図ってくださいました。
総勢27名の子供たち!!
初めは緊張した面持ちでしたが、
最後はみんな打ち解けていました。
ご準備も相当大変だったと思いますが、
とても充実した時間を
子供たちのためにありがとうございました。
そして、最後は新一年生から受験生に向けての
激励メッセージ。
一人一言ずつ後輩たちのために
一生懸命お話ししてくれました。
立派な制服姿の一年生の話を羨望の眼差しで聞き入る年長さん。
去年の今頃はこの一年生も同じように
憧れの制服を見ていた側だったのですよ。
君たちも頑張ればきっと…
最後に先輩たちが後輩たちに
頑張ってね(^_-)-☆
と固い握手で応援してくれました。
こんなに幸せな時間をありがとうございました。
何度見ても、
アムキッズの生徒さんはこんなにすごいんだ!!
と感じる小学校の制服姿です。
自慢の子供たちです。
9期生のみんな、
そして保護者の皆さん
素敵な幸せな時間を本当にありがとうございました。
これからも学校のこと、子供たちの様子など教えてください。
そして、たまには一緒にランチでも!!誘ってくださいね。
そして年長さんへは…
毎年毎年、年長さんを見てこの時期に思うことは
この子たちを合格させてあげられるのだろうか?
まだまだ合格レベルには足りていないから
今年も去年以上に頑張らないと!!
と、制服姿の卒業生を見て
鼓舞しています。
ゴールデンウイークが終わると
いよいよ本格的に難しい問題になっていきます。
今年もしっかりついてきてくださいね。
やるべきことを先延ばしにせず、
全力で一日一日を大切にしていきましょう。
学習の要は家庭にあります。
他力本願ではためですよ。
塾にまかせっきり、通っただけでは何も変わりません。
しっかり復習をして、身に着けるところまでやることです。
そして、願書に書く内容もこのお休みにしっかり体験させてください。
あと5か月、後悔しないように頑張りましょう。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年4月21日 10:11 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
アムキッズの3期生
早稲田実業中等部に進学した男の子のお母さまと
6年ぶりにお会いしました。
ご本人はお友達とのお出かけをされているとのことで
お目にかかることはできませんでしたが、
お母さまが素敵なガーベラをプレゼントしてくださいました。
受験当時、男の子ゆえの悩み、なかなか季節の花を覚えてくれないので
花屋さんに行きいろいろな花を飾るようにした習慣が
今も続いているそうです。
花があると心が優しくなるし、
子供ともお花の話をすることもあるのだとか…
素敵なお話ですね。
3期生のころはまだ4畳半の小さな教室でした。
新しい教室をご覧になりたいとのことで
わざわざお越しくださいました。
○○○○くんの大隈講堂前でのお写真を拝見すると
さすがに男の子。
たくましく立派に成長されている姿に
大きくなったねぇ…と
またまたおばあちゃんの心境になりました(笑)
場所を変えてお母さまと食事をしながら
4時間に亘り
6年間の出来事や近況報告、
そして受験当時の話で盛り上がりました。
大学付属ならではの上級生との交流の話し
保護者の方々とのお付き合いの話し
そして、アムキッズで頑張った日々の話し
あの時は大変だったけど
あの時の最後まで頑張るという精神が
小学校でも生かされたこと
そして何より嬉しかったのは
私がどんな子も最後まで見捨てない
その思いがご両親にも伝わっていたこと。
そんな話をしながら、
時には私も自信を無くしたり
思うようにいかないこともあったりして
ぶれてしまう気持ちがあるのですが
やっぱりぶれてはいけない!!
自分の信じる道を貫き通すべきなんだ!!
と思いなおすのでした。
そして、1年から2年間、
アムキッズで頑張って合格していった
卒業生とのつながりをとてもうれしく思います。
これからまだまだ楽しい早実ライフ。
思春期に差し掛かりいろいろ大変なこともあると思いますが
それもすぐに過ぎます。
またお会いできる日を楽しみにしています。
🌸ご入学おめでとうございます🌸
**********************
9月開講年中クラスバズキッズ体験授業のご案内
日時 6月29日(土)
A12時~13時20分
B13時30分~14時50分定員となりました
場所 武蔵関アムキッズの教室
参加費 無料
定員 各4名
保護者の参観は一名のみ
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年4月11日 11:00 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
桐朋学園小学校の入学式がありました。
アムキッズからは
2名の男の子が入学しました。
今日はいいお天気で良かったですね。
お一人はお兄さんもコロナ禍に
桐朋学園に入学しました。
お兄さん大好きで
個別の時もいつもお兄さんの話をしていました。
憧れの制服姿に身を包み、
お兄さんと同じ小学校に通えて
本当に良かったです!!
そしてもうお一人は
早生まれながらもペーパーのよくできる
とても聡明なお子様です。
お父様が通学を心配していらっしゃいましたが
上級生のパートナーさんと
元気に通っていらっしゃるとご報告いただきました。
アムキッズの桐朋学園の輪が
これからも続いていくのがうれしいです。
🌸ご入学おめでとうございます🌸
**********************
9月開講年中クラスバズキッズ体験授業のご案内
日時 6月29日(土)A12時~13時20分 B13時30分~14時50分
場所 武蔵関アムキッズの教室
参加費 無料
定員 各4名
保護者の参観は一名のみ
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年4月10日 11:39 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
3期生のお母さまから
東洋英和小学部を卒業され、
中学部に無事に進学されたとのメールがありました。
ご報告ありがとうございます。
制服は変わらないけれど
髪を短く切られて、
少しお姉さんになったお姿のお写真を送っていただきました。
先日の東洋英和の二年生の訪問に続けて、
うれしいご報告でした。
そうかぁ、3期生が中学生なのか…
みんなどうしているのかなぁ
あっという間の6年間ですよね。
これからの6年間も充実したものになりますように。
アムキッズの卒業生たち
近況報告お待ちしています!!
🌸ご入学おめでとうございます🌸
**********************
9月開講年中クラスバズキッズ体験授業のご案内
日時 6月29日(土)A12時~13時20分 B13時30分~14時50分
場所 武蔵関アムキッズの教室
参加費 無料
定員 各4名
保護者の参観は一名のみ
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年4月10日 11:32 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
開智所沢小学校の入学式がありました。
アムキッズからは男の子が一名入学されました。
なんと、お姉さまも編入され、
ご姉弟一緒に入学式を迎えたとのこと!!
新しい校舎で新しい先生と新しいお友達。
すべてにワクワクドキドキの入学式だったようです。
いつも元気な男の子だったので
きっとすぐにお友達ができるはず。
これからどんな学校生活が待っているのかな?
みんな注目している学校です。
内部事情も随時伺っていきたいと思います。
🌸ご入学おめでとうございます🌸
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年4月10日 11:26 9月開講年中クラスバズキッズ体験授業のご案内
日時 6月29日(土)A12時~13時20分 B13時30分~14時50分
場所 武蔵関アムキッズの教室
参加費 無料
定員 各4名
保護者の参観は一名のみ
尚、9月からの年中増設クラスは火曜日15時~16時20分です。
また、11月からの新年長グローバルキッズに関して開講決定していますのは、
月曜日15時~17時45分
土曜日9時~11時45分 15時~17時45分の3クラスです。
但し、現在の通塾生の先行予約により土曜日のクラスは午後クラスの残席1名のみ空きがあります。
バズキッズに在籍の方から入塾順に希望を伺っています。
土曜日の午前クラスは空きがありません。午前クラスご希望の方が多く、キャンセル待ちもお受けできない状況です。
月曜日のクラスは3名の空きがあります。
新年長の希望クラスは、入塾申し込み時に先着順でお受けしますが、上記の理由から土曜日のクラスは午後クラス1名しかお受けできませんのでご了承ください。
体験授業申し込みに関しましては、ホームページお問い合わせフォームより、必要事項をご入力いただき、ご希望の時間AまたはBを明記の上、お申し込みください。
先着順にてご希望時間帯に振り分けさせていただきます。
折り返し決定受講時間と持ち物などのご連絡をさせていただきます。
定員になり次第、募集を停止いたします。
2024年4月9日 22:16 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
暁星小学校の入学式がありました。
アムキッズからは一名入学いたしました。
入学式にはあいにくのお天気でしたが
無邪気な笑顔の可愛いお写真を送っていただきました。
お母さまはお仕事をされている上に、
ご兄弟も多く大変でしたが
受験に向けて真摯に取り組んでいらした姿に
敬服したします。
これから憧れのサッカークラブに入ったり、
楽しい学校生活になりますように。
🌸ご入学おめでとうございます🌸
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年4月9日 22:08 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
浦和ルーテル学院小学校の入学式がありました。
アムキッズからは女の子が一名入学しました。
都内の難関校にも合格をいただきながらも
お姉さまと同じ学校を選択され
可愛い制服姿のお写真は
嬉しそうにお姉さまと一緒に写っていました。
お姉さまも一緒に通うのを楽しみにしていらしたとのこと。
本当におめでとうございます。
学校のこと、いろいろ教えてくださいね。
🌸ご入学おめでとうございます🌸
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年4月8日 12:46 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
慶応義塾幼稚舎の入学式がありました。
今年はアムキッズからは2名の入学になりました。
男の子は背が高いのですが、
それでも幼稚舎の中では
そんなに高いほうではないとのこと
みんなよく寝てよく食べるのでしょうね
福澤先生の
「先ず獣心を成して、後に人心を養え」
の教え通り
体の大きな健康な子が多いのかもしれませんね。
女の子は明朗快活で聡明なお嬢様です。
憧れの制服を着て、
学校のいろいろなところで写真を撮って
送ってくれました。
お二人とも縁故がないにもかかわらず
あの難関を潜り抜けたのは、
みんなも納得の結果でした。
お二人が同じクラスになったとのこと。
6年間クラス替えがないので
このまま6年間一緒ですね。
これからの慶應での生活が
充実したものになりますよう
願っています。
学校のこともいろいろ教えてくださいね。
🌸ご入学おめでとうございます🌸
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年4月8日 11:56 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
成蹊小学校の入学式がありました。
アムキッズからは2名の男の子が入学されました。
お一人はとても背の高い子で、
入学式のお写真を拝見して
とても凛々しいお姿に
一年生とは思えない貫禄でした。
念願の成蹊小学校に
合格をいただけて
本当に良かったですね。
もうお一人は、
お姉さまと一緒の学校に通うのを
とても楽しみにしていらした男の子です。
入試直前に体調を崩し
どうなることかと心配しておりましたが
無事に合格され、入学することができました。
楽しい行事がたくさんある成蹊小学校
アムキッズからも近いので
ぜひ遊びに来てくださいね。
🌸ご入学おめでとうございます🌸
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年4月7日 8:29 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
早稲田実業初等部の入学式が行われました。
アムキッズからは今年4名の子供たちが
早稲田に入学しました。
大隈講堂の前で4人そろった
可愛い制服姿の写真を送ってくださいました。
これから大学まで一緒なのね…
すごいなぁ、このメンバーはもはや幼馴染みとして
これからの長い16年間を過ごすのね
小学校受験で大学まで決まってしまうとは
改めてこの仕事の責任の重さを感じます。
そして、4人のうち4月生まれが3人
5月生まれが一人…(;'∀')
本人たちの行きたい願望が強かったのはもちろんですが
今まで、アムキッズからは
月齢の低い子が多かったので
早稲田ってこんなに高月齢が合格率が高いとは
知りませんでした。
早生まれは大変な戦いなのだと
しみじみ思いました。
また、学校のことなど教えてくださいね。
🌸ご入学おめでとうございます🌸
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年4月5日 19:00 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
川村小学校に入学されたお友達から
入学式のお写真が届きました。
いつもニコニコの女の子なのに
今日は少し緊張したようで
何やら神妙なお顔のお写真でした。
でも、セーラー服がお似合いで
とても素敵なお写真でした。
川村小学校には
毎年説明会に行きますので
またかわいいお顔を拝見できるのを
楽しみにしています。
🌸ご入学おめでとうございます🌸
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年3月10日 15:51 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
今日、アムキッズの2期生の女の子がお母さまと一緒に来てくださいました。
2期生というと、今度中学2年生!!
お一人は聖心の中等科へ、お一人は東洋英和の中学部へ、
無事に内部進学されたとのことでした。
私の中では、二人の姿は6歳のまま。
素敵な女性へと変身したお二人に、
「キャー、懐かしい!!先生のこと覚えてる?」
と尋ねると、
「はい。」と戸惑いながら返してくれました。
本当に覚えてくれてるのかなあ…
当時のことが走馬灯のように蘇りました。
それぞれの中学での部活の話しや、勉強の話など伺って、
「どう?お勉強大変?」
と聞くと、
「まぁ、大丈夫です…」
とのこと。
いや、そりゃ二人とも優秀でしたからね。
全然問題ないのでしょうけど、
とにかくサラッとクールに言ってのける
お二人に、先生は感心するばかりでした。
これから、思春期を迎え、
いろいろと大変なお年頃ではありますが、
こうしてわざわざご挨拶に顔を見せてくれるなんて、
二人ともとてもいい子に育っていらっしゃいます。
あかな先生はうれしい!!
こうして、成長されたお嬢様方とお会いするのも、
私がこの仕事を続けてきてよかったと思う瞬間です。
お忙しい中、ありがとうございました。
幸せな、素敵な時間をありがとうございました。
また、お会いできるのを楽しみにしています。
年長グローバルキッズは曜日の移動により空きのあるクラスがあります。
お問い合わせください。
年中バズキッズは定員となっております。
夏ごろに9月スタートのクラスの体験授業を行います。
体験授業日程は4月以降にホームページで発表します。
ご希望の方はホームページを時々覗きに来てくださいね。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年3月6日 10:10 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
2月のテストが終わりました。
今回は、病気で受けられなかった子が2名いたので
10名の受験でした。
ペーパーで断トツトップだった男の子。
よく頑張りましたね。
バズキッズのスタート時から
参加してくれています。
実力はあるのだけどメンタルに若干の心配があるので
いまいち成績が安定していないのですが、
これから少しずつ成長していくと思うので
私もメンタルも併せてフォローしていきます。
今回、回転や模写など図形に関する分野の配点が高く、
図形の苦手な子が多いのか
ペーパーの平均点が64.2点
去年が67.5点と70点切っているにもかかわらず
今年はそれよりも3.3点も下がってしまいました。
しかも、70点の足切りラインをクリアしているのは
たったの3人
去年は13人中8人が70点越えしていたのに
今年は半分以上が足切りされるかもしれないという
危機的状況です。
確かに、回転や模写は苦手な子が多いですが
それにしても…
という感じです。
もっとしっかり定着する時間をとってください。
としか言えません。
また、アトリエに関しては、75点を超える子供が一人もいないという
驚きの結果でした。
平均点が65.3点
去年が68.5点でしたので、ペーパー同様3.2点も下がってしまいました。
なので、アムキッズ始まって以来、
成績優秀者が一人も出ないという残念な結果です。
内容は去年と全く同じです。
それなのにこうなってしまったのは、
私の指導の方法も悪かったのか…
それとも宿題のチェックが甘かったのか…
お家での繰り返しが足りていないのか…
原因はすべてだと思うので
3月のテストでこんなことにならないために
今週は授業で保護者の方に今後の家庭学習のやり方を
再指導するとともに、
意識の改革をするようお話ししています。
去年の第一志望合格率が
本当に高く、
アムキッズも今年は10期生ですからね。
この切りのいい世代の子供たちを
とにかく合格させないといけない。
その使命感をひしひしと感じている今日この頃です。
私は 「熱い!」です。
この熱さについてきてもらわないといけないのですが、
他塾と併塾している方も半数くらいいらっしゃるので、
いまいちアムキッズの勉強がおろそかになっているように感じてなりません。
まず土台はアムキッズに持ってきてもらわないと
合格させてあげられない…。
他塾の宿題はさっさと終わらせて、
アムキッズの宿題を一週間で3巡することが
合格への力をつけることです。
もう、本当に早く気づいて!!
と思っています。
努力は裏切らない!!
そして、私は最後まで伴走しますので
本当に信じてほしいです。
一緒に頑張って、
志望校へ行きましょう!!
さあ、もうすぐ春期講習です。
基礎の総仕上げです。
ついてこれていない子たちも、
春休みはとにかく基礎を徹底的にやりましょう。
4月から、次の段階へ進めるように
大切な春になります。
今回のテストはそのための良い戒めになったと考えて、
気持ちを新たに頑張りましょう。
年長グローバルキッズは曜日の移動により空きのあるクラスがあります。
お問い合わせください。
年中バズキッズは定員となっております。
夏ごろに9月スタートのクラスの体験授業を行います。
体験授業日程は4月以降にホームページで発表します。
ご希望の方はホームページを時々覗きに来てくださいね。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年2月2日 14:05 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
今年もやってまいりました。
節分の制作に取り組んだバズキッズのお友達。
毎年かわいい鬼の子たちが
カメラの前でポーズをとってくれました。
このようにバズキッズのクラスは
楽しみながらお教室通いに来てくれるお友達でいっぱいです。
行事をゆっくりやっていられるのも年中さんのうちだけですからね。
私もまだ受験が先の年中さんの授業は
楽しいひと時を過ごしています。
年中の間は、一定の時間椅子に座っていられて
先生のお話をきちんと聞けるように頑張りましょう。
現在、バズキッズは定員に達しています。
夏ごろに9月スタートのクラスの体験授業を行います。
体験授業日程は4月以降にホームページで発表します。
ご希望の方はホームページを時々覗きに来てくださいね。
小学校受験アムキッズ
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2024年1月8日 4:19 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
明けましておめでとうございます。
アムキッズのあかな先生です。
今年の初授業はバズキッズのお友達。
「明けましておめでとうございます!」
と挨拶するのかと思いきや、
「センセー、今日のおやつはなあに?」
と第一声。
いやー、ここは幼稚園か?
はたまた、君はドキンちゃん?
突っ込みどころ満載の年中さん
そんなにおやつが楽しみなのは嬉しいけど…(^^ゞ
今年のバズキッズは、
同じ幼稚園の子がなん人もいるので、
すでに幼稚園の延長となっている感じですが…
せっかく2年間勉強するんだから
きちんと合格してもらわないとね
「あといくつやったらおやつ?」
とカウントダウンを始める子どもたち…
可愛すぎてビシッと言えないけれど
ここは勉強するところ。
塾ですからね。
でも可愛い…
この子達を2年後志望校に合格できるように
大切に育てていきます。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
*********************************
新年長さんは、間もなく基礎が終わります。
クラス増設のため2名募集します。
ご興味のある方はお早めにお問い合わせください。
合格率が高いということは、
やることも多いです。
スタートの遅いお子様はご家庭での復習をきちんとされること、
途中で辞めないで最後まで通塾するという
強い心を持ってお越しください。
お仕事をされていても、
ご兄弟が多くても皆さん同じ土俵に立つということを
しっかりお考えいただきご入塾ください。
国立クラスはありません。
学芸も、筑波も立川国際も
私立を目指す方と同じ内容で進んでいきます。
それが合格率の高さに結びついています。
体験授業は一回無料で行っております。
卒業生の皆様、ご紹介本当にありがとうございます。
新年中さんも11月スタートしております。定員となりました
2年間の準備でより高い目標の合格を目指しましょう。
小学校受験アムキッズ
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2023年12月31日 13:16 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
クリスマスイブでしたが、
受験生には関係ない!!とばかりに冬期講習の行動観察がありました。
毎年、冬期講習では初めての行動観察を行っています。
全員揃うのはこれが初めて。
そして、講師の先生2名とアシスタント2名。
13名の生徒に5名のスタッフで当たります。
初めは、模倣体操です。
過去に慶応横浜で出題されたものなど
簡単そうですがしっかり見ていないとできないものばかり。
笛の音をよく聞いて、グループ作り。
余ってしまった人は、
自分以外のお母さんにお願いするというハードルを越えないといけません。
風船運びゲーム。
お友達を自分から見つけること。
約束を守ること。
まだまだ全部をすることは難しいです。
今回は、1時間の行動観察でしたが
1月からは2時間ですので
様々な経験を積むことができます。
コメントも細かく書いてもらえるので
一回一回目標を持って当たってもらうことで
一年後には立派に成長していることでしょう。
そして、子供たちがお弁当を食べている間、
保護者は今年の合格者による体験談を伺いました。
今年は男女とも、受験校全てに合格された強者揃いです。
そしてお二人ともお仕事を持ちながらのワ―ママです。
お一人は、慶應幼稚舎、早稲田、桐朋学園、暁星、農大稲花、開智所沢、西武文理に合格された男児のお母様。
もうお一人は、早稲田、桐朋学園、立教女学院、成蹊、西武文理に合格された女児のお母様。
いつからどのようなことをどのくらいやっていたか?
一日のスケジュール、週間、月間に分けて細かい資料を作ってくださり、
子供への声掛けや、普段意識していたことなど
それはそれは細かく教えてくださいました。
余りにすごすぎて皆さん「我が家には無理」
だと思った人もいるのかもしれません。
いいえ、やるんです。
もしも上記のような学校に入りたければやるしかないです。
いま、こうしている間にもライバルたちは
ペーパーを一枚解いてるかも知れませんし、
蝶結びの練習をしたり
絵を描いているかもしれません。
もしかしたら願書の題材集めに海や山に行っているかもしれません。
残された時間はみな同じです。
それをどうやって有効に使うかは
保護者の手にかかっています。
お二人には、お忙しい中準備くださり、
素晴らしいお話しをありがとうございました。
このお話しを聞いた来年の受験生も
残りの時間を大切に使ってくれると思います。
来年も今年以上に第一志望の合格者を出せるように頑張ります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて、そのあとは待ちに待った卒業式&クリスマス会!!!
今年は人数が多いですからね。
あかなサンタは大大大奮発しました!!!
ジャジャーン♪ どうだ!!
 |
年々エスカレートするあかなサンタのおもちゃ郡 |
 |
どれにしようかなぁ 毎年、子供たちの驚いた顔を見るのが楽しみです |
年々おもちゃの量も増えているし、
子供は喜ぶ、親は嫌がる
大きいプレゼントばかりを選びました(笑)
でも、10月に約束したからね。
頑張ったらいいことがあるって!!
でも、ただではもらえません。
小学校受験の集大成です。
数々の難関を乗り越え、自分の欲しいものは自分の力で手に入れてもらいます。
 |
恒例の箸競争 |
 |
これまた恒例の新聞島競争 |
 |
幼稚舎VS幼稚舎のカード返し競争 |
 |
皆で持ち寄ったプレゼント交換 |
楽しい時間はあっという間に過ぎて、
皆で最後に笑顔でハイポーズ!(^^)!
グローバルキッズとホームキッズ16名の生徒中、14名が集まってくれました。
今年は幼稚舎や早稲田など、
こんな小さな塾ながらも同じ学校に入学する子が多いので
きっとアムキッズのお付き合いが長く続くと思います。
皆が招待状をもらった学校で
楽しく過ごし、立派な人間に成長することを楽しみにしています。
最後に
🌸合格おめでとうございます🌸
4月に制服姿でお会いするのを楽しみにしています。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2023年12月21日 11:03 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
筑波の発表が終わり、難関校にも繰り上がりの動きが出始めました。
桐朋学園小学校から合格のご連絡が!!
🌸桐朋学園小学校合格おめでとうございます!!🌸
でも、この男の子はすでに第一志望の合格をいただいており、
すぐにご辞退されました。
そして、受験された学校全勝となりました。
すごっ!!
桐朋学園には例年7割合格するアムキッズの子供たちですが、
今年は合格率5割に届いていなかったので、
悔しい思いをしていました。
でもこれで4人合格。かろうじて5割の合格率です。
ここのところ桐朋学園の人気が高すぎて、
アムキッズとしては本当に苦しいです。
今年の桐朋学園。聞き取りするとパズルの出来がみんな同じくらいなので
これはどこで差がつくんだろうか…と思っていたのですが…
でも、合格した子を見るとやはり桐朋好みのカラーがあります。
優秀だからとかそれだけではないものがあります。
これぞあかな先生の直感です。
でも、今回の合格のお知らせは
私としては桐朋カラーじゃないのに、
実力でとってくれたことが嬉しかったです。
でも、やっぱり彼には桐朋は合わないかな…
とにかく、小学校受験でみんなが第一志望にして憧れる学校に
全部合格したのは、あれだけの量と種類の問題集を解きまくり、
テストでは1位を取り続け、
私の個別とっくんにもめげず、
お母様はじめご家族一丸となって取り組んでこられたからだと思います。
結局、早朝授業も休まず全部出席でしたし、
努力以外の何ものでもなく
誰もが納得の結果です。
皆があれだけやったら合格するというわけではなく、
彼のポテンシャルもあると思いますが…
でも、努力は報われるという
みんなの励みになる結果を持ってきてくれてありがとう!!
どうしてこんなに合格するのですか?
という質問をする方がいらっしゃいますが、
当然それだけの学校に出願なさっているからです。
普通は成績が上だと倍率の低い学校は
一校受験したら出願しないかたが多いです。
でも、このご家庭はとにかく受験できる学校は全部出願し、
万が一のことがあっても公立は回避、
絶対に私立に行かせる覚悟を持って試験に臨んでいました。
ですから、11月1日から毎日試験に行き
11月半ばまで本番ペースを落とさないように走り続けました。
子供は試験で学んで成長し続けると言っていますが、
まさに私が今まで見てきた第一志望をはじめ、
複数校に合格する子どものスタイルそのものでした。
そして、私がお母様に敬意を払いたいのは、
今回の受験で唯一合格がいただけていなかった桐朋のことを
きちんと本人に伝えていたことです。
小学校受験ですから、不合格の小学校名を伝えていないという
保護者の方は多いと思います。
合格していない学校も合格したと伝えている保護者の話も伺っています。
もちろん、どこにも合格していなければ
どのように伝えるかは考えなければなりませんが、
少なくとも第3志望の学校までに1校でも合格していれば
今回の不合格をこれからまだまだ乗り越える山があるんだという、
次の目標に向けて教育できる絶好のチャンスだと思うのです。
それが、5歳や6歳で経験できるのが小学校受験のいいところだと考えます。
なので、彼が第一志望の合格をいただいてご挨拶にお見えになった時、
お母様が桐朋学園は合格していない!!ときっぱりおっしゃっていた姿に
これはとてもいい教育をしていらっしゃるとちょっと感動しました。
第一志望に合格したにもかかわらず、まだ本人に次の課題を与えるなんて、
彼はきっとこれからも上を目指していくのでしょうね。
〇〇〇〇くん合格おめでとうございます。
合格報告会で、お話しくださるのを楽しみにしています。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2023年12月12日 12:11 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
やっときました!!
立川国際の合格のお知らせが…
本当によかったー!!
今年も全員地元の公立以外の小学校に進学することが決まりました。
立川国際は元々、募集人数も少ないですし、
私立の難関校で合格した人はそもそも受験しないので
辞退者も少ないです。
残るは筑波に流れてくれる人を祈るだけだったので
気になって気になって仕方がありませんでした。
でもよかったです。
既に合格報告にいらしてくださった方は、
一緒に心配してくださっていましたが、
ここにご報告いたします。
立川国際中等教育学校附属小学校合格おめでとうございます!!
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校 #早稲田実業初等部 #桐朋学園小学校
2023年12月6日 18:01 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
2024年度の受験も終わり、
合格報告に続々といらしてくださいます。
アムキッズは試験当日に聞き取りのために
わざわざ教室に来ていただくことはしていないので、
一カ月ぶりにお会いする子もいます。
先日は、早稲田に合格した女の子が来てくれました。
「私は早稲田実業初等部に行きます!!」
と声を震わせて、ちょっと涙をためて報告してくれました。
私も今までのことが走馬灯のようにめぐり、
胸がいっぱいになりました。
本当に良かった!!
このために頑張ってきたんだもんね。
おめでとう!!
また、早慶ダブル合格された男の子は
どうやらアムキッズの早稲田に行った先輩にあこがれていて
早稲田!早稲田!としか言ってこなかったため、
幼稚舎に行くことがいまいちピンときていない様子…
「先生も幼稚舎に入りたいけど入れないから、〇〇君がうらやましい!!」
「アムキッズの先輩がすごーく楽しいって言ってた!!」
とその気にさせるのが大変でした(;´∀`)
昨日は暁星に合格された男の子が来てくれました。
あんなに大変だったのに、
もうすっかり忘れている様子。
10月31日はハキハキとあいさつしていたのに、
昨日はフニャフニャに戻っていました(笑)
その他にもたくさん嬉しいご報告にお越しいただきまして
ありがとうございました。
教室には、合格者の名前が掲示してありますが、
子供たちは読めないし、教室の上の方に貼ってあるので
あまり気にならない様子です。
何より、自分がどこの小学校に合格したのか
あまり興味がないのか?
はたまた、どこの学校を受験したのかさえ記憶にないのか…
受験から一カ月もたつとどの小学校でどんな問題が出たのか、
正直記憶もあいまいです。
でも、どんな問題が出てどんな絵を描いてきたか?とか、
先生にどんな質問をされてどう答えたか?などは
次年度の子供たちも参考にさせてもらいたいので
ぜひ聞きたいところです。
やっと受験から解放されたのですが、
受験でどんな絵を描いたか?
どんなものを作ったか?
など画用紙を前に描いてもらいました。
受験から遠ざかってしまったせいもあるのでしょうが、
仕上がりを見て
え?マジで?これで合格いただけたんだ…
的な感想を持つ絵もあります(;'∀')
やっぱりね…
思うのですよ。
絵が下手でも合格します!!(上手いに越したことはないですよ)
絵画教室なんて必要ないです。(これははっきり言える)
何を描いて、どう話すか?
それを今回とにかくたくさんやってきたことが
きっと今年の結果になったんだと思います。
普通に考えたらわかると思いますよ。
だって美術の学校に入れるわけじゃないんだから…
内部生には合格者の描いた絵をお見せしますし、
どういう風に話したか?
どのような題材作りをしたかはちゃんとお話しします。
だから大切なのは絵のうまさではないということ。
もちろん絵を描くときに大切な要素はありますが、
合格に本当に必要な要素は多分絵画教室では教えてくれないのだと思います。
やるべきことはもっと他にある!!
今年の受験を終えて、私は本当にそう思いました。
あとは、アムキッズの行動観察は月に一回ですが
これはなかなか侮れないと思います。
今年は、追加で早稲田行動観察とっくんもやりましたが…
他塾と併塾している子の保護者に伺うと
アムキッズの行動観察1回分は
他塾の行動観察3回分に該当するそうです。
今年は人数が多かったので
スタッフを増員してたくさんの目から評価し、
個々に直していきました。
人数が多すぎず少なすぎず
ひとり一人に目が届くのも
アムキッズのいいところだとお話ししてくれました。
もっとアムキッズを大きくすればいいのに…と言われますが、
私が考えた内容を、私の教え方で私が教えたい。
私が教えるから意味がある、そういう教室だと思うんです。
だから、これからも武蔵関の小さな教室で引き続き頑張ります。
こんなに小さな教室を探してきてくれてありがとうございます。
そして、合格報告にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました。
クリスマス会&卒業式でお会いしましょう!!
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2023年12月5日 11:54 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
2024年度の受験も終わり、
アムキッズを開講して間もなく10年を迎えます。
教室にはその年の合格者名簿があり、
名前を見るとその子の思い出が浮かんできます。
あの子どうしているかなぁ?
今、何年生なんだろう?
そのまま上に上がれたのかなあ…
などなど、いろいろな思いが巡ります。
毎年この時期、合格発表後は、
複数合格された方がどこの学校に行こうかと
相談を受ける時期でもあります。
私が通っているわけではないので、
本当の学校の姿はわからないですし、
校長先生が代わったりすると今までと変わることがあったり、
小学校の説明会にも足を運んで情報は集めていますが、
やはり実際に通っているご家庭にお話を伺うのが
一番正解なので、
困ったときには卒業生に連絡をして
お話しをしていただくことも多いです。
今年もそのようなことがいくつかありましたが、
昨日、今年某国立小学校を卒業する6年生の男の子とお母様に遭遇!!
丁度、今年の生徒さんがその学校に進学するか、
すでに合格している第一志望の私立校に進学するか悩んでいらしたところでした。
余りのタイミングの良さに驚きました。
思いって伝わるのでしょうか?
道で立ち話をしながら学校の話を聞いたりしていると、
やはり実際に通ってみないとわからない情報が得られます。
早速、そのお母様と迷っていらっしゃるお母様とをお繋ぎすることができました。
〇〇〇くんのお母様、ありがとうございます。
そして・・・
今年の受験生のために、
いろいろアドバイスをいただいた関係で連絡を取っていた去年の卒業生が
「お疲れ様会」を開いてくれました\(^o^)/
久しぶりにお会いするお母様方、
少し成長した子供たち。
短い時間ではありましたが、
学校の情報や近況など
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
嬉しかったのは、
あんなに大変だったはずなのに
「アムキッズで本当に良かった!!」
「アムキッズにいたことをちょっと自慢しちゃいます。」
と言ってくださること。一番の誉め言葉です。
素敵なお母様方に恵まれて、
素晴らしいお子様たちと出会えて
本当に本当に私は幸せ者です。
お忙しい中、このような機会を作ってくださり、
ありがとうございました。
そして、ご紹介の嵐!!
ありがとうございます。
余りにハードだった今年の人数だったので、
まだ少し休んでいたいという気持ちもありますが、
冬期講習はすぐそこに来ているので
頑張ります!!
8期生の皆さん、
楽しい時間をありがとうございました。
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2023年12月3日 0:05 2023年秋12月2日現在の合格実績を掲載いたしました。
アムキッズを選んでいただくご家庭の
第一志望校は様々です。
お子様の第一志望校合格を見据えた指導をしておりますので、
合格者数は1つの学校に偏っておりません。
それぞれのお子様が目指した小学校へ合格するため、
その小学校が求める子供として必要な要素と、
合格基準に達するレベルを見極め、
その子に対して的確に指導しております。
100%合格なのは、
倍率の低い学校を受験すれば当たり前です。
第一志望校合格に向けて、
一人一人に違う指導をしてきた結果が、
合格率の高さに結び付いております。
合格おめでとうございます
🌸2024年度合格速報第六弾🌸
🌸慶應義塾幼稚舎🌸
🌸早稲田実業学校初等部🌸
🌸暁星小学校🌸
🌸成蹊小学校🌸
🌸桐朋学園小学校🌸
🌸立教女学院小学校🌸
🌸聖心女子学院初等科🌸
🌸川村小学校🌸
🌸東京農業大学稲花小学校🌸
🌸国立学園小学校🌸
🌸明星小学校🌸
🌸武蔵野東小学校🌸
🌸青山学院大学系属浦和ルーテル小学校🌸
🌸西武学園文理小学校🌸
🌸星野学園小学校🌸
🌸開智所沢小学校🌸
🌸東京学芸大学附属小金井小学校🌸
🌸東京都立立川国際中等教育学校附属小学校🌸
本日、学芸と立川国際の合格発表がありました。
今年は、私立の第一志望に進学される方が多かったため、
学芸・立川国際特訓は2名の受講でした。
その中で一名が学芸小金井の合格をいただき、
もう一名は立川国際の合格をいただきました。
お二人とも、最後までよく頑張りましたね。
合格おめでとうございます。
ただ、立川国際は最後の抽選でちょっと惜しい結果になっております。
これから繰り上がりの連絡を待つ日々となります。
毎日、繰り上がりの連絡が届きますようにパワーを送り続けます。
今年は筑波の受験生はいないので本日で2024年度の受験は終了しました。
今年を振り返って…
昨年早稲田の合格率が高かったことを受け、入塾希望者が多かったため
昨年の人数より4名多い15名のグローバルキッズの生徒数でした。
そのため、プライベートレッスンが満遍なく受けられるよう、
4月から日曜返上でフル出勤で頑張りました。
夏期講習は7時には教室に入り、18時半ごろまで授業。
帰宅後、1時に寝て、3時におきる生活を
休みなくぶっ通しで連日行っていたため、
正直これは倒れるかもしれないと自分自身心配するほど全力で頑張りました。
その甲斐あって、慶應も早稲田も受験者数に対して5割の合格率!!
これは早慶の受験倍率を考えるとかなり良い結果となりました。
そして、グローバルキッズの4割の子が早慶に進学することになりました。
いつもは、早生まれがほとんどですが、
今年は、初めてこんなに月齢の高い子どもが多く集まったことで
このような結果となったのもあると思います。
早稲田の在校生に聞くと、早稲田は月齢の高い子が多く、
早生まれはうちの子のクラスには一人もいません!!
とのこと。でも、今まで早稲田に行ったアムキッズの子たちは
ほぼ早生まればかり。まさかそんなに早生まれの門戸が狭いとは思いませんでした。
月齢が高いと合格しやすいのかも?と思った今年の合格状況です。
そして、やはり一番の実績としては
15名の中で10名が第一志望に合格されたことです。
早慶だけでなく、
桐朋学園や暁星、成蹊、川村も第一志望に合格しました。
もちろん、全員が第一志望に合格できたわけではないため、
まだまだ力不足を感じます。
全員第一志望合格!!
とこのブログに書ける日まで頑張ります!!
こんなに小さな塾を探してお越しいただいたご縁、
そしてこんなにたくさんの合格をいただくことができました。
大切なご縁をありがとうございます。
本当に皆さん、私を信じてついてきてくださりありがとうございました。
感謝申し上げます。
改めまして、合格おめでとうございます。
これにてあかな先生は、あかなサンタに変身します。
さあ、クリスマス会&卒業生に向けて
みんなの笑顔のために頑張ります。
**********************************
新年長さんは、既にスタートしております。
残席1名となっております。クラス増設のため2名募集します。
ご興味のある方はお早めにお問い合わせください。
合格率が高いということは、
やることも多いです。
スタートの遅いお子様はご家庭での復習をきちんとされること、
途中で辞めないで最後まで通塾するという
強い心を持ってお越しください。
お仕事をされていても、
ご兄弟が多くても皆さん同じ土俵に立つということを
しっかりお考えいただきご入塾ください。
国立クラスはありません。
学芸も、筑波も立川国際も
私立を目指す方と同じ内容で進んでいきます。
それが合格率の高さに結びついています。
体験授業は一回無料で行っておりますが、
月曜日限定となりますので、確実に通える方の体験をお願いします。
卒業生の皆様、ご紹介本当にありがとうございます。
新年中さんも11月スタートしております。定員となりました
2年間の準備でより高い目標の合格を目指しましょう。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2023年11月18日 4:05 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
本日、慶応横浜初等部一次試験の合格発表がありました。
アムキッズからは男女1名ずつの受験者でしたが、
お二方とも無事に合格いたしました。
ですが、既に都内の難関校に合格されているので2次は受験されず
棄権となり、これにて今年のアムキッズの生徒さんは残すところ学芸を受験されるお子様のみとなりました。
最後まで一緒に頑張りましょう!!
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校 #早稲田実業初等部 #桐朋学園小学校
2023年11月15日 12:21 2023年秋11月15日現在の合格実績を掲載いたしました。
アムキッズを選んでいただくご家庭の
第一志望校は様々です。
お子様の第一志望校合格を見据えた指導をしておりますので、
合格者数は1つの学校に偏っておりません。
それぞれのお子様が目指した小学校へ合格するため、
その小学校が求める子供として必要な要素と、
合格基準に達するレベルを見極め、
その子に対して的確に指導しております。
100%合格なのは、
倍率の低い学校を受験すれば当たり前です。
第一志望校合格に向けて、
一人一人に違う指導をしてきた結果が、
合格率の高さに結び付いております。
合格おめでとうございます
🌸2024年度合格速報第五弾🌸
🌸慶應義塾幼稚舎🌸
🌸早稲田実業学校初等部🌸
🌸暁星小学校🌸
🌸成蹊小学校🌸
🌸桐朋学園小学校🌸
🌸立教女学院小学校🌸
🌸聖心女子学院初等科🌸
🌸川村小学校🌸
🌸東京農業大学稲花小学校🌸
🌸国立学園小学校🌸
🌸明星小学校🌸
🌸武蔵野東小学校🌸
🌸青山学院大学系属浦和ルーテル小学校🌸
🌸西武学園文理小学校🌸
🌸星野学園小学校🌸
🌸開智所沢小学校🌸
本日、慶應義塾幼稚舎の合格発表がありました。
なんと嬉しいことに2名の方が
合格されました。
アムキッズは、入塾テストなどしていないですし、
生徒さんもご家庭も選んでいません。
きちんと座って授業を受けられる方、
私を信じてついてきてくださる方なら
どなたでも入塾していただいています。
ですから到底縁故などない
どフリー!!
この本当にわずかな幼稚舎のフリー枠に
2人も合格いただくなんて・・・
合格された方々
本当におめでとうございます。
**********************************
新年長さんは、既にスタートしております。
残席1名となっております。定員となりました。
ご興味のある方はお早めにお問い合わせください。
合格率が高いということは、
やることも多いです。
スタートの遅いお子様はご家庭での復習をきちんとされること、
途中で辞めないで最後まで通塾するという
強い心を持ってお越しください。
お仕事をされていても、
ご兄弟が多くても皆さん同じ土俵に立つということを
しっかりお考えいただきご入塾ください。
国立クラスはありません。
学芸も、筑波も立川国際も
私立を目指す方と同じ内容で進んでいきます。
それが合格率の高さに結びついています。
体験授業は一回無料で行っておりますが、
月曜日限定となりますので、確実に通える方の体験をお願いします。
卒業生の皆様、ご紹介本当にありがとうございます。
新年中さんも11月スタートしております。定員となりました
2年間の準備でより高い目標の合格を目指しましょう。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2023年11月12日 10:43 2023年秋11月12日現在の合格実績を掲載いたしました。
アムキッズを選んでいただくご家庭の
第一志望校は様々です。
お子様の第一志望校合格を見据えた指導をしておりますので、
合格者数は1つの学校に偏っておりません。
それぞれのお子様が目指した小学校へ合格するため、
その小学校が求める子供として必要な要素と、
合格基準に達するレベルを見極め、
その子に対して的確に指導しております。
100%合格なのは、
倍率の低い学校を受験すれば当たり前です。
第一志望校合格に向けて、
一人一人に違う指導をしてきた結果が、
合格率の高さに結び付いております。
合格おめでとうございます
🌸2024年度合格速報第四弾🌸
🌸早稲田実業学校初等部🌸
🌸暁星小学校🌸
🌸成蹊小学校🌸
🌸桐朋学園小学校🌸
🌸立教女学院小学校🌸
🌸聖心女子学院初等科🌸
🌸川村小学校🌸
🌸東京農業大学稲花小学校🌸
🌸国立学園小学校🌸
🌸明星小学校🌸
🌸武蔵野東小学校🌸
🌸青山学院大学系属浦和ルーテル小学校🌸
🌸西武学園文理小学校🌸
🌸星野学園小学校🌸
🌸開智所沢小学校🌸
本日、早稲田実業初等部の合格発表がありました。
アムキッズからは5名の合格をいただくことができました。
こんなに小さな塾からこんなに多くの合格を頂けたことに
ただただ、感謝です。
みんなには、厳しいことも言いましたが、
最後まであきらめず、
心折れずについてきてくださってありがとうございます。
合格された皆さん、おめでとうございます。
また、今回も卒業生の皆さんには
いろいろとお話しを伺ったり
応援のメッセージなどご協力いただき、
これが励みとなり、
背中を押してくれたのだと思います。
本当に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
後輩たちのことよろしくお願いいたします。
アムキッズの輪が広がっていきますように。
そして、これから国立の受験をされる方、
また今週から頑張っていきましょう。
**********************************
新年長さんは、既にスタートしております。
残席1名となっております。
ご興味のある方はお早めにお問い合わせください。
合格率が高いということは、
やることも多いです。
スタートの遅いお子様はご家庭での復習をきちんとされること、
途中で辞めないで最後まで通塾するという
強い心を持ってお越しください。
お仕事をされていても、
ご兄弟が多くても皆さん同じ土俵に立つということを
しっかりお考えいただきご入塾ください。
国立クラスはありません。
学芸も、筑波も立川国際も
私立を目指す方と同じ内容で進んでいきます。
それが合格率の高さに結びついています。
体験授業は一回無料で行っておりますが、
月曜日限定となりますので、確実に通える方の体験をお願いします。
卒業生の皆様、ご紹介本当にありがとうございます。
新年中さんも11月スタートしております。
2年間の準備でより高い目標の合格を目指しましょう。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2023年11月10日 14:00
2023年秋11月10日現在の合格実績を掲載いたしました。
アムキッズを選んでいただくご家庭の
第一志望校は様々です。
お子様の第一志望校合格を見据えた指導をしておりますので、
合格者数は1つの学校に偏っておりません。
それぞれのお子様が目指した小学校へ合格するため、
その小学校が求める子供として必要な要素と、
合格基準に達するレベルを見極め、
その子に対して的確に指導しております。
100%合格なのは、
倍率の低い学校を受験すれば当たり前です。
第一志望校合格に向けて、
一人一人に違う指導をしてきた結果が、
合格率の高さに結び付いております。
合格おめでとうございます
🌸2024年度合格速報第三弾🌸
🌸暁星小学校🌸
🌸成蹊小学校🌸
🌸桐朋学園小学校🌸
🌸立教女学院小学校🌸
🌸聖心女子学院初等科🌸
🌸川村小学校🌸
🌸東京農業大学稲花小学校🌸
🌸国立学園小学校🌸
🌸明星小学校🌸
🌸武蔵野東小学校🌸
🌸青山学院大学系属浦和ルーテル小学校🌸
🌸西武学園文理小学校🌸
🌸星野学園小学校🌸
🌸開智所沢小学校🌸
今年もたくさんの嬉しいご報告をいただいています。
みんなよく頑張りました。
今年は例年より一クラス多くなり、
15名のグローバルキッズと1名のホームキッズ
併せて16名が受験しました。
既に、お一人2校は合格を手にしています。
みなさん、合格おめでとうございます。
まだこれから慶応横浜や学芸の試験が控えている方も数名いらっしゃいます。
まだまだ受験は続きます。
本日、桐朋学園小学校の合格発表がありました。
桐朋学園には今年は8名受験。受験者数も多かったですが、男の子2名、女の子1名、合計3名の合格者でした。例年6割から7割合格をいただけるのですが、今年はなかなか厳しい結果となりました。
そして…
今年は、早稲田の受験者が多く
10名の受験者がありました。
その中でなんと半数を超える6名が1次試験の合格をいただき、
2次面接へ進んでいます。
例年、早稲田の受験生はこんなに多くないのですが、
去年一次合格率100%だったので、
チャレンジ校として受験される方もいらっしゃり、
アムキッズ始まって以来の早稲田受験者数となりました。
去年全員1次合格だったので、今年も全員!!
というわけにはいかないのが早稲田の倍率です。
1次合格された中から3分の2に絞られることになります。
面接の様子を聞くたびに
これは大丈夫な方かな?残念な方かな?と
胃はキリキリするし、胸はドキドキするし、
毎日もう睡眠不足です。
皆の頑張りを見ていただけに
合格させてあげたいです。
アムキッズの子は、全員合格しますように!(ノ゚ロ゚)ノ<祈祈祈祈
今年は女子校を第一志望にしていた方が
お一人しかいなくて、女子校の受験者は少ないです。
でも、しっかりと合格をいただいております。
私としては、女子校指導も得意なのですが…(-_-;)
来年は女の子がもう少し来てくれるといいなぁ…と思っています。
**********************************
新年長さんは、既にスタートしております。
残席1名となっております。
ご興味のある方はお早めにお問い合わせください。
合格率が高いということは、
やることも多いです。
スタートの遅いお子様はご家庭での復習をきちんとされること、
途中で辞めないで最後まで通塾するという
強い心を持ってお越しください。
お仕事をされていても、
ご兄弟が多くても皆さん同じ土俵に立つということを
しっかりお考えいただきご入塾ください。
国立クラスはありません。
学芸も、筑波も立川国際も
私立を目指す方と同じ内容で進んでいきます。
それが合格率の高さに結びついています。
体験授業は一回無料で行っておりますが、
月曜日限定となりますので、確実に通える方の体験をお願いします。
卒業生の皆様、ご紹介本当にありがとうございます。
新年中さんも11月スタートしております。
2年間の準備でより高い目標の合格を目指しましょう。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2023年11月1日 6:47 おはようございます!!
いよいよ決戦の時が来ました。
アムキッズの子たち、全員が全力を尽くして
最高の笑顔で全力が出し切れるように祈っています。
小さな戦士たち頑張れ!!
あかな先生より
2023年10月26日 8:24 アムキッズの合格速報第2弾です!!
西武学園文理小学校第2回入試の入試結果が出ました。
今回も受験者4名全員合格です。
ここまで受験者全員合格です!!
幸先の良いスタートで、
今年もこれから都内の入試に向けて
最後まで頑張ります。
みんな合格おめでとう!!
🌸青山学院大学系属浦和ルーテル小学校🌸 2名
🌸西武学園文理小学校🌸 7名
🌸星野学園小学校🌸 1名
🌸開智所沢小学校🌸 6名
2023年10月8日 0:39 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
今年度の最後のテストが終わりました。
実は、8月の最後のテストの結果が良くなくて、
今年はどうしてしまったんだと心配過ぎて、
夜も寝られず・・・
夏期講習では、
毎日復習してくれた作品の数々の写メが届いていたし、
プライベートレッスンも朝から晩まで飲まず食わずで頑張ったし、
それなのになぜ???
と思っていたのですが、
9月のテストは本当によく頑張りました。
最後なので70点以上の子の名前は全て
成績優秀者で掲示しようと思っていたのですが、
人数が多すぎて、ペーパーとアトリエと紙を分けないと全員の名前が入らないという
嬉しい悲鳴\(^o^)/
ペーパートップは、
11月からトップをとり続け、
一回だけ陥落してしまったものの
それ以外は不動の一位を取り続けた
男の子です。
取り続けることの大変さは伝えていましたが、
本当にトップの座を守り続けたこと、素晴らしい!!よく頑張りました。
そして、アトリエトップは
しっかりものの女の子
他の模試では上位なのに
アムキッズのテストでは
なかなか名前が載らなくて
私もどうしてしまったのだろうと
不思議に思っていました。
でも、有終の美を飾れて
自信に繋がったと思います。
よく頑張りました。
さて、このまま11月まで気を抜かず
しっかりと着実に進むこと!、
沢山の桜を咲かせましょう。
体に気を付けて、
試験当日を迎えられるよう
あと少し頑張りましょう!!
新年長クラスの空きは、月曜クラスのみとなりました。
新年中クラスの空きは土曜13時半~のクラスのみ若干名となっております。
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校 #早稲田実業初等部 #桐朋学園小学校
2023年9月27日 8:50アムキッズの合格速報第一弾です!!
埼玉の入試結果が出ました。
ここまで受験者全員合格です!!
幸先の良いスタートで、
今年もこれから都内の入試に向けて
最後まで頑張ります。
みんな合格おめでとう!!
🌸青山学院大学系属浦和ルーテル小学校🌸 2名
🌸西武学園文理小学校🌸 3名
🌸星野学園小学校🌸 1名
🌸開智所沢小学校🌸 6名
2023年9月24日 1:14 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
今日はバズキッズの体験授業でした。
こんな小さな塾にお越しいただき、ありがとうございました。
ついに令和生まれのお子様たちとの出会い。
いやー、ついこの前まで平成だったのに…
令和生まれってすごい!!
昭和生まれの私にとっては、
自分が歳をとっていくのを実感しました。
さて、体験授業では個性あふれる面々。
当然ですが、泣き出す子もいらっしゃったり、
お母様から離れられない子も…
この子たちを2年間かけて育てていくのが楽しみです。
既に、12時のクラスは定員となりました。
ご入塾のご連絡をいただいた方、
志望する小学校に合格できるよう
精一杯頑張ります。
これからいろいろなことがあると思いますが、
ついてきてください!!
あかな先生と一緒に難関校を目指す方はお問い合わせください!
http://www.amukiz.com/
2023年8月25日 20:44 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
グローバルキッズの夏期講習も残り4日となりました。
今日は朝7時前に出勤し、教室を出たのが20時。
さすがに披露困ぱいで夕飯を作る気にもなれず、どうしようかなぁとフラフラ。武蔵関ってあまり食べ物屋がないので、夏期講習のときは数店をローテーションして済ませます。今日は近所の某回転寿司へ行きました。
受付機に入力していると、
「あかなセンセー」
と呼ぶ声が…
声のする方を見ると、去年の卒業生が!!
ニコニコ笑顔で駆け寄ってくる二人、
「センセー会いたかったよー」
と抱きついてきてくれました。
一人は、桐朋学園、もう一人は光塩女子学院に進学された子どもたちです。
制服お披露目会以来、お勉強大丈夫かな?と心配していた二人だったので、
「私も会いたかったよー٩(♡ε♡ )۶」
とハグ。
「私が桐朋学園に入れたのはあかな先生のおかげ!」
「学校楽しいよー!!」
と満面の笑顔で口々に話してくれ、
そっか、私はこのためにこの仕事をしてるんだった…
と改めて初心に戻った日でした。
まだ、夏期講習は一週間残っているけれど、生徒さんの笑顔のために頑張らねば!
さて、今年もたくさんの笑顔のために、もうひと踏ん張りだ!!
まずはビールでパワー補充🍺
2025年度新グローバルキッズクラスは間もなく定員です。
あかな先生と一緒に難関校を目指す方はお問い合わせください!
http://www.amukiz.com/
2023年8月4日 4:17 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
毎日暑いですね。
そして、アムキッズも
熱気あふれる毎日です。
夏期講習も3分の一が終わってしまいました。
アムキッズでは、毎月末テストがあります。
夏期講習の間には5回のテストがあります。
このテストで、本番に向けて
時間を意識し、今までインプットしたものを
アウトプットする練習をしています。
毎回、成績優秀者を掲示するのですが
例年名前が出ているメンバーは
なんとなく一緒。
もちろん、パッと名前が突然出てくる子もいますが
毎年、トップ争いは同じようなメンバーになってしまいます。
ただ、全部で16回のこのテスト。
16回もあるのでさすがにトップの座を守り続けた人は
未だかつて一人もいません。
それが、11月から夏期第1回まで今まで11回のテストがありましたが
ペーパーテストにおいて今年は不動の一位の男の子がいます。
夏期第1回目のテストも93点という
歴代最高点を出しました。
二位の子から15点も差をつけての
断トツ一位。
しかもアトリエも一位です。
すごいです。
今まで、一位の座を守り続けた子がいなかったので
いつかは抜かれると思っていましたが、
現時点でその座をキープしています。
このまま走り抜けるのか?
それとも、誰かが追い抜くのか?
行く末はいかに???
さて、今日は第2回目のテスト。
トップの座を守ってほしい気持ちもありますが、
他の子も頑張ってほしい!!
みんな頑張れ!!!
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校 #早稲田実業初等部 #桐朋学園小学校
2023年7月26日 5:46 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
年長の夏期講習がスタートしました。
全部で20日間の夏期講習。
始まってしまうと、あっという間だとわかっているので
ついに始まったか・・・
という感じです。
去年のメンバーが
復習をその日のうちにやって写メを送ってくれて
それをみんながやってくれたので
合格実績が良かったので
今年もみんなに伝えたら
ほとんどのメンバーが
毎晩メールで復習報告してくれます。
みんなも頑張っているので
絶対に合格させてあげたい。
そんな気持ちで頑張っています。
先日のテストでは、70点越えがまだ半数に満たないので
正直かなり苦戦しています。
70点を超えると合格が見えてくるので
まだ届いていない子供たちは頑張ってほしいです。
親の参観がなくなって
子供たちが成長するときです。
私もしっかり見ていきますので
ご家庭での復習と健康管理、どうぞ」よろしくお願いいたします。
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校 #早稲田実業初等部 #桐朋学園小学校
2023年5月8日 9:45 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
4月30日、第8期生の皆さんが
制服を着て久しぶりに集合!
待ちに待った制服お披露目会を開いてくださいました!!\(^o^)/
今回都合がつかずお越しになれなかった方もいらっしゃいますが、
11名集まってくれました。
私がこの仕事をしていて本当に良かったなぁと思うのが
合格報告の時と笑顔で制服姿を拝見できた時です。
この日のために、
保護者の方々が本当にたくさんの企画を準備してくださいました。
久しぶりに会う子供たちは
やはり年長さんの時とは違って
制服姿の良く似合う
凛々しいお顔になっていました。
出来立ておにぎりと大好物アイスクリーム。
美味しいお食事もいただきました。
サプライズの素敵な掛け時計のプレゼントもいただきました(^^♪
ほら、アムキッズのホームページみたいでカラフルでかわいくて素敵でしょ?
世界にたった一つの時計です。
早速、教室に飾らせていただきました。これでみんなも時計を読む練習ができます。
皆さま、ありがとうございます。
子供たちからは、
それぞれの小学校での楽しい生活ぶりを
たくさんたくさん聞かせていただきました。
そして、保護者の方からは
学校が始まってからの小学校の様子や
お勉強や宿題のことなどを
お一人ずつ伺いました。
小学校によってさまざまで
送迎に関しても入学式だけ送迎可の学校から、
一か月は保護者の送迎が必要な学校まで
送迎一つとっても方針が様々です。
まだ、本格的に勉強が始まっていない学校もありますが、
子供たちは学校が「楽しい!!」
と言ってくれました。
頑張ってよかったね。
本当におめでとう🌸
制服お披露目会のあとは
初企画の「新一年生保護者と年長保護者による座談会」です。
いつもは、2人の保護者のみを招いてお話を伺っていましたが、
今回はざっくばらんにお話しを伺う会を企画してみました。
受験まで半年と迫ったこの時期、
合格者たちがどのような生活をしていたかなど
聞きたいことは盛りだくさん。
でも、やり方は人それぞれだったことが
おわかりだと思います。
ご家庭の方針とお子様の性格を見ながら、
それぞれが合格に向けてベストを尽くした。
手を緩めることなく…それに尽きると思います。
「子供が勉強したくないと言った時どうするか…?」
皆さんに共通した答えは
「本人の受験だから、やらなければ合格しないということははっきり伝えた。」
子供を一人の人間として大切なことは伝えていらっしゃったのだとわかります。
1時間15分の時間もあっという間に過ぎました。
卒業生の保護者の皆様、
解答をご準備くださり、貴重なお時間をいただきまして
本当にありがとうございました。
その間に子供たちは別室にて、これまた卒業生の保護者の方が
年長さんと1年生の触れ合いができる楽しい企画をご準備くださいました。
キャンディレイ作りに、じゃんけん列車やジェスチャーゲームなど座談会の間、
子供たちが楽しめる企画をご準備くださり、
ありがとうございました。
私は、言い出しっぺなのに本当に何もせず、
お任せしっぱなしでしたが…(;'∀')
お陰様で滞りなく進行できました。
お休みを返上してお手伝いいただいたお父様にも感謝です。
ありがとうございました。
そして、最後は新一年生による年長に向けての激励の言葉です。
ひとり一言ずつ、年長さんの前でお話しをしてくれました。
本当に立派でした。
さすがアムキッズで頑張った
自慢の子供たちです。
憧れの制服姿に身を包み、
みんな口々に
「小学校は楽しいよ。」
「優しいお兄さんやお姉さんがお世話してくれるよ。」
と充実した小学校生活ぶりをお話ししてくれました。
そして
「来年、小学校で待ってるよ。頑張ってね。」
とひとり一人と固い握手を交わしました。
こうして、去年は同じように憧れの姿を見ていた子供たちも頑張って勉強して合格をいただきました。
この嬉しいループが今後も続きますように・・・
子供たちの交流を見て
私も気持ちを新たに、あと半年頑張ります。
改めまして、
8期の皆さん、ご入学おめでとうございます。
また、お話を聞かせてくださいね。
この度は素敵な会を開いてくださり本当にありがとうございました。
そして、これからのお子様の成長を楽しみにしているので
またいろいろな話を聞かせてください。
今後ともよろしくお願いいたします。
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校 #早稲田実業初等部 #桐朋学園小学校
2023年4月13日 11:57 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
日本女子大学附属豊明小学校と
筑波大学附属小学校に進学される女児お二人から
素敵な制服のお写真を送っていただきました。
2人とも早生まれちゃんでしたが
本当によく頑張りましたね。
豊明に進学される女の子は
桐朋学園の合格もいただいた女の子なので
工作がとても上手です。
先日豊明の説明会に伺ったときに
廊下に飾ってある素晴らしい作品を見て、
ああ、〇〇〇ちゃんの創作意欲を掻き立てる図工の授業だなぁと思いました。
筑波に行かれる女の子は
体操がめちゃくちゃ得意で
私の前で逆立ち歩きをずっとしていたのを思い出します。
あと、体力がかなりあるので
夜8時くらいまで授業をしても眠いと言わずに頑張っていました。
筑波は文武両道
初めてお会いしたときに
筑波にあってる!!といった通りの結果でしたが
間違いなくぴったりです。
きっと楽しいに違いない!
ご入学おめでとうございます。
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校 #早稲田実業初等部 #桐朋学園小学校
2023年4月12日 21:25 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
今日は桐朋学園小学校の入学式でした。
アムキッズからは2名入学します。
風が強い日でしたが、元気で笑顔のお写真を送ってくださいました。
桐朋学園小学校はアムキッズの生徒さんもたくさん通っています。
先輩方も温かくお迎えくださると思いますよ。
アムキッズの輪が広がっていくのは嬉しいです。
楽しい小学校生活になりますように。
ご入学おめでとうございます。
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校 #早稲田実業初等部 #桐朋学園小学校
2023年4月11日 7:03 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
今日は光塩女子学院初等科と淑徳小学校の入学式でした。
ピッカピカの制服に身を包んだお写真を送っていただきました。
光塩に入学された女の子は
マリア様の前で凛々しいお顔のお写真
そして、淑徳に入学された男の子は
門の前で満面の笑顔
2人とも素敵なお写真をありがとうございました。
これからの6年間で
たくさんお友達を作ってたくさん勉強してください。
お二人とも家が近いので
たまには遊びに来てくださいね。
ご入学おめでとうございます。
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校 #早稲田実業初等部 #桐朋学園小学校
2023年4月7日 22:59 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
立教女学院小学校2023年度の入学式が行われましたと、入学のご報告をいただきました!(^^)
制服はないけれど、立女らしいグレーのワンピースとアンサンブル姿の
素敵なお写真でした。
笑顔でピースする写真を拝見し、私も感無量です(*^-^*)
ご入学おめでとうございます。
次は弟君かな?バズキッズも早くしないと定員になっちゃうからね。
お待ちしてまーす。
小学校受験アムキッズ
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校 #早稲田実業初等部 #桐朋学園小学校
2023年4月6日 8:12 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
早稲田実業初等部2023年度の入学式が行われましたと、入学のご報告をいただきました!(^^)
今年は早稲田へ3名入学!!
3名揃っての大隈講堂の大きな看板前での写真や動画を送っていただき、
感無量です。
かわいい&初々しい姿におばあちゃんの心境です。
これからいろいろな入学式のお写真が届くのかと思うと楽しみです!
みなさんご入学おめでとうございます。
楽しい6年間になりますように。
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校 #早稲田実業初等部 #桐朋学園小学校
2023年3月23日 9:07小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
いやぁ~、WBCの日本の活躍は素晴らしかったですね!(^^)!
私はにわかファンではありますが、
大谷翔平選手って技術だけではなく
人間的にも素晴らしい人なんだなぁと知りました。
また、ヌートバー選手のご両親はメディアに多数出ていられましたが、
大谷翔平選手 のご両親はお見掛けしなかったので、
どのようなご両親に育てられたのかと大変興味を持ちました。
ご覧になっていた方はおわかりだと思いますが、
準決勝はさよならの大逆転!!
そして決勝戦は、常に僅差での戦いでしたね。
正直、メキシコ戦ではもうだめかな…と半ばあきらめの気持ちで見ていました。
ですが、日本チームは誰もあきらめていなかった!!
その先導を切ったのが1点ビハインドの9回、
大谷翔平選手の二塁打での出塁。
大谷選手は塁上で、チームの雰囲気を煽るようなジェスチャーをしていました。
それにこたえるように、村上選手のサヨナラヒット!
さすが村神様\(^o^)/
この侍ジャパンの姿がアムキッズの生徒さんの姿と重なり、
最後まであきらめない心って本当に大切だと思いました。
私も大谷選手のように先導を切って
みんなが志望校合格という目標を達成できるように
これからも励まし続けようと改めて思いました。
さて、日曜日から春期講習です。
春期講習は11月からの基礎のまとめです。
この講習で理解できていない分野を洗い出し、
次のステップに進む大切な時期です。
春休みという子供にとっては楽しい時間とは思いますが、
受験生ですのでお楽しみはGWまで少しお預けです。
毎日の授業の復習をしっかりやってくださいね。
私も全力で頑張ります。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2023年3月19日 20:27 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
ちょっと嬉しいことがありました。
筑波に行った子供たちが、無事に中学を卒業して
高校に進学するとのこと。
送っていただいた写真には
私が知っているあの幼い姿とは違い、
美女&イケメンに成長した2人の晴れ晴れしい姿が…
筑波といえば、
入るのも大変ですが入ってからも
文武両道の厳しい世界。
時々お話しを伺ってはいたものの、
2人とも学業と両立してしっかり青春を謳歌しているようです。
こういうご連絡は本当に嬉しいです。
筑波は小学校で入ってから上まで上がるスーパー内部生は
上へあがるたびに胃が痛い思いをしていると思います。
でも、二人ともよく頑張りました!!
ご卒業、ご進学おめでとうございます。
このメールを見てくださっている私の教え子さんたち、
成長された姿を拝見できたら嬉しいです。
たまには連絡ください。
メールアドレスは変わっていないので…
これからもみんなに続くべく、
後輩たちを送り出すので
学校のことなどアドバイスよろしくね。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2023年1月27日 11:00 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
今日は、ふと思ったことを書いてみようと思います。
アムキッズの生徒さんの受験される学校は
毎年様ざまです。
その中でも、桐朋学園小学校は人気があり
第一志望にされる方も多いです。
思考力を問う問題が私好みで、
通常授業に取り入れる内容も多く、
プライベートレッスンも桐朋対策を行いますし、
予想問題が当たることも多いので
合格率もかなり高いです。
ですが、桐朋学園小学校の入試は
ご存知の通りペーパーはありません。
ペーパーの代わりに、
指示を理解してその通りに解くパズルや
推理思考的な問題、
そして巧緻性の入った難解な観察力の問題があります。
これは、幼児が一度で理解するには
言語や記憶の能力の高さが求められますので
なかなか一筋縄ではいかないことが多いです。
この問題が何問解けるかで第一段階の足切りがされています。
この問題がきちんとできていないと
行動観察でどんなにいい動きをしようと
制作でどんなに立派なものを作ろうと
上手に絵を描こうと合格に手が届きません。
ペーパーがきちんとできている子は、
恐らくきちんと解けているように思います。
ですが、そのあとの行動観察や制作の取り組み方で
合格が手に届くかは決まります。
そして、桐朋学園の好む子供とそうでない子がなんとなくわかります。
桐朋学園は、コツコツ取り組む子が好きです。
どういうことかというと、
例えばペーパーでできない問題があったとき
泣いてギャーギャー騒いだり、
逃げたり、取り組もうとしない子供は
合格していないように思います。
できなくても、頑張って解こうと机に向かう子供は
合格しています。
私が見てきた桐朋学園に合格した子供たちに共通するのは
「まじめにコツコツ努力できる子、
できないことにも逃げない子」です。
「ペーパーやりたくない」とは、
ほとんど言わない子だったと思います。
小学校によって好まれる像は確実にあります。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2023年1月22日 0:00 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
年が明けて気付けば、
もう受験まで残り9カ月…
本当に風のように時間が過ぎていきます。
今年の年長さん、
家庭学習がきちんと進んでいるか
毎週チェックしています。
あまりに大変な作業なので、
時間がとられますが
家でやったプリントや
宿題をきちんと提出することを課題としています。
なぜかというと、
アムキッズの復習がおろそかだと
あんなに時間もお金をかけたのに…ということがあるからです。
卒業生に聞くと、
「アムキッズの復習だけで大変なのに
掛け持ちしてる人はいつ復習するんだろうと思います」
といっていたように、アムキッズだけでも
ペーパー、絵画、巧緻性、口頭試問
と盛りだくさん。
それぞれペースの差はありますが、
最低これだけは毎日やってくださいということを
課題を与えて行っています。
ご両親が授業でお子様の苦手な分野を把握して
その分野を中心に1週間克服するように取り組む。
その繰り返しです。
「家ではできるんですけど…」
家でできるのに教室でできないのは
定着していないということです。
家でできるというのも
親が何かヒントを与えているか
答えを覚えてしまっているか
そのどちらかです。
学校で一斉に試験を受けるわけですから
どこでもいつでも自分の力でできなければ
それは本番では一か八かの賭けになります。
アムキッズの合格率が高いのは
そうしないようにいつでもどこでも
それが時間内にできるようにするからです。
「多分大丈夫」ではなく
「これなら大丈夫」
のレベルに持って行くことが大切だと思っています。
これも家庭でしっかり復習してもらわなければ
達成できません。
私は子供扱いをしないし、
できなければ「練習不足!」
とはっきり言うし、
合格レベルに届いていないのに「大丈夫」とは言いません。
あと気を付けていることは、
めったやたらに褒めることもしませんが
きちんと頑張ったことはできなかったとしても褒めます。
そして、ただ褒めるだけでなく
そのあとにこうすればもっと良くなるという
アドバイスを入れるようにしています。
ただ褒めるだけなら誰でもできます。
私がお預かりしている以上、
何か習得して帰って欲しいから、
敢えてもっと上を目指します。
それが、なぜか私が叱っている、怒っている、と
勘違いしてしまうお子様や保護者もいらっしゃるのですが…(;'∀')
何が良かったのか、悪かったのか、
今度やるときにそれを頭に入れてやると
前よりもっと良くなるからです。
小学校受験って精神的に逞しくないと乗り越えられないし、
倍率の高い難関校の合格を手にしてきたお子様たちは、
めちゃくちゃすごい子もたくさん見てきました。
なので、私にちょっと言われたくらいで
メソメソするようではアドバイスも注意もできないので
伸びていかないんです。
試験の時に、泣いてしまっては合格はありません。
ですから、慰めることはしません。
自分で泣き止むのを待つだけです。
これがあかな先生って冷たい…
と思われてしまうと悲しいですけどね。
去年の卒業生のお母様よりメールをいただきました。
「まさか、〇〇小学校まで合格するとは…これも、先生のお陰です。
これからも、スパルタで愛情溢れた教育をお願い致します!!!
先生にズバズバ指摘され、精神的に頑張れなくなるようでは、
受験は乗り越えられない気がします。」
メールをいただいて初めて私スパルタなのね?と…(笑)
でも、合格するレベルに全くない子に
「大丈夫」というのはあまりにも無責任ですからね。
世の中そんなに甘くないし、
自分と同じように頑張っている子がたくさんいることも
5.6歳なりにわかる必要があると思います。
そして、年長の11月という期限があるので、
できないことははっきり言わないと
遠回しに言ってもわからないこともあります。
この学校に合格するには
この時期にこれはできていることが大切だし、
それを知るためにわざわざ授業料を払って
お越しいただいているのですから
はっきり言った方が親切だと思っています。
でも、最後まで頑張ってくださったご家庭には
私も愛情もって見捨てずに伴走することを約束します。
そしてなにより、
アムキッズに来て良かったと思ってもらえる結果となるように、
逆に他塾を選んだ人が、
アムキッズに行けばよかったと思ってもらえるぐらいの結果を出すように日々取り組んでいます。
アムキッズでは間もなく保護者面談をします。
この仕事をしていて思うことは
小学校受験をしようと考えたきっかけになった学校は
もしも合格判定で思うような成績でなくても
受験するべきだと思います。
偏差値にとらわれない受験ができるのは小学校受験ぐらいですから。
でも、そういう場合は併願校は
きちんとお子様のレベルにあった学校を考えてあげてください。
どういった学校がお子様に合っているか?
また、学校があっていたとしても試験の内容が
お子様の得意分野でない学校もあります。
そういうことを私の意見にも少し耳を傾けて
小学校受験がお子様にとってもご家族にとっても
やってよかったと言える受験になるように
有意義な面談にしていければと思います。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2023年1月9日 13:41 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
新年あけましておめでとうございます。
新年早々、皆様からお年賀状をいただきましてありがとうございました。
卒業生のお写真を拝見し、
それぞれが進学した学校で楽しい学校生活を送ってくださっている姿と
その成長ぶりに驚きと喜びで幸せな気分に浸っております。
私はというと、アムキッズ始まって以来初めて
2週間のお休みがとれましたので、
久しぶりに石垣島に行ってまいりました!!
コロナ禍で旅行もままなりませんでしたが、
この仕事自体が、皆が幼稚園がお休みの時に頑張らないといけない仕事なので
なかなかまとまったお休みがとれませんでした。
でも、今年のカレンダーが1月1日が日曜日だったので
冬期講習最終日から昨日まで2週間もお休みがとれました!!
というわけで、
青い海と青い空からパワーをもらって
フル充電してまいりました。
心機一転、
今年も第一志望合格目指して張り切って頑張ります。
さてさて、掲題の話しに移ります。
年末、合格されたご家族の方々が
ご挨拶にお越しいただいたときのこと…
「あかな先生、預言者ですよね?」
といわれました(・・?
どういうこと?と聞くと、どうやら私に
「この子はどこの学校だったらいいと思いますか?」
と尋ねたときに、私が第一声で言った学校に合格している方が多いんだそうです。
「そうなの?」
私、全然覚えてなかったので
「私が早稲田って言ったの?」
と聞いたら、そうなんだそうです。
第一志望と全然違う学校なのに…
立女の子も、光塩の子も、筑波の子も…
第一志望ではないのに当たってしまった…
そういえば去年も言われた気がします。
「〇〇ちゃんは成蹊顔」
「△△ちゃんは早稲田が好きそう」
そして去年は「今年は早稲田に2~3人合格出るから。」
と一年前に宣言したのは覚えてますが、
実際に合格してみると確かに当たってる(・。・;
なんだろな?そういう風に言われちゃうと意識して身構えちゃうのだけど…
当たらないこともあるみたいなので何とも言えませんが
この仕事やってる間に身に着けた能力??(笑)
私の直感力なのかもしれませんね。
でも、結局は私が決めるのではなく小学校が決めることですからね。
きちんとやるべきことをやって頑張りましょう!!
今年もよろしくお願いいたします。
では、初仕事行ってきます!!
グローバルキッズはあと数名で募集を締め切ります。
年中さんは、お問い合わせが増えてきております。
クラスがどんどん埋まってきていますので、
ご興味のある方はお早めにお問い合わせください。
卒業生の皆様、ご紹介本当にありがとうございます。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年12月26日 15:05 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
12月25日三鷹にて
グローバルキッズの冬期講習最終日を行いました。
ペーパーはこれまでの復習と新しい分野を少し行い、
そのあとは行動観察を行いました。
今年は13名でのスタートです。
こんなに多いスタートは初めてです。
いつもお願いしている講師の先生お二人を招いて、
まずは簡単な体操から。
多くの学校で出る徒手体操や模倣体操を行いました。
左右が違ってしまったり、
しっかりと立っていられずフラフラしたり…
まだまだこれからです。
そのあとはグループ作り。笛の音に合わせて、指示の人数で集まります。
あらあら?
人数が多いとお友達を追い出してしまうお子様がいらっしゃいます。
同じお友達とばかりグループになる子も…
人数が多いときは
自分から動きましょう。
いろんなお友だちと仲良くしましょうね。
最後は、今年桐朋学園で出題された行動観察を取り入れました。
楽しくなりすぎてお約束が守れない子供が続出!!
どんなに楽しくてもお約束は守ることが大切です。
これからの行動観察でたくさんの指示行動を行う中で
できるようにしていきます。
そして、そのあとは今年の合格者による
合格報告会です。
今年は早稲田に行かれる男の子と女の子のお母様にお願いしました。
毎年お願いするときは、
「思ったことを全部言ってください。何を言っても大丈夫。
私のこういうところが嫌だったとか言ってもいいですよ。」
といっています。打ち合わせは全く無しなので、お母様の生の声が聴けます。
お二人とも、とにかく家での取り組んだ量は
すごい量でした。よく、こんなに短い時間で
それだけの問題集をこなしたのねと思いました。
できないところは徹底的にやったという
男の子のエースのお母様。
お母様、とにかく厳しかったです(笑)
でも、あの学習時間で私の言ったことを次までにできるようにしてくるのですから
やっぱりかなり努力されていらしたのだと思います。
そして、数多くの経験をされていらしたので
願書に書くことは本当にたくさんありました。
学校の方針によって、この学校にはこのことを書く、と分けられるほど
たくさんのアピールポイントがありました。
いつも全力投球していただき、ありがとうございました。
お父様も協力的で、あんなに多くの学校に合格をいただけたのは納得できます。
本当におめでとうございます。
反して、9月を過ぎたらできないところは
志望校に出ないなら諦めたという女の子のお母様。
アムキッズと体操教室のみで合格を手にしました。
しかも早稲田の合格は第一志望の女子校に合格された後に
せっかく出願したのだから受験しておこうという軽い気持ちで受験され、
一次通過して初めて連絡をしてきた強者(笑)
面接するから願書見せてと言ったほど、
私も受験してると知らなかったラッキー合格です。
早稲田ってそんな簡単な学校ではないんですけどね…(;'∀')
特に女の子は男の子より倍率が高いので。
皆、2年間本当に準備してやっと合格をいただける学校なのに。
でも、プライベートレッスンは死ぬほどやりました。
この子のために寝る時間1時間とか2時間とか
結構ありました(;'∀')
多分一番多かったと思います。だって作るの本当に大変でしたもの…
そんなにたくさんカリキュラム考えられるかな?
受けたはいいけど、何やろうか?と毎回大変でした。
第一志望の女子校向けにやった口頭試問や個別試験練習
…それが功を奏したのだと思います。
第一志望をご辞退されたのは正直もったいないと今でも思いますが、
早稲田でやりたいことをやりながらしっかりお勉強をしてくれることでしょう。
合格おめでとうございます。
振り返ると今年の受験もコロナ禍で緊張感が抜けない受験となりました。
アムキッズ開校以来、私も体調不良で初めて休講しました。
しかし、お二人とも本当によく頑張りました。
来年も早稲田を目指す方に一人でも多く合格者を出せるように頑張ります。
貴重な体験談と資料作成をありがとうございました。
この場を借りて感謝申し上げます。
きっと、来年受験の保護者の心に響いたことでしょう。
今年もたくさんの難関校合格をいただきましたが、
やはり合格に大切なことは
お父様が受験や子育てに協力的で
ご夫婦の仲がいいということだと思います。
確かに、今年もご多忙な中お越しくださる
お父様の授業参観が多かったように思います。
先の早稲田に合格された男の子のお父様
夏休みを取らずに、その分のお休みを受験期にとられたとのこと。
お子様のためにここまでしていらっしゃるのですから
頭が下がります。
そういう子育てや教育に協力的なご家庭だというのも
面接でわかるものなのでしょうね。
そして、お子様にとっても
自分のために家族が一緒に頑張ってくれているという気持ちが
心強く、自分も頑張ろうと思ってくれるのではないでしょうか?
さて、そのあとは恒例の卒業式&クリスマス会を行いました。
今年もあかなサンタは頑張りました!(^^)!
 |
ジャジャーン♪ |
 |
どれにする? |
ただではもらえません。
戦いに勝たなければ!!
 |
恒例の新聞島競争 |
 |
受験で培った箸使いを活かす時が来ました!! 箸の練習は このためにあると言っても過言ではない!!
|
 |
折り紙返し競争 早稲田対決!!
|
 |
嬉しい美味しいおやつタイム 私の子供のころすきだった おやつを入れたら喜んでくれました
|

|
最後はみんなで記念写真 皆とびきりの笑顔!!
|
今年も去年に続き、難関校へたくさんの合格をいただきました。
こんなにたくさんの合格を届けてくれて、
私と一緒に頑張ってくれてありがとうございました。
桜の咲くころに制服姿のみんなにお会いできるのを楽しみにしています!!
グローバルキッズはあと数名で募集を締め切ります。
年中さんは、お問い合わせが増えてきております。
クラスがどんどん埋まってきていますので、
ご興味のある方はお早めにお問い合わせください。
卒業生の皆様、ご紹介本当にありがとうございます。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年12月18日 10:53 2022年秋12月18日現在の合格実績を掲載いたしました。
アムキッズを選んでいただくご家庭の
第一志望校は様々です。
お子様の第一志望校合格を見据えた指導をしておりますので、
合格者数は1つの学校に偏っておりません。
それぞれのお子様が目指した小学校へ合格するため、
その小学校が求める子供として必要な要素と、
合格基準に達するレベルを見極め、
その子に対して的確に指導しております。
100%合格なのは、
倍率の低い学校を受験すれば当たり前です。
第一志望校合格に向けて、
一人一人に違う指導をしてきた結果が、
合格率の高さに結び付いております。
合格おめでとうございます
🌸2023年度合格速報第5弾🌸
私立
🌸早稲田実業初等部🌸
🌸白百合学園小学校🌸
🌸暁星小学校🌸
🌸学習院初等科🌸
🌸立教女学院小学校🌸
🌸成蹊小学校🌸
🌸桐朋学園小学校🌸
🌸日本女子大附属豊明小学校🌸
🌸光塩女子学院初等科🌸
🌸国立学園小学校🌸
🌸淑徳小学校🌸
🌸武蔵野東小学校🌸
🌸青山学院大学系属浦和ルーテル小学校🌸
🌸西武学園文理小学校🌸
🌸星野学園小学校🌸
国立
🌸筑波大学附属小学校🌸
本日をもって、2023年度の受験が終了しました。
最後の筑波に挑んだのは3名。
そしてホームキッズで1年間頑張ってくれた女の子が
合格をつかみました。
合格おめでとうございます!!
筑波とっくんでは長すぎる受験期間につかれてしまったのか
はじめの2回はなんだかやる気も微妙で(本人もご両親も(;'∀'))
私だけが合格させるぞ!!と空回りしている感じでした。
力はあるのに、難関校ではあと一歩のところで合格に手が届かない状況が続き、
とてもつらかったと思います。
でも、力はあるはずなので私の筑波特訓を受ければ
合格は手に届くはずと思っていたので、
私はとにかく合格させてあげたいという思いが強かったです。
ですが、本人やる気なし、お家での勉強も全くしていない様子に
さすがに私は
「このままでは合格は難しいです」
とはっきり申し上げました。(あの時は本当にそう思っていました)
それから気を取り直し取り組んでいただいたおかげで
何とか合格予想80%くらいは持って行けたかな?
と思っていましたが、そこでまた問題発生Σ(・□・;)
口頭試問に答えられないことが分かり
残された3日間は、オンラインでの口頭試問とっくん(;'∀')
そして、何とか合格を手にすることができました。
本当におめでとうございます。
そして、筑波合格のために応援グッズを届けてくださった
〇〇〇ちゃんとお母様、どうもありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。
思い返せば今年の受験はハプニングの連続でした。
しかも、トイレにまつわる失敗が多く…
私の不可抗力で、「えーーー!!」「はぁ?」「マジ??」
の連続でした。
まだ、5.6歳ですからね。
そういうこともあるのでしょうが、
こんなにある?というくらいいろいろありました。
だからね、来年度の生徒さんには
いろいろと申し上げておきたいことはたくさんあります。
ですが、結果として
私立への第一志望合格をつかんだ方が多かったという年となりました。
合格された皆さん、おめでとうございます。
私立進学が多いということで国立都立を受験された方はとても少なく、
学芸小金井は受験者は無し。
学芸大泉や立川国際では
残念ながら合格はありませんでした。
補欠合格の繰り上がりを待っていらっしゃる方にも
どうぞ良い知らせが届きますよう祈っています。
筑波の試験があったので
気付けば12月も半ばを過ぎてしまいました。
今週末から、冬期講習が始まります。
今年は12名でのスタートと、例年よりも人数が多いです。
引き続き、来年度に向けて私も頑張りますよ。
冬期講習が終わったら、今年は少しゆっくり休めると思うので
とにかく冬期講習までは走り続けます。
今回、いろいろと協力していただいた卒業生の皆様
ありがとうございました。
年が明けたら、一緒にランチしましょう!!
連絡しまーす(^_-)-☆
********************************
新年長さんは、既にスタートしております。
既に満席となっているクラスがございます。
ご興味のある方はお早めにお問い合わせください。
合格率が高いということは、
やることも多いです。
アムキッズに入ったら
全員合格するということではありません。
皆さん、それはそれは努力されて勝ち取った合格です。
スタートの遅いお子様はご家庭での復習をきちんとされること、
途中で辞めないで最後まで通塾するという
強い心を持ってお越しください。
お仕事をされていても、
ご兄弟が多くても皆さん同じ土俵に立つということを
しっかりお考えいただきご入塾ください。
国立クラスはありません。
学芸も、筑波も立川国際も
私立を目指す方と同じ内容で進んでいきます。
それが合格率の高さに結びついています。
体験授業は一回無料で行っておりますが、
曜日限定となりますので、確実に通える曜日での体験をお願いします。
卒業生の皆様、ご紹介本当にありがとうございます。
新年中さんも11月スタートしております。
2年間の準備でより高い目標の合格を目指しましょう。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年11月13日 0:56 2022年秋11月12日現在の合格実績を掲載いたしました。
アムキッズを選んでいただくご家庭の
第一志望校は様々です。
お子様の第一志望校合格を見据えた指導をしておりますので、
合格者数は1つの学校に偏っておりません。
それぞれのお子様が目指した小学校へ合格するため、
その小学校が求める子供として必要な要素と、
合格基準に達するレベルを見極め、
その子に対して的確に指導しております。
100%合格なのは、
倍率の低い学校を受験すれば当たり前です。
第一志望校合格に向けて、
一人一人に違う指導をしてきた結果が、
合格率の高さに結び付いております。
合格おめでとうございます
🌸2023年度合格速報第四弾🌸
🌸早稲田実業初等部🌸
🌸白百合学園小学校🌸
🌸暁星小学校🌸
🌸学習院初等科🌸
🌸立教女学院小学校🌸
🌸成蹊小学校🌸
🌸桐朋学園小学校🌸
🌸日本女子大附属豊明小学校🌸
🌸光塩女子学院初等科🌸
🌸国立学園小学校🌸
🌸淑徳小学校🌸
🌸武蔵野東小学校🌸
🌸青山学院大学系属浦和ルーテル小学校🌸
🌸西武学園文理小学校🌸
🌸星野学園小学校🌸
本日、早稲田実業初等部の合格発表がありました。
5名受験して5名全員一次通過。
しかしながら二次では全員合格とはならず、
結果3名の合格となりました。
今年のグローバルキッズは11名。
その中で、早稲田受験者5名が全員一次試験を
突破できたのは私の早稲田対策の方向性は
早稲田の欲しがる子供像とマッチしていたということだと自負しています。
早稲田の試験は、小学校受験で必要な
全ての分野が網羅されていて
やることも多く一次を突破するのは
なかなか難しいですが
ここを目指して取り組めば
自然と他の学校にも合格を頂ける力が付きます。
ただし、早稲田が好むお子様像があるのは確かなので
そこは私のプライベートレッスンで
しっかりと指導していきました。
とはいえ、早稲田は小学校受験の超難関校であるのは確かなので
頭一つ飛び出ている必要があります。
それが何なのか、一人一人の個性を伸ばして
合格に結び付けて行くことが私の使命です。
まだこれから学芸も立川国際も筑波もあるので、
最後まで気を引き締めて頑張ります。
********************************
新年長さんは、既にスタートしております。
既に満席となっているクラスがございます。
ご興味のある方はお早めにお問い合わせください。
合格率が高いということは、
やることも多いです。
アムキッズに入ったら
全員合格するということではありません。
皆さん、それはそれは努力されて勝ち取った合格です。
スタートの遅いお子様はご家庭での復習をきちんとされること、
途中で辞めないで最後まで通塾するという
強い心を持ってお越しください。
お仕事をされていても、
ご兄弟が多くても皆さん同じ土俵に立つということを
しっかりお考えいただきご入塾ください。
国立クラスはありません。
学芸も、筑波も立川国際も
私立を目指す方と同じ内容で進んでいきます。
それが合格率の高さに結びついています。
体験授業は一回無料で行っておりますが、
曜日限定となりますので、確実に通える曜日での体験をお願いします。
卒業生の皆様、ご紹介本当にありがとうございます。
新年中さんも11月スタートしております。
2年間の準備でより高い目標の合格を目指しましょう。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年11月10日 10:17 2022年秋11月10日現在の合格実績を掲載いたしました。
アムキッズを選んでいただくご家庭の
第一志望校は様々です。
お子様の第一志望校合格を見据えた指導をしておりますので、
合格者数は1つの学校に偏っておりません。
それぞれのお子様が目指した小学校へ合格するため、
その小学校が求める子供として必要な要素と、
合格基準に達するレベルを見極め、
その子に対して的確に指導しております。
100%合格なのは、
倍率の低い学校を受験すれば当たり前です。
第一志望校合格に向けて、
一人一人に違う指導をしてきた結果が、
合格率の高さに結び付いております。
合格おめでとうございます
🌸2023年度合格速報第三弾🌸
🌸白百合学園小学校🌸
🌸暁星小学校🌸
🌸学習院初等科🌸
🌸立教女学院小学校🌸
🌸桐朋学園小学校🌸
🌸日本女子大附属豊明小学校🌸
🌸光塩女子学院初等科🌸
🌸国立学園小学校🌸
🌸淑徳小学校🌸
🌸武蔵野東小学校🌸
🌸青山学院大学系属浦和ルーテル小学校🌸
🌸西武学園文理小学校🌸
🌸星野学園小学校🌸
今年もたくさんの嬉しいご報告をいただいています。
みんなよく頑張りました。
本日発表の桐朋学園は今年も4名の合格をいただいております。
アムキッズでも受験者が多い学校の一つですが、
毎年この学校の対策には力が入ります。
今年は第一志望者が二人だったので、
とにかく桐朋対策を頑張りました。
そうしたら、今年新たにプライベートレッスンで入れていた内容が
的中しました。すごい!自画自賛(;^ω^)
桐朋学園の問題はとても考えられていて、
いつも何をやったらいいかと頭を悩ませています。
その甲斐あって、今年も多くの合格をいただくことができ、
第一志望の二人の合格の報告を聞いてホッとしました。
特に女の子は二年連続100%の合格率です。
(発表時間を8時だと勘違いしていたので8時過ぎても
連絡が来ないとヤキモキしていました。毎年手が震えます。)
これから早稲田の発表もあります。
今年は早稲田に5名受験。一次全員通過し面接も終わりました。
あとは土曜日の発表を待つのみです。
全員の合格を祈っています。
そして国立志望の方の学芸講習も始まります。
引き続き頑張りましょう。
新年長さんは、既にスタートしております。
ご興味のある方はお早めにお問い合わせください。
合格率が高いということは、
やることも多いです。
スタートの遅いお子様はご家庭での復習をきちんとされること、
途中で辞めないで最後まで通塾するという
強い心を持ってお越しください。
お仕事をされていても、
ご兄弟が多くても皆さん同じ土俵に立つということを
しっかりお考えいただきご入塾ください。
国立クラスはありません。
学芸も、筑波も立川国際も
私立を目指す方と同じ内容で進んでいきます。
それが合格率の高さに結びついています。
体験授業は一回無料で行っておりますが、
曜日限定となりますので、確実に通える曜日での体験をお願いします。
卒業生の皆様、ご紹介本当にありがとうございます。
新年中さんも11月スタートしております。
2年間の準備でより高い目標の合格を目指しましょう。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年11月8日 23:16 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
早稲田実業初等部の一次合格発表がありました。
アムキッズからの受験者5名
全員一次合格しています。
今まで2~3名受験して全員合格というのはありましたが
5名受験して全員一次を合格したことはなかったので
みんな実力を発揮できたようで
小さくガッツポーズ。
今日面接の練習をしたので、
明日の面接も悔いのないように
頑張ってきてほしいです。
男の子はここから30名、
女の子は20名ほどが涙をのむことになります。
結構人数が多いですよね。
アムキッズの5名全員が合格しますように・・・
12日の発表まで眠れない夜が続きそうです。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年11月1日 7:25 心配になるのは、
あなたがこれまでにたくさんのことをしてきたからですよ。
やっていなければ、できていないことに気付かず、
その心配な気持ちにさえなりません。
心配なのは頑張った証拠です。
やるだけのことをやったからきっと大丈夫!!
もう、皆に教えることは何もありません。
とびっきりの笑顔で頑張っておいで。
みんなが力を出し切れば、きっと大丈夫!!
頑張れ!!小さな受験生たち!!
2022年10月24日 9:04 🌸2023年度合格速報第二弾🌸
アムキッズで一緒に頑張った生徒さんの輝かしい合格実績です(^_-)-☆
合格おめでとうございます。
🌸青山学院大学系属浦和ルーテル小学校🌸
🌸西武学園文理小学校第1回・第2回🌸
🌸星野学園小学校🌸
🌸光塩女子学院初等科(内部)🌸(アクティブキッズ受講生)
ここまで全勝です。
力が発揮できているようで良かったです(^_-)-☆
体調を崩してしまうお子様が多く心配しています。
都内受験まであと一週間。
体調を整えて都内に向けて頑張りましょう。
新年長さんは、11月スタートです。
空きクラスは、
水曜日クラス15時から若干名
土曜日クラスの13時45分からの増設クラス1席のみです。
ご興味のある方はお早めにお問い合わせください。
体験授業は一回無料で行っておりますが、
曜日限定となりますので、確実に通える曜日での体験をお願いします。
卒業生の皆様、ご紹介本当にありがとうございます。
新年中さんも11月スタートです。
2年間の準備でより高い目標の合格を目指しましょう。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年9月29日 18:19 🌸2023年度合格速報第一弾🌸
アムキッズで一緒に頑張った生徒さんの輝かしい合格実績です(^_-)-☆
合格おめでとうございます。
🌸青山学院大学系属浦和ルーテル小学校🌸
🌸西武学園文理小学校🌸
🌸光塩女子学院初等科(内部)🌸(アクティブキッズ受講生)
ここまで、全勝です。
本当におめでとうございます。
幸先の良いスタートです。
子供たちにはまだ内緒なので
私とお母様だけで小さくガッツポーズ!(^^)!
他のメンバーも後に続きましょう。!!
年中さんは、お問い合わせが増えてきております。
クラスがどんどん埋まってきていますので、
ご興味のある方はお早めにお問い合わせください。
卒業生の皆様、ご紹介本当にありがとうございます。
年少さんは11月スタートです。
2年間の準備でより高い目標の合格を目指しましょう。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年8月23日 4:49 新年中(現年少クラス)の体験授業を行います。
小学校受験を予定されていらっしゃる方で、11月からアムキッズであかな先生と一緒に合格を目指す現年少児に向けての体験授業となります。
日時 9月19日13時~14時
お子様と保護者の方1名の参加となります。
お申し込みはホームページのお問い合せ アムキッズ (amukiz.com)よりお願いいたします。
2022年7月3日 17:02 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
毎日とにかく暑いですね。
教室は、この暑さの中でも頑張る子供たちの姿と
参観される保護者の熱気も加わり、
活気と熱気に満ち溢れています。
さて、6月はいよいよ実力テストを実施しました。
今までと違って何が出るかわかりません。
これまで勉強してきたことがどれだけ身についているかが
試されることになります。
全体的には、ペーパーは去年の56.5点という平均点を大きく上回り、
62.6点でした。
ですが、これはトップの層が頑張った結果で
平均点を引き上げてくれているだけで
40点台の子が半数近くいます。
去年は女の子が断トツに成績優秀でしたが、
今年はその逆で、男の子が断トツに成績優秀です。
女の子たちは、皆ペーパー難関校狙いの今年なのに、
これでは押さえの学校も危うい点数です。
とても心配です(>_<)
このままでは、合格はありませんから
夏にどれだけ頑張れるか?だと思います。
長い夏休みなので遊ぶことも大切ですが
今年の女児に関しては遊んでる場合ではないという状況です(-_-;)
確かに早生まれが多いですが、
過去に早生まれでも70点台はとれていた子が多かったのに、
どうしましょう…(;'∀')
女児にはとにかくペーパーをこなしてもらうしかありません。
数多くの様々な問題に当たってもらって、
問題の意味が分からないということのないように。
そして、時間切れも多いのでそこも気を付けて問題に当たっていきましょう。
アトリエ分野に関しては、
去年の入試で出されたいろいろなものを出しました。
初めてのことにも臆することなく挑む姿勢、
そしてよく観察することなど、
とにかく今までやってきたことが身についていれば
点数がとれる問題でした。
平均点は57.6点。去年の58.6点をやや下回る結果となりました。
原因は、スピードですね。
時間内に行うことの大切さがまだわかっていないが故の結果だと思います。
のんびりやるのはもうおしまいです。
ある程度の早さで行うようにしなければ、
入試でも時間切れになります。
終わっていなければ点数がつきません。
そこを肝に銘じてほしいと思います。
ペーパートップは、いつも元気で明るくて
5歳とは思えない知識のある
おしゃべり上手な男の子でした。
85点というのは本当に頑張りましたね。
アトリエ分野もこの調子で頑張ってほしいと思うのですが、
なかなかそこが大変です。
個別でやった生活巧緻性…
余裕だと思ったらここを落とすか…(´;ω;`)
ペーパーがこんなにできるのだから、
それ以外のところを夏は頑張りましょう。
アトリエトップは、いつも優等生な男の子でした。
毎回、トップなのも素晴らしいですが、
今回も他の追随を許さないほどの出来でした。
ご家族の皆さんで必死に頑張ってくださっているのが
いつもわかります。
夏は、自信をつけるべく時間を意識していきましょう。
できるはずのこと、やったのにできないということがもったいないので、
そうならないようにしっかり復習をお願いいたします。
***************************
そして、6月の行動観察は、
話し合いをすることの大切さを学ぶことと、
ゲームをしながら役割を決めていく内容を行いました。
ここでも、やはり男の子はスムーズに進むことが多いのですが、
女の子はそれぞれがやるべきことをわかっていないので
グループでの助け合いや声掛け、
相談がほとんどできていませんでした。
ペーパーができることと行動観察の指示が聞けることは
比例するのです。
ペーパーができる子は、指示も覚えられるし
何をすべきかを判断することができます。
その差が大きく出た行動観察になりました。
アムキッズでは、行動観察の振り返りをしていただけるように
録画をしています。
お家で、自分のどこが良くてどこが悪いかを
お子様に見ていただけるようにしています。
他の塾ではそのようなことはしていないところが多いです。
アムキッズの行動観察をお子様の行動観察を改善する手段として
生かしてほしいと思います。
次回の7月の行動観察は、
もっと指示をきちんと聞いていないと動けないもの、
言葉で説明できないとうまくいかないものをやりますので、
そこで底上げをしていきたいと思います。
年長さんは、入試までこの夏が一番頑張るときです。
夏に頑張った分は
きっと入試に出てきます。
酷暑ですが入試に向かう体力をつけるにはもってこいです。
体に気を付けて頑張りましょう。
(昼寝はしてもいいですが、30分程度にとどめましょう。)
年中さんは、お問い合わせが増えてきております。
クラスがどんどん埋まってきていますので、
ご興味のある方はお早めにお問い合わせください。
卒業生の皆様、ご紹介本当にありがとうございます。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年6月13日 14:13 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
年長さんは、だんだんと入試までの日数が迫ってきました。
授業の中で、口頭試問や面接の練習が入っていますが、
これでどのようなご家庭かが一瞬でわかってしまいます。
「あなたの住んでいる国はどんな国ですか?」
「にっぽん!!」
これはみんな答えられます。
ですが、
「では、あなたの知っている他の国を言ってください。」
「北海道!」
「福島!」
これはまだいい方です。
「練馬!」
「大泉!」
「国分寺!」
挙げ句には「武蔵関!!」…(..;)
でも、きちんと答えられる子は、
「ロシア」
「ウクライナ」
「スペイン」
「イギリス」etc.
どうしてロシアとウクライナを知っているの?と尋ねると、
「今、戦争をしているから!」
ときちんと答えられます。
これだけで、家族でどのような会話がされているか?がわかってしまいますね。
願書でどんなに
「貴校の英語教育に大変興味を持ちました。広い視野を持った人間として、世界で活躍する土台を貴校で培ってほしい。」
などと書いても、世界にはどんな国があって、
今どういうことが起きているかの会話がなされていなければ、
その場を取り繕っているだけのご家庭だと判断されます。
地球儀だって見せてあげて、
日本はここね。ロシアはここ。
それを見たら、日本がどれだけ小さい国なのか
子供はきっと驚くと思うし、
北極が氷の塊で出来ていて、国ではないことを知ると思います。
北極と南極が出るのではなく、
そういうことを知っている子と知らない子では
興味の幅が変わってくると言うことです。
受験ではあの手この手で先生方が、
ご両親が子供に一つ一つ丁寧に向き合っているか?
いろいろなことに興味を持つ子供か?を
試験で引き出そうとしてきます。
それが小学校受験なのです。
今からでも遅くありません。
幼児には早いと思わずに、
ニュースだって関心を持たせることも大切です。
それがきっと受験の中でも役に立ちます。
ニュースの会話でなくてもいいのです。
ふとしたことが何かの役に立つかもしれません。
子供が興味を持つかもしれません。
******************************
バズキッズ、残席が少なくなって参りました。
ご希望の方はご連絡ください。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年5月8日 20:26 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
久しぶりの緊急事態宣言の無いGW。
皆さんは楽しい思い出が作れましたか?
GWに入る前の4月の最終週は
年長さんの4月のテストでした。
アムキッズでは4月から本番レベルの問題にあたっています。
なので、半年後に同じレベルの問題を解くことを考えると、
年長さんには少し難しく感じるはずです。
特に、成蹊の問題は回転グルグルが
頭の中で処理できないと
全部同じ形に見えてきてしまいます。
数の問題も総合問題に入ったので
足したり引いたり分けたりと
問題をよく聞いていることが大切です。
しりとりも普通のしりとりとはちょっと違うものが入ってきます。
今まで頭の引き出しに入れていたものを
引出しから出して、
解答に繋げるための解き方とつなげる作業に入っていきます。
所謂アウトプットです。
ゴールデンウイークはお休みでしたが、
宿題はしっかり出したので
さぼらずにやったお子様は
きっと5月からの難問も解くことができると思います。
さて、ペーパーテストの結果ですが、
これが全体的になかなか良かったので
私もちょっと笑みが出ております。
例年ですと67点から70点ぐらいの平均点なのですが、
今年は75点もとれています。
トップの女の子は92点!!歴代1位です。
よく頑張りました。
この調子で、苦手な分野もどんどん取り組んでいってほしいと思います。
下位の子でも、60点を切っている子が一人もいないのは素晴らしい!!
全体的にいい感じで切磋琢磨してくれているようです。
アトリエはというと、
これが残念ながらあまりよろしくありません。
トップの子で77点。これは去年のトップより10点以上低いです。
平均点も62点と去年より1点下がりました。
問題を去年より簡単にしたのに、点数が取れていないのは心配です。
原因の一つは記憶がきちんとできていないことです。
制作の動画をきちんと見ていないか、覚えるべきところを注意してみていないこと。
それが一番の原因です。
夏期講習までに授業の中でかなりの数の指示制作をします。
手順を覚えて作ることは最低限出来てほしいと思います。
そしてさらに時間内に終わらせようという勢いも欲しいです。
今年はのんびりさんが多いのでそこが心配です。
ペーパーだけができても、アトリエだけができてもダメ。
どちらもやらなければならないのはなかなか大変ですが、
入試に出るんですから、頑張るしかありません。
また、テストでは授業と同じものは出しませんので、
多少形が変わっても対応できる力をつけてほしいと思います。
先日のお披露目会で卒業生のお母様と少しお話しをしました。
学校でもアムキッズのことは、結構皆さん知ってくださっているそうです。
どうやら、先生が厳しいといううわさがあるようで・・・(;'∀')
こんなに一年中生徒のことしか考えていない私なのに???(自画自賛)
私「私、厳しい???」
と思わず聞いたら、皆さん笑いながら、
母達「ありがたいです。」
と言ってくださいました。これ、ほんとにそう思ってくれてるのよね?
私「いや、もっと厳しい先生はいますよ。
でもって、本当に合格してほしいからいうわけであって、
合格できる力がないのに合格するとか受けろとか無責任なこと言えないしetc・・・」
といったら、
母達「いいんですよ。厳しいのが嫌ならやめたらいいんです。
私たちも励まし合って頑張ってついてきて、
今こうしてここにいられるのですから。
ついてこられないならやめたらしいし、
そういう気持ちの人だけが入ってきてくれたら
私たちだって同じ気持ちになれるし
先生だってやりやすいでしょう?」
いやはや、アムキッズのお母様のおっしゃる通りです。
受験の荒波を乗り越え、皆さん逞しくなられました。(笑)
確かにそうなのですが、私そんなに厳しくないです(-_-;)(と思っています。)
合格への思いが熱いだけです。٩(。•̀ω•́。)و
子供を子ども扱いしないだけです。
だから、泣いてもだめ、とにかくやるしかないと
親子共々腹をくくってお越しくださる方の
力に少しでもなりたいと思っています。
秋の受験まで、半年を切ってしまった今、
何とか生徒さんとご家族の力になりたいと思います。
一緒に頑張りましょう!!
********************************
グローバルキッズは 月曜日だけ空きがあります。
月曜日にお越しいただける方で体験授業をご希望の方はご連絡ください。
また、スプラウトキッズはまだ空いております。
バズキッズもスタートしています。
ご希望の方はご連絡ください。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年4月27日 23:29 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
4月の最終日曜日
待ちに待った制服お披露目会を
新一年生が開いてくださいました!!
私がこの仕事をしていての一番の喜びは
子供たちのこの制服姿を見ること。
この姿を見るたびに
この仕事をしていてよかったなぁと
毎年思います。
それぞれの学校の新しい制服に身を包んで、
久しぶりに会う懐かしい顔・・・
ついこの前まで一緒に勉強していたのにね。
しかし、難関校の制服揃いで
みんなすごい!!
本当に感無量でした。
こうして立派に成長していく姿に
喜びと期待と、一抹の寂しさと・・・
一緒におしゃべりをしたり
おいしいお菓子をいただいたり、
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
最後に素敵な寄せ書きのプレゼント!!
みんな素敵な小学生になれたのね。
本当に良かった!!
最後にみんなで
「ハイピース✌」
改めて、ご入学おめでとうございます🌸
今回来られなったお友達も、
きっと素敵な制服姿なのでしょうね。
写真が届くのを楽しみにしています。
さて、制服お披露目会の後は
4月のアクティブキッズ(行動観察)です。
今回は、制服お披露目会と同日だったので、
初めての試みですが年長さんにあこがれの制服姿を見てもらって、
これからさらに頑張ってもらおうという
激励会を初めに行いました。
一年生が一人ずつ自己紹介と激励の言葉を話してくれました。
その立派な姿に、
一年前はこんなに大きな声で話せなかったのに・・・
一年の差は本当に大きいと改めて感じました。
目を輝かせて制服姿のお兄さんお姉さんたちを
見つめる年長さんたち。
この姿を見て、少しは気合が入ってくれたでしょうか?
自分もあの制服を着るために頑張ろうというエンジンがかかってくれていたら
いいのですが・・・
今回は、「個」がしっかりしていないと
グループでも力を発揮できないということで、
一人一人を重視した内容にしました。
でも、やっぱり声が出ていない年長さん。
最後の鬼退治では
結局鬼を退治できませんでした(;'∀')
次回への課題持ち越しです。
受験まで半年を切りました。
夏が来たらあっという間に受験がやってきます。
今回の課題を次ではクリアできるように、
しっかりと動画を見て反省してくださいね。
皆が行きたい学校に行けるように頑張りましょう。
新一年生に続け!!
********************************
グローバルキッズは 月曜日だけ空きがあります。
月曜日にお越しいただける方で体験授業をご希望の方はご連絡ください。
また、スプラウトキッズはまだ空いております。
バズキッズもスタートしています。
ご希望の方はご連絡ください。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年4月17日 12:08 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
今日はバズキッズのお友達の話し・・・
年中さんになったので
少しお兄さんお姉さんになった感じのする
バズキッズの生徒さん
ペーパーの言語の問題で
名前の音の数だけ〇を書いて
「ん」の付くところを黒く塗りましょう
という問題がありました。
でも、まだ名前の音の数が理解できていなくて
「タンバリン」
という音を手をたたきながら確認すると
「タン」で一つ
「バ」で一つ
「リン」で一つ
とこんな感じになってしまいます。
「ん」がつくと
どうもその音が前の音と合体してしまうようです。
文字が描けないから仕方ないですが…
それで「タンポポ」
だと、どうしても●○○となってしまうので
「そうじゃなくて、たんぽぽって4つの音だよ。」
と一生懸命説明するのですが
なかなか理解できません。
しまいには
もう何が何だかわからずに
なぜか○●○●
と最後に●をつけてしまい・・・(;'∀')
それじゃ、「タ●ポ●」になっちゃうじゃん
とおもいつつ
子供はわかっていないので
お父様とお母様と大笑い
まあ、まだこんな感じのバズキッズです。
これが二年後に制服着てるんだから(そうなるはず?)
驚きです。
年長さんが、受験まで半年となった今、
バズキッズはまだまだ
アムキッズのほのぼのとした時間を送っています。
********************************
グローバルキッズは 月曜日だけ空きがあります。
月曜日にお越しいただける方で体験授業をご希望の方はご連絡ください。
また、スプラウトキッズはまだ空いております。
バズキッズもスタートしています。
ご希望の方はご連絡ください。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年4月15日 8:37 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
暁星小学校と桐朋学園小学校に進学された新一年生から
入学のかわいい写真を送っていただきました。
あー、かわいい!!
今の年長さんにも頑張ってもらって、
一年後には制服姿で満面の笑みを見せてもらえるように
これからも頑張りますよ!
ご入学おめでとうございます。
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年4月11日 23:57 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
筑波大附属小学校の入学式が行われましたと
ご連絡いただきました。
素敵なお写真、ありがとうございます。
ご入学おめでとうございます。
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年4月9日 5:48 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
白百合学園小学校入学のアムキッズ卒業生から、可愛いお写真を送っていだきました。
すごーくいいお天気でよかったですね。
ご入学おめでとうございます!
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年4月8日 12:40 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
成蹊小学校と立川国際小学校に入学のアムキッズ卒業生から、可愛いお写真と動画を送っていだきました。
立川国際の子は、入学式の代表に選ばれたそうです。
ご入学おめでとうございます!
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年4月5日 22:30小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
早稲田実業初等部2022年度の入学式が行われましたと、入学のご報告をいただきました!(^^)
コロナ禍で恒例の大隈講堂の大きな看板はなかったそうですが、制服姿のかわいいお写真を送ってくださいました。
これからいろいろな入学式のお写真が届くのかと思うと楽しみです!
みなさんご入学おめでとうございます。
楽しい6年間になりますように。
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年3月9日 12:26 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
久しぶりの投稿となりました。
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」
という言葉があります。
ついこの前、年が明けたと思ったらあっという間に2月になって、
冬期オリンピックの数々の挑戦に鼓舞し、
今年も第一志望突破だ!と授業を練りつつ、
気付いたら、もう3月に入って10日が過ぎようとしています。
4月に入ったら、あっという間にGWが来て、
夏期講習が来て、もう受験です。
本当に、忙しいですね。
さて、昨年の結果がなかなか頑張ったので
今年は満員御礼かと思いきや!?
グローバルもバズもスプラウトもまだ空いてます(;'∀')
スプラウトなんて、特に結果がいいのにどうして???
でもでも、嬉しいのは、
卒業生の弟妹の方がやっぱりアムキッズを選んでくれていることです。
これが本当に嬉しいです。
他の塾も見てみたけど、やっぱりアムキッズが一番内容が充実しています。
と言ってくださるのが本当に嬉しいです。
あとは、通ってくださっている方も紹介くださることです。
ありがとうございます。
今秋も去年以上の結果が出るように頑張ります!
ビシビシね(^_-)-☆
********************************
グローバルキッズは 月曜日だけ空きがあります。
月曜日にお越しいただける方で体験授業をご希望の方はご連絡ください。
また、スプラウトキッズはまだ空いております。
バズキッズもスタートしています。
ご希望の方はご連絡ください。
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年1月25日 14:12 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
アムキッズでは2月から第1回の保護者面談が始まります。
アムキッズにお越しいただいているお子様の志望校は様々ですが、
小学校受験で言われる難関校ばかりです。
要は、合格する子より残念組の方がはるかに多い学校ばかりです。
どんな子が合格していますか?
この子に向いている学校は?
というのは良くある質問です。
今まで見てきたご家庭で
難関校に合格された方々の共通点は、
私が「これとこれを次までにできるようにしてきてください。」というと、
本当にそれをできるようにしてくるご家庭です。
もちろんきちんと仕上がっていない場合もありますが、
少なくとも前回よりは練習してきているとわかるレベルで、
確実に一歩一歩前進している様子が見えます。
そういう様子が見えるお子様には私も褒めますので
お子様も褒められると嬉しい、
嬉しいから次も頑張ろうという相乗効果で
どんどん良くなっていきます。
(簡単に褒めることばかりはしませんが、
それ故に私から褒められると本当に嬉しいのです)
反して、難関校に合格しにくいご家庭はというと、
私が言ったことをあれこれ理由をつけてやってこないご家庭です。
全然やっていないというのは論外ですが、
やったと言っても1回かせいぜい2,3回でやったというレベル。
私が見ても、やったの?
というぐらい前回と状態が変わっていないご家庭です。
復習テストの時は何を出すか言ってあるので
当然それをやってきているとは思いますが、
大体できていない子に聞くと決まって
「お母さんがやってくれなかった。」と言います。
確かにそうなのかもしれませんが、大体想像つくのが、
子供が苦手なものなのでなかなか取り組まず、
バトルしている間に時間が過ぎてしまったとか、
やったんだけどあまりにできなくてやめてしまったとか、
とことん取り組んでいないことが多いようです。
これからアムキッズに入ろうと思っているご家庭には申し上げますが、
アムキッズに来たから合格するのではなくて、
私が言ったことをきちんと取り組んでくださるご家庭が
合格をつかむということです。
塾に丸投げなご家庭は合格しません。
できなければできるようになるまで毎日やるのは当たり前のことで、
小学校受験は年長の11月という期限があるので、
それまでに志望校の受験者の中で
合格ラインに立って競えるくらいの力をつけていなければ合格しない
ということです。
これだけ多くのお子様を見ていると、
この子は最近ペーパーやってないなとか、
絵の練習してないなとか、
巧緻性の取り組みが甘いなとかわかってしまいます。
この子がこんなに簡単な問題を落とすわけがないからペーパーやってないの?と指摘すると
「実は最近絵しかやりたくないと言ってやらないことが多くなってました。」
などお母様の胸に刺さることが多いようです。
でも、そこで
「やりたくないと言ってやらないんですよ。どうしたらいいでしょうか?」
というお母様と、
「はい、すみません。やります。」
というお母様との違いがやはりその後の合否に結びついています。
やりたくないからやらないという状況を打破するために、
やはりお子様を一番よく知っているお父様やお母様が
飴と鞭を使って高い山を乗り越える努力をしなければ、
10倍の難関校には合格しないということです。
やりたくないというからできないのではなく、
やりたくなくても受験はするのだからできるように頑張ろう
と一緒に向かっていけるご家庭だけに勝利の女神は微笑みます。
生まれてまだ5年足らずの子に、
難しい計算や言語の問題などを取り組ませるのは大変です。
勉強したくない、親の言うことは聞きたくない、
じっと座っていたくないという子供には小学校受験は向いていないと思います。
小学校受験は、しなくてもいい受験かもしれません。
でも、これからお子様が歩んでいく人生の中で
壁にぶち当たることは一度や二度ではないでしょう。
その最初の壁が小学校受験だとしたら、
子供一人の力だけでないので家族で協力して乗り越えることができるかもしれません。
もちろん長い一生の中で、小学校で人生が決まるとは言えませんし、
もしかすると小学校で人生に影響する素敵な出会いや経験があるかもしれません。
するかしないかどちらも選べるのが小学校受験です。
覚悟を決めたなら、できない理由を口にしないことです。
ライバルは、その間にもお家でやるべきことをやっているかもしれません。
残り9カ月の中で、やることは盛りだくさんです。
ですから一日一日を大切に、苦手なことを減らす努力と工夫をしながら、
得意なことを増やしていくように頑張りましょう。
********************************
グローバルキッズは 月曜日だけ空きがあります。
月曜日にお越しいただける方で体験授業をご希望の方はご連絡ください。
また、スプラウトキッズはまだ空いております。
バズキッズもスタートしています。
ご希望の方はご連絡ください。
http://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年1月13日 16:39 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
1月に入り、ペーパーが進んでくると、
授業での説明で理解できる子とそうでない子に分かれます。
アムキッズでは、毎回、多くの子供が引っ掛かる分野を中心に
前週の授業の復習ができているかを必ず確認してから
新しい分野に入ります。
理解できている子は、スラスラ解けますし、
理解できていない子は、ほとんど解けません。
それがこの時期になるとどんどん差が開いてきます。
まだ、基礎の分野ですから大して難しい問題はないのですが、
それでも新年長から入ってきた子供にとっては
年中からやっている子と比べると
ハードだと思いますし、
どんどん進んでいく感があると思います。
今は、苦手なところは復習プリントや市販の問題も使って、
繰り返し繰り返しやっていく時間がありますから、
どうぞそうして理解を深めてくださいね。
ただ答えだけを覚えていることもあるので、
それは問題の出し方を変えたりすることが大切です。
そして、家でできても、塾でできなければ
それは理解していないということを
素直に受け入れてあげることです。
「家ではできたのに。」
というセリフを毎年聞きます。
家でできても、塾でできていなければ、
また、テストでできていなければ、
理解は不十分だと思います。
本当に理解していれば、
どこでもいつでも解けます。
しかも受験は家ではやりませんからね。
これから何回もテストがありますが、
そこでできたものは、理解していると思って良いですし、
できていないものは、家でできていたとしても、
答えだけを覚えているということです。
小学校受験は、マークシートみたいにどこかにつければあたり!
ということもあるので、判断が本当に難しいですね。
時間はかかりますが、ちょっと怪しいな?というときは、
どうしてこの答えになったか説明させてみてください。
3月で基礎を終えます。
去年と同じペースでスパルタでやっていきます。
しっかり復習をお願いします。
授業で理解できていない方は、
プライベートレッスンでフォローしていきます。
グローバルキッズは 月曜日だけ空きがあります。
月曜日にお越しいただける方で体験授業をご希望の方はご連絡ください。
また、スプラウトキッズはまだ空いております。
バズキッズもスタートしています。
ご希望の方はご連絡ください。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2022年1月4日 16:11 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
新年あけましておめでとうございます。今年も頑張りましょう!!
アムキッズのあかな先生です。
12月の最後の日曜日、
年長さんの冬期講習最終日でした。
今年も、最終日は小さな教室から出て、
広い会場で全員で行いました。
行動観察では
澤田先生と谷口先生にお手伝いいただいて、
指示行動や模倣体操を行いました。
 |
模倣体操 |
 |
指示行動 |
バズキッズから参加のメンバーは2度目の行動観察。
今回初めての子も数名いました。
まだまだ一度で指示を覚えられませんが、
10月までには一つ一つクリアしていきましょう。
 |
ルールのある遊びも覚えましょう |
コロナ禍で子供たちの遊びの場が
失われています。
お父様やお母様が子供のころに遊んだ遊びを
全く知らない子供も多いです。
アクティブキッズでは
そういった遊びも取り入れながら、
入試で役立つことを学んでもらいます。
お弁当を食べている間に、
保護者の方は今秋合格者の保護者による合格体験談をお聞きしました。
今回お願いしたのは
白百合学園・成蹊・西武文理に合格された女児のお母様と
早稲田・桐朋学園・筑波・小金井・西武文理に合格された女児のお母様です。
お二人とも、バズキッズから2年間通って頑張ってくれました(*^▽^*)
そして素晴らしいことに、
受験された全ての小学校から合格をいただくことができました!(^^)!
合格おめでとうございます。
もちろん、お二人ともとても優秀で成績上位者に名前が載る常連メンバー。
何より、大手の学校別模試でも1位を何度もとってくる強者同士です。
そして嬉しかったのは、お二人とも体操以外の教室の掛け持ちをしないで
アムキッズのみで合格をいただけたこと!!
アムキッズが充実した内容だとわかっていただけるのが、
やはりこの合格率の高さだと思っています。
どの学校にも合格できる内容にすべく毎年カリキュラムを考えていますが、
週1の通塾だけでは保護者の方が不安になってしまうのもわかります。
アムキッズは皆さん志望校が違うことが多いので、
志望校が同じ仲間同士の中での実力を見てみたいという方もいらっしゃいます。
もちろん、小学校受験は一度きりなので
後悔の無いように時間とお金に余裕のある方は
併塾することに何の問題もないと思っています。
でも、アムキッズで下位の方も、
大手では上位になってしまうことが多くて、
私が「この成績では合格するのは難しい。」とお話ししても、
大手では合格圏に入るので信じてもらえないこともあり、
家庭学習の大切さをわかってもらえないことがあります。
小学校受験だけでなく、中学受験や大学受験もそうですが、
塾に来ているだけでできるようになる子はほとんどいないということです。
さて、話しを合格体験談に戻しましょう。
お話しの中では、普段のご家庭での勉強サイクルや、
日頃から気を付けていたこと、
合格へ結びついたであろうポイント、
試験当日のことも含め細かく振り返っていただきました。
私もなるほど・・・と思うこともあったり、
二年間の努力を垣間見られました。
今年はスパルタで駆け抜けたので
保護者の方もいろいろと不満もあったかと・・・
失礼なことを言ってしまったり、
いろいろ厳しいことを申し上げてしまい、
本当に申し訳ありませんでした<m(__)m>
でも、こんな私のことを信じて2年間通っていただき
ありがとうございました。
お忙しい中、お話しの準備にもお時間を割いてくださり
ありがとうございました。
そして、これからは後輩たちのために
またいろいろ相談に乗ってくださいね。
さて、冬期講習が終わった後は
今秋の卒業生が集まって恒例の卒業式&クリスマス会!!
久しぶりに会うメンバーの顔触れは、
受験に向かう前の顔と違い、
受験が終わってスッキリとした普通の幼稚園生に戻っていました。
今年もあかなサンタは大奮発しました。
 |
ジャジャーン♫ |
 |
どれにしようかな?
|
年々、おもちゃのレベルが上がってませんか?
とお兄ちゃんが数年前に卒業したお母様。
私も子供たちの笑顔見たさに、
毎年おもちゃ選びに奮闘しています。
でも、ただではもらえないのがアムキッズのクリスマス会。
ゲームをして勝った順に好きなおもちゃが選べます。
 |
恒例の新聞島競争 |
 |
箸競争 |
 |
紅白裏返しゲーム |
 |
ちょっと休憩おやつタイム |
 |
お楽しみのプレゼント交換 |
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
最後にみんなで一緒に記念撮影をしました。
皆の笑顔に会えて、
また次の一年ガンバローという気持ちになりました。
アムキッズ7期生のみんな、合格おめでとうございます。
こんな小さな教室を見つけてくださり、
たくさんの教室の中からアムキッズを選んでいただき
本当にありがとうございました。
進学先の小学校での様子をいろいろ教えてくださいね。
桜の咲くころに制服姿の皆に合えるのを楽しみにしています。
グローバルキッズは 月曜日だけ空きがあります。
月曜日にお越しいただける方で体験授業をご希望の方はご連絡ください。
また、スプラウトキッズはまだ空いております。
バズキッズもスタートしています。
ご希望の方はご連絡ください。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2021年12月20日 12:42 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは❗
アムキッズのあかな先生です。
本日、筑波大学附属小学校の3次抽選がありました。
アムキッズから、3名の女の子が2次試験に挑戦し、
今年は2次通過者の発表が90名と例年より少ないにもかかわらず、
無事に全員2次試験合格するという快挙!(^^)!
アムキッズのメンバー最高!!
と、喜んだのもつかの間。
筑波は、2次試験に合格しても3次抽選があります。
ここまで頑張ったんだから全員突破してほしいと
昨夜から神様に祈っていました。
そして挑んだ3次抽選・・・
願いもむなしく全員通過とはなりませんでした・・・
2名が通過いたしました。
私は、公平だと謳う抽選が大嫌い・・・
実力で試験に合格したのだから、そこで合格をくれたらいいのに・・・
悔しいです。
でも、○○○ちゃん、最後までよく頑張りました。
あなたは、筑波に合格する力があると証明されたのですから。
都内の難関校やものすごい倍率の学校にも合格をいただけたのは、
○○○ちゃんが試験で実力を発揮できたこと、
優秀であることに違いないです。
正々堂々と胸を張って、合格をいただいた学校へ進んでください。
きっと、その学校でもたくさんの楽しい経験や友人や先生に恵まれることでしょう。
そして、抽選を通過した●●●ちゃんと◎◎◎ちゃん。
おめでとうございます。
●●●ちゃんは、
10月の埼玉受験から始まって、
都内の受験した学校すべてに合格するという
ミラクルな結果となりました。
アムキッズでも優秀だったのは間違いないですが、
ご兄弟も多いし、ご両親もお忙しい中、
2年間通ってくれた思い入れのある女の子です。
こんなにたくさんの学校から招待状をいただいて
なんと幸せなことでしょうか。
試験に行くたびに
「大丈夫。合格した。」と言って帰ってくるのですが、
どこまで走り抜けるのか、
飄々と合格を勝ち取っていく姿に私も驚きました。
このまま行っちゃうのかなぁと思いながら筑波特訓に入ったものの、
途中ガソリン切れのようになっていましたが、
それでも走り切りましたね。
合格おめでとうございます。
◎◎◎ちゃんは、
丁度昨年の今頃、他塾から転塾されたのでしたね。
その時は全然できなくて、
一月からプラベートレッスンで特訓して、
夏にはトップに上りつめました。
徹底した志望校対策をされ、とても忙しいスケジュールの中でも、
泣き言を言わず頑張って、
最後には数々の小学校から合格をいただくことができました。
◎◎◎ちゃんのご家族の真摯に一生懸命に全力で取り組む姿は
小学校受験をされるご家庭の見本となる姿だったと思います。
◎◎◎ちゃんの
「あかな先生、お授業お願いします!!」
という元気な挨拶がもう聞けなくなると思うと寂しいです。
でも、本当にすごいよ。
あんな小さな体でよく頑張りましたね。
どこの学校でも、あの明るさと大きな声で
人気者になること間違いなしです。
合格おめでとうございます。
これでアムキッズの今年の受験が終了しました。
全員第一志望合格とはならなかったのですが、
今年はとにかくレベルを落とさないからついてきて!!
というスタイルを崩さないで走りぬきました。
ついてこられない人は合格はないという思いで、
必死になってやってきました。
振り返ると
アムキッズ初めての幼稚舎合格がでました。
成蹊は受験者の6割が合格しました。
桐朋学園は、女児は全員合格しました。
初の試験の立川国際は、3名の合格をいただきました。
2月開講のスプラウトキッズからも第一志望の小金井合格をいただきました。
そして、筑波は3名全員試験合格でした。
これだけの合格を勝ち取るには、
皆にとっては、大変なことも多かったと思いますし、
ここまでやらないといけないのかと思ったこともあったと思います。
でも、アムキッズで頑張ったことは
これからの学校生活で絶対に役に立ちます。
皆が進まれる学校でもっともっとたくさんの可能性を伸ばして行かれることを
心よりお祈りしています。
皆さん、スパルタの私に文句も言わず黙ってついてきてくださり、
ありがとうございました。
私も、今年は本当に色々なお子様がいて、
正直、頭を悩ますことが多かったですが
すごく勉強になりました。
こんな小さな塾に通っていただき本当にありがとうございました。
あかなサンタは、クリスマス会の準備に入ります。
年末のクリスマス会&卒業式でお会いするのを楽しみにしています。
グローバルキッズは 月曜日だけ空きがあります。
月曜日にお越しいただける方で体験授業をご希望の方はご連絡ください。
また、スプラウトキッズはまだ空いております。
バズキッズもスタートしています。
ご希望の方はご連絡ください。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2021年12月5日 0:17 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは❗
アムキッズのあかな先生です。
先週から今週にかけて国公立附属各校の
合格発表がありました。
アムキッズからは、
🌸学芸大附属大泉小学校 1名🌸
🌸学芸大附属小金井小学校 2名🌸
🌸都立立川国際中等教育学校附属小学校 3名🌸
の合格をいただくことができました。
合格された皆さん、合格おめでとうございます。
今年の学芸は、
大泉・小金井ともに
「完璧にできた!お答えも運動も制作もペーパーも全部できた!」
と言っていたのに合格できなかったり、
例年合格をいただく子と同じぐらい優秀なお子様で
自信を持って送り出したにも拘らずご縁がいただけなくて、
悲しく悔しい思いをしたのも事実です。
対して最後まで制作が終わらなかったり
口頭試問でミスをしてしまったといっていたのに
合格を頂いたりと、嬉しい報告もありました。
合格おめでとうございます。
皆さん実力があったことには違いなく、
何がどう違って、合否の決め手となったのか、
合格した子の理由はわかりますが、
不合格だった子の理由がわからないという
今年はいつもと違う学芸の結果でした。
全員合格することも珍しくない学芸小金井では、
本当に合格が欲しかった子に届けてあげられなったことが
悔やまれてなりません。
確かに国立の受験者数を考えると、
そう簡単ではないのかもしれませんが、
今までの学芸特訓の小金井合格率はかなり高いので
心配していなかっただけに
国立受験の厳しさを改めて考えた受験でした。
10月の埼玉・神奈川受験から始まって2カ月近く頑張り続けた皆さんに、
感謝の念と賛辞を贈りたいと思います。
そんな中で今年スタートしたスプラウトキッズの男の子が
第一志望の学芸小金井の合格を勝ち取ったのは
本当に嬉しく、私自身も達成感を味わうことができました。
2月から入塾され「きっと誰か入ってくるよ。」なんて言いながら、
たった一人で毎週頑張って結局誰も入ってこなかったので(;'∀')
最後までたった一人のスプラウトキッズでした。
それでも目標にしていた学芸小金井という
第一志望合格を手にすることができて、
私も幸先の良いスタートが切れました。
合格おめでとうごさいます。
そして、
今年初の都立立川国際中等教育学校附属小学校の
受験結果は自分でも驚きました。
アムキッズからは一次抽選に通過したのは4名。
10人ほどの塾で4名が一次通過したのも驚きですが、
二次試験に3名も合格をいただけた上に
3次抽選も無事に3名全員通過したことは
本当に素晴らしいことで、
私もとても嬉しく思いました。
特に、合格を熱望していた男の子の合格は
「神様、ありがとう!」
と叫びました。
都立ということで、
周りには受験準備をほとんどしていないお子様も多くいたと思います。
そんな中で、進行が3時間も遅れてしまったにも拘らず、
試験に集中して、
最後まできちんとした態度で受験された結果がこのような合格をいただいたのだと思います。
合格おめでとうございます。
今年は筑波の受験も数名残っております。
私の筑波特訓はハードですが、
90分間真剣に取り組んでくれています。
この勢いで合格を勝ち取ってくれることを信じています。
私も最後まで全力で頑張ります。
グローバルキッズは 月曜日だけ空きがあります。
月曜日にお越しいただける方で体験授業をご希望の方はご連絡ください。
また、スプラウトキッズはまだ空いております。
バズキッズもスタートしています。
ご希望の方はご連絡ください。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2021年11月14日 6:53 小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは❗
アムキッズのあかな先生です。
慶應義塾幼稚舎の発表がありました。こちらは、正直、受けてみないとわかりません。
行ってみればわかりますが、
あの倍率なので…オーディションです。
まして、アムキッズのメンバーのように
縁故無しのフリーで受ける場合は、
もう全く読めません。
そんな中、なんと合格の一報が!!
お母様からのお電話で、思わず
「うっそー!!」と言ってしまいました。
今思うとなんて、失礼な…(;'∀')
慶應義塾幼稚舎合格おめでとうございます。
11月14日現在の合格校をご報告いたします。
合格おめでとうございます(正式合格者のみ。補欠は含みません)
🌸慶應義塾幼稚舎🌸
🌸早稲田実業初等部🌸
🌸白百合学園小学校🌸
🌸暁星小学校🌸
🌸成蹊小学校🌸
🌸桐朋学園小学校🌸
🌸桐朋小学校🌸
🌸晃華学園小学校🌸
🌸聖徳学園小学校🌸
🌸明星小学校🌸
🌸西武学園文理小学校🌸
🌸青山学院横浜英和小学校🌸
🌸カリタス小学校🌸
2021年11月13日 0:23小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは❗
アムキッズのあかな先生です。
11月12日現在の合格校をご報告いたします。
合格おめでとうございます
🌸早稲田実業初等部🌸
🌸白百合学園小学校🌸
🌸暁星小学校🌸
🌸成蹊小学校🌸
🌸桐朋学園小学校🌸
🌸桐朋小学校🌸
🌸晃華学園小学校🌸
🌸聖徳学園小学校🌸
🌸明星小学校🌸
🌸西武学園文理小学校🌸
🌸青山学院横浜英和小学校🌸
🌸カリタス小学校🌸
(正式合格者のみ。補欠は含みません)
学芸講習もスタートしました。
明日は筑波の一次抽選です。
立川国際の抽選も控えています。
コロナ禍で、私・国立小学校を志望される方が増え、
多くの小学校で受験者数が増えています。
そんな中で、アムキッズのメンバーが
たくさんの合格を届けてくれて嬉しいです。
これから受験を控えている方が
志望校に合格できますよう、
最後まで精一杯頑張ります。
2021年11月11日 11:10 2021年秋11月11日現在の合格実績を掲載いたしました。
アムキッズを選んでいただくご家庭の第一志望校は様々です。お子様の第一志望校合格を見据えた指導をしておりますので、合格者数は1つの学校に偏っておりません。それぞれのお子様が目指した小学校へ合格するため、その小学校が求める子供として必要な要素と、合格基準に達するレベルを見極め、その子に対して的確に指導しております。100%合格なのは、倍率の低い学校を受験すれば当たり前です。第一志望校合格に向けて、一人一人に違う指導をしてきた結果が、合格率の高さに結び付いております。合格おめでとうございます
🌸白百合学園小学校🌸
🌸暁星小学校🌸
🌸成蹊小学校🌸
🌸桐朋学園小学校🌸
🌸桐朋小学校🌸
🌸晃華学園小学校🌸
🌸聖徳学園小学校🌸
🌸明星小学校🌸
🌸西武学園文理小学校🌸
🌸青山学院横浜英和小学校🌸
🌸カリタス小学校🌸
2021年10月24日 7:08 ~小学校受験個人塾アムキッズ~
こんにちは。
アムキッズのあかな先生です。
埼玉と神奈川の入試が終わりました。
無事に皆さん合格をいただいております。
合格おめでとうございます\(^o^)/
🌸西武学園文理小学校🌸
🌸青山学院横浜英和小学校🌸
🌸カリタス小学校🌸
これでアムキッズの皆さんがお一人一校の合格をお持ちになりました。
全員が合格を持って自信をつけて都内へ向かいます。
いよいよ都内に向けて、今週が最後の授業となります。
全員が行きたい学校に合格がいただけますように・・・
来年度のグローバルキッズとスプラウトキッズとバズキッズの募集をしています。
グローバルキッズは 月曜日だけ空きがあります。
11月から月曜日にお越しいただける方で体験授業をご希望の方はご連絡ください。
また、バズキッズとスプラウトキッズは受付中です。
アムキッズは志望校合格を目指して努力してくださるご家庭でしたら、
どなたでもお入りいただけます。
ご希望の方はご連絡ください。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2021年10月4日 0:44 こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
いよいよ面接が始まります。
アムキッズの面接練習は、9月から一人ひとりに毎回あります。もちろんプライベートレッスンの中では、一人ごとに面接で言うべきことを練っています。
どうぞ、明日からの埼玉の面接が上手く行って、自信を持って都内の面接に向かえますように。
そんな思いで毎日過ごしています。
全員が行きたい学校にご縁がいただけますように。
卒業生のみなさんも、祈ってくださいね。
2021年9月1日 23:58 ~小学校受験個人塾アムキッズ~
こんにちは。
アムキッズのあかな先生です。
今年も夏期講習が終わりました。
お疲れ様でした。
テストを全面的に作り直したので、
とにかく大変でした。
今年も出そうなもの、
コロナでも出来そうな制作や行動観察。
いろいろ考えて行いました。
コロナ禍での試験は、今までと少し変わって
お友達とのふれあいがほとんど無い学校もありました。
それでも合格の基準は同じです。
先生の話をしっかり聞ける子
自分で考え、お話しできる子
お友達と協力できて、楽しめる子
細かく言えばいろいろあると思いますが、
基準はここです。
それを踏まえて本当にここまでいろいろなことをやってきました。
残り2ヶ月、最後まで悔いの無いようにがんばりましょう。
そして、8月の行動観察では
澤田先生から、
口頭試問やゲームの指導を受けました。
とても心配な今年の男の子メンバー…
目標を持って臨みましょうと言ったのに、
ほとんどお話しできずに8月が終わってしまいました。
女の子で話せる子はとてもお話しが上手になっていますが、
男の子は今年、どうしてしまったのでしょう(;_;)
このままではなかなか厳しいです。
あと二ヶ月でもっとしっかりさせないと!
受験生の自覚を持たせないといけません。
今まで話さないままでも、
誰かが代弁してくれたり、
意図を察してくれたりと
困ったことが無かったのでしょうね。
親が変われば子供も変わります。
変えたいなら親が変わりましょう。
これから面接練習が始まりますが、
一人一人にそんなに時間を割いていられません。
面接で失敗するとそれこそ試験まで落ち着かなくなります。
そうならないようにしっかり対策をしましょう。
やらなければ出来るようにはなりません。
私も授業でやり方を考えます。
でも、おうちで練習してきてくださいね。
さて、今年は年中さんも行動観察をしました。
初めての行動観察
どうなるかな?と思っていましたが、
これは驚きました。
しっかりお話しの出来るお友達もいるし、
1時間集中している子がほとんどでした。
来年は、リーダーシップをとれる男の子が何人かいるように思いました。
年長さんと同じくらいしっかりお話しできる子もいて
とても楽しみです。
9月からは本格的に
新年長へ向けての内容になっていきます。
遅れがちなお友達も、
復習をしっかりしてくださいね。
ここでお知らせです。
来年度のグローバルキッズとスプラウトキッズとバズキッズの募集をしています。
グローバルキッズは 月曜日だけ空きがあります。
11月から月曜日にお越しいただける方で体験授業をご希望の方はご連絡ください。
また、スプラウトキッズはまだ空いております。
バズキッズは体験授業を9月18日16時~17時に第1回目の体験授業をいたします。
先着4名でお受けいたしますので、
ご希望の方はご連絡ください。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2021年8月12日 13:44 ~小学校受験個人塾アムキッズ~
こんにちは。
アムキッズのあかな先生です。
夏期講習20日間のうち13日間が終了しました。
始まるとあっという間に過ぎていく夏期講習。
その間に3回のテストと3回のグループ行動観察授業。
3回目のテストはペーパーのみのテストでしたが、
目標としていた70点を半数以上の7名が超えました!!\(^o^)/
これも日々のコツコツとした取り組みの成果だと思います。
まだ70点を超えていないお友達が4名。
それも男の子が多いですが、
今回トップに立ったのも男の子。
今年、男の子がトップに立ったのは初めてでした。
こうして何かをきっかけに、
そのほかの分野も相乗効果が出てくるといいので、
H君、引き続き頑張ってね。
他の男の子も、これを機に負けん気が出てくれるといいと思います。
さて、グループ制作では
模造紙の上に相談して公園を作ろうという課題をやりました。
去年、暁星で出た課題を少し変えたものです。
そのうちの一つのグループの作品がとても良かったので、
どうぞご覧ください!!
全てが立体的で工夫がされていて
なかなか素敵な作品になりました。
これを15分くらいで作ってしまったのですから、
成長が見られます。
帰りには、じゃんけんの勝者がお持ち帰りできるのですが、
皆持ち帰りたかったようで悔しがっていました。
残りの夏期講習でも、
また作品を作りますので、
どうぞお楽しみに。
さて、今月末はバズキッズの行動観察もあります。
いつもご指導くださる澤田先生のほかに、
久しぶりに谷口先生が助っ人で入ってくださいます。
辛口コメントの中にもユーモアと愛情たっぷり、
指示が的確なので初めて見るメンバーを
どう評価してくださるか楽しみです。
お盆の間に少し休憩したら、
もう休みなしで受験まで走り続けます。
がんばりましょうね。
ここでお知らせです。
来年度のグローバルキッズとスプラウトキッズとバズキッズの募集をしています。
グローバルキッズは 月曜日だけ空きがあります。
11月から月曜日にお越しいただける方で体験授業をご希望の方はご連絡ください。
また、スプラウトキッズはまだ空いております。
バズキッズは体験授業を9月18日16時~17時に第1回目の体験授業をいたします。
先着4名でお受けいたしますので、
ご希望の方はご連絡ください。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2021年8月1日 8:08 ~小学校受験個人塾アムキッズ~
こんにちは。
アムキッズのあかな先生です。
アムキッズでは、年長さんの夏期講習が始まりました。
夏期講習は全部で20日間。
その中で、
教室の中で行える項目に絞って
行動観察をしています。
昨日がその日でした。
今年は、女の子の方が多くて、
男の子が少ないです。
そして女の子の方が積極的で
男の子のほうが消極的。
なので、一番に発言するのはいつも決まって女の子です。
男の子はほとんど声が聞こえません。
男の子、しっかりして!!
昨日の行動観察で
女の子が勘違いをしたまま仕切ってしまう場面がありました。
当然、当事者は間違っていると思っていないのでどんどん進めていきます。
でも、男の子の中で違うと気付いている子がいたのです。
その時は、何も言わないでいたので、
その子も他の子同様わかっていないのだと思いました。
でも、どうやら間違いをわかっていたのに
何も言わずにいたようです。
同じグループの他の子は、わかっているのかいないのか
リーダーの言うがままにそのまま進めていきます。
私が、「本当にそのやり方でいいのか?」
と全員に聞くと、やっとその子が違うということを話しました。
なぜもっと早く言わなかった?言えなかった?
でも、もしも試験で何も言わなければ、グループ全落ちもあり得ます。
女の子に圧倒されてしまったのか?自信がなかったのか?
そのあとの行動観察では、
その場にいる全員が指示を理解できず、
全く間違った方向に話し合いが進んでしまう場面がありました。
何年もやってきてこのようなことは初めてでした。
原因は、皆がそれぞれ話を聞いていない(理解していない)
ということもあるし、
誰かがやってくれるという中途半端な姿勢から起きたことだと思います。
何においても、
「先生の話をしっかり聞く」
ということが欠けてしまっては、
きちんとした発言につながりません。
今回は全員ができなかったので本番だったらと考えると
とても恐ろしいです。
その中で一人でも「違う」
と指摘できる子がいたなら、その子が合格するのだと思います。
さて、心配な今年の行動観察。
回数を増やしたいけれど、時間が取れるかなぁ・・・
でもこのまま試験になったら怖いから、
何とかしないといけないなぁ・・・
早朝特訓で行動観察入れたら、
ご近所から苦情来るかなぁ・・・
うーん、頭が痛い!
いろいろ悩みますが、
残りも少なくなりました。
がんばっていきましょう!!
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2021年7月6日 14:17 ~小学校受験個人塾アムキッズ~
こんにちは。
アムキッズのあかな先生です。
明日は七夕ですね。
気が付けばもう7月でした・・・
毎年毎年、生徒さんを送り出すとすぐに次の年が始まり、
あっという間にもう夏です。
アムキッズを開いてから7年間、あっという間に過ぎました。
七夕ということで、何をお願いしようかな?
と思ったのですが、
やっぱり私の願いは生徒さんが行きたい学校に行けること!!
これしかありません。
早速、短冊に書いて飾るとしますね。
さて、今年のバズキッズですが、
なかなか面白いメンバーです。
本当にいろんな子がいて、とても楽しみです。
男の子は珍しく、肉食系の男の子が何人かいて、
ここのところ、お話しが苦手な草食系の男の子が多かったのですが、
来年はリーダーシップをとってくれる男の子がいるので困ることもなさそうです。
まだちゃんと座っていられなかったり、
問題を聞いていなかったりという子もいるのですが、
参観型なので、保護者の方が後ろから間髪入れずに声がかかるので、
授業も緊迫感があります(笑)
来年は早稲田に何人か合格者を送り込めそうなので、
楽しみです。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2021年7月2日 13:37 ~小学校受験個人塾アムキッズ~
こんにちは。
アムキッズのあかな先生です。
6月のテストが終了しました。
今回から試験の全範囲から出題する実力テストになりました。
毎年、6月は初めての実力テストのためか、
平均点がガクンと下がります。
なぜなら、入試問題と同レベルの問題をこの時期に解くことになるからです。
本来は11月1日に行う問題を、この時期にやるのですから、
まだ半分くらいしか解けないのも仕方ありません。
今年も例年通り、前月に比べて平均点が下がりました。
ペーパーは56点
アトリエ分野は58点
ペーパーに関しては、
これでもすごく悪いと言うことではありません。
今年はペーパーが著しく苦手という子はいないので、
例年の平均点よりは5点ほど上がっています。
でも、足切り7割と言うことを考えると、
70点以上が3人しかいないので、
半分以上の子供が、まだまだ力不足と言うことになります。
これからは、テストでどの分野が出来ていないかを見て、
弱点を少なくしていくようにしましょう。
おうちで出来ても、テストで出来ていないのはお子様によって異なります。
定着していないのか?
聞き取れていないのか?
時間が足りないのか?
全く理解できていないのか?
そこを親が判断してください。
また、特にみんなができる問題が出来ていなければ、
そこで点差が開かないようにしましょう。
特に、点図形や常識問題。
毎年、頭を悩ませますが点図形は教室で教えてもらう物ではありません。
ご家庭でやるべき物です。
年中の時にやった、
赤ちゃんで生まれるものなども、
点数をとるところです。
今回出来ていなかったところはしっかり復習してください。
アトリエに関しては、
絵画の形の使い方がわかっていない子が多くて残念でした。
一度失敗しておくと、次は間違えないかと思います。
また、折り紙の制作は去年の入試問題からの応用です。
満点の人と2点の人と大きく差がついています。
国立を受験予定でしたらしっかりやっておいてほしいところです。
その他、片付けの問題はいろいろな学校で出題されます。
時間内に出来るようにおうちでの片付けも自分でやらせてください。
これからは、時間内に出来ることを特に要求します。
時間内に出来なければ点数になりません。
早くやると言うことは、手を早く動かす。
次に何をするかきちんと考えながらすぐに行動に移すことが大切です。
洗濯物畳みなどもゲーム感覚でやっていただけるといいと思います。
今回も女の子二人がトップ争いをしているのは変わりません。
男の子、やっと一人名前が載りました。
他の男の子、がんばってください。
これから暑くなってきます。
暑くなってくると疲れますが、体力をつけることも大切です。
合格したら、重いランドセルを背負って電車やバスで学校に通うのですからね。
塾に来るときも、自分の荷物は自分で持たせましょう。
そんな当たり前のことが出来ていない子もまだいます。
自分の荷物だけでなく、お母さんの荷物を持ってあげられる子供にしてください。
一朝一夕では合格する力はつきません。
受験までの日々、少しでもお子様を成長させるべく、
自分のことは自分でする習慣をつけてください。
ペーパーを解くことも大切ですが、それだけでは合格しません。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2021年6月7日 10:35 ~小学校受験個人塾アムキッズ~
こんにちは。
アムキッズのあかな先生です。
面談が終了しました。
お忙しい中、お時間を作ってくださりありがとうございました。
年々、ご両親でお越しくださる方が増えて、
お父様も一緒に受験に向かってくださっているご家庭が多くなりました。
お仕事でお忙しい中、
お子様とどのように向き合っているか?
面接では尋ねられることが多いです。
お父様ならではのお子様との時間をぜひこれからも続けてくださいね。
今回の面談では、5月のテストの結果をもとに
出願校の決定やこれから入試までのご家庭での取り組み方を
お話しいたしました。
例年、アムキッズでトップレベルの子は、
大手模試でも一桁順位をとってくることが多いです。
そして、成績が良くないお子様でも、半分から少し下くらいの場合が多いです。
私が常日頃言っているのは、
「順位が真ん中だったら、倍率2倍の学校にしか合格できない。」
ということです。
皆が行きたい学校は、5倍以上の難関校です。
なので、悪くても上位20%に入っていることが大切です。
小学校受験は、中学受験のようにテストの点数だけではありませんが、
半分の順位にいないということは、何かできていないところがあって、
試験で致命傷となることがあるということだと思います。
ペーパーだったら最低7割はとらないと足切りになります。
できれば8割です。
制作なら時間内に終わらないといけないし、
口頭試問には先生にわかるようにはっきり2語文以上で答えることが大切です。
6月から、テストも全部の分野から出します。
そして、指示制作も本番さながらに時間を切っていきます。
他塾の標準時間を聞くと、本番よりずいぶん時間を多くとっているようですが、
実際はそんなに長くないことが、過去の受験者の話からもわかります。
やり直そうと思ったら「終わり」と言われたとか、
「最後の蝶結びが間に合わなかった」とか。
だから、何が何でも時間内に終わるようにするし、
細かいところまできちんと見るように言っていきます。
今年は絶対に全員第一志望に合格してもらうように、
ビシビシやります。
最近、難しい問題にやる気が出なくて困っているというお話を
何人かの保護者の方から伺いました。
原因は、問題が解けないからそれをわかろうと反復練習する
忍耐力がないということなのです。
もちろん、簡単な問題であれば楽に解けるし、お家の方は褒めてくれます。
でも、できない、わからない、怒られる、やりたくない、の悪循環に陥るわけです。
授業では、初めての問題は説明します。
でも、その前で躓いていると説明してもわからないで終わってしまう子もいます。
そういう時は、その前の段階に戻るしかないわけです。
回転ができないのに、回転重ねが分かるはずはありません。
線対称が分からないのに、折り紙の展開が分かるはずはないのです。
どこまでが分かっていて、どこから躓いているのか、
それを探してそこまで戻ってみることです。
テストで低空飛行の方に限って、勝手に判断して授業のものは難しいから、
家でもっと簡単なものをやっていますとおっしゃる方が多いです。
受験に合格するために必要なので入れているので、
難しくても取り組んでいただかないと合格が遠のきます。
それに、やらないということはアムキッズにきている意味がなくなります。
秋の受験ですからいつまでも足踏みしているわけにはいきません。
今の問題が解けない方は、授業のものと基礎のものを並行して進めないと、
秋に間に合わなくなります。
かなり大変なのはわかりますが、
きちんと理解できている子もいるわけです。
ですから、授業はストップせずに進行していきますが、
わからないところはプライベートレッスンでフォローしていきます。
私も一人一人考えながら授業を作っているのでご安心ください。
ご家庭と私が同じ方向を向いて頑張れば、
きっといい結果になると思います。
ペーパーはある程度の量をこなせばできるようになります。
スピードも上がります。
スピードが上がれば、勉強時間も少なくなるし、楽しくなります。
まだ、その段階に至っていないお子様は、躓いているところをそのままにしてきたか、
一日のペーパー量が足りないことがあったのだと思います。
受験は楽しいことばかりではないけれど、
できるようになれば楽しいのです。
だから、できるように頑張るしかないのです。
そして、どうして難問にあたらなければならないか?
例えば、アムキッズで合格者の多い成蹊はペーパーの難問を出します。
大人でも、ちょっとこれは大変だなと思うようなものを出してきます。
簡単な問題にしか当たらない子は、あのペーパーを見ただけで、
思考回路がショートして、考えることをやめてしまうことでしょう。
でも、難問にあたっていればそれはないわけです。
そして、次に合格者の多い桐朋学園は、幼児にはかなり難しい観察力や巧緻性を出します。
去年の観察力の問題だって、ペーパーができない子がこなせるような問題ではありませんでした。難しい問題にあたっているからこそ、きっとあの難問にも果敢に挑んでくれたのだと思います。
アムキッズに来たら、入試の難問にたくさん当たります。
それがこの合格率に表れているわけです。
アムキッズにいらっしゃる皆さんの志望校は様々です。
やることも多いですし、男の子でも女子校の問題を解きますし、
桐朋や早稲田を志望していなくても、
桐朋や早稲田に出るような問題にも取り組みます。
だから、桐朋学園を第一志望としていなくても
合格をいただける子どもが多いのだと思います。
もし、都内の私立にご縁がなくても学芸大附属に合格していきます。
成蹊や桐朋の問題を解いているので、
学芸の問題はすごく簡単に思えるのでしょう。
簡単すぎて、「これだけ?」と言って帰ってきます。
でも、アムキッズに来て、授業を受けているだけではできるようになりません。
アムキッズでできないことを、何回も復習してできるようにして、
それでみんな合格していきます。
だから、難問を解くというのはどんな問題にもめげずに取り組むための、
大切な過程なのです。
もちろん、難問ばかりできても簡単な問題でミスをするようでは困りますが。
もう、難しい問題をやっているのでそこは9月以降に改善していきましょう。
今、難しくて大変だけれどこれが秋にはできるようになると信じて、
しっかり取り組んでいってくれればと思います。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校
2021年5月31日 7:41 ~小学校受験個人塾アムキッズ~
こんにちは。
アムキッズのあかな先生です。
5月のテストが終わりました。
これで授業の復習テストは終わり。
6月からは、受験全部の分野からの出題となります。
5月は成蹊や雙葉などの難問からの出題が多かったので、
復習に時間がかかったようです。
でも、ペーパーは平均点が去年より少し上がりました。
上位を争っているメンバーは今回も同じです。
よくできていますね。この調子で頑張ってくださいね。
1月以降に入ってきたメンバーも
私がいつも言っている「足切りは7割ですよ」
と言っている70点がとれています。
女の子が本当に頑張っています。
ですが…男の子が今回も低空飛行です。
なかなか上がってきません。
ペーパー校を第一志望としている子がいないからだと思うのですが、
いつも言っているように、
「ペーパーができなければ、制作や行動観察の指示も聞けない。」
ということをもっと肝に銘じてこれからは取り組んでいってほしいと思います。
早稲田や桐朋学園に合格する子は、
暁星や成蹊の合格をする子が多いです。
要するに、暁星や成蹊の問題をこなして、
きちんと指示を聞き、
難問にも対応できるレベルの子たちと争うことになります。
ですから、制作の指示が聞けることとペーパーができることは
比例します。
まず、ペーパーで聞く力と記憶力、
そして頭の回転を速くして処理能力をつけていくことが大切です。
男の子、本当に頑張ってほしいです。
アトリエ分野に関しては、
残念ながら見本を見ていないために
お手本と違うものができてしまったり、
手順を覚えられなくて時間内に仕上がらない子が多く、
去年より10点も低い点数となりました。
とてもとても残念ですし、
心配しています。
なぜなら、
去年は緊急事態宣言でこの時期教室で授業できないこともあったのですから、
今年の方が全然有利なはずなのに、
どうして・・・(´;ω;`)
未だに蝶結びができていないお子様もいらっしゃいます。
練習してくださいね。
生活巧緻性も、
傘を畳むのに1分もかかったり、
お手本通りに服を畳めなかったりと
まだまだ力不足の様子です。
本番だったらアウトです(-_-;)
今回できていなかった人は、
国立附属や早稲田や桐朋で必要な生活巧緻性の力を
もっともっと付けましょう。
普段から、お手伝いをもっとやりましょう。
スピードを上げましょう。
先生はできるまで待ってくれるわけではありません。
時間が来たら、途中で終わりなんです。
いつもはできるのに・・・朝はできたのに・・・
そうじゃなくて、いつもできないとだめなのです。
そんな博打の様な取り組み方でなく、
100%できるようにしましょう。
これからは、様々な角度から出題しますので、
できなかったことはそのままにせず、
きちんとできるようにしていくことが合格のカギです。
100回やって100回できなければ
本番での成功率も下がります。
大勢の中では慣れていな手つきはすぐにわかります。
やっとできるようでは合格しません。
できて当たり前にすることが大切です。
今年はそういう意味で、生活巧緻性のレベルが低いので、
周りもできていないと安心していると痛い目にあいます。
ふつうはもっとできる子がいるのです。
今年はアムキッズの中でできていない子が多いだけです。
授業でも言っていますが、
コロナ禍の入試では、
集団力より個人力を見られる割合が多いです。
まず個人力を上げること。
もう6月になるということは
入試まで5ヵ月です。
10月の埼玉まで4ヵ月です。
時間はあるように思いますが、
これからはあっという間です。
一日一日、できなかったことをできるように前進していきましょう。
今なら間に合います。
日曜日の行動観察講習では、
澤田先生にマスクの下でもきちんと聞こえる発音の仕方を
重点的に指導していただきました。
澤田先生もお話しされましたが、
去年はほとんどの子ができていた
口の動かし方が、今年はほとんどできていませんでした。
マスク生活が長いせいか、
口の開きが小さかったり、舌の力が弱くなっているようです。
去年の受験生が言っていたように、
ほとんどマスクをつけた状態での試験となります。
マスクの中でもしっかりと口を開けて話しましょう。
口頭試問では予め予習をお願いしていたためか、
かなり素早く返答できていました。
答える内容は私からお話しした通り、
まだ練習しないといけませんが、
ほとんどのお子様がすぐに返答し、
自信を持ってお答えできていました。
お家でも、同じように練習するのもいいかもしれませんね。
ただし、内容は周りと差をつけるために
お話ししたことをもう一度考えてくださいね。
あれではちょっと足りません。
さあ、これから面談も始まります。
受験校に関して、
ベストな結果になるように、私からも提案させていただきます。
私の経験から今回のテスト結果とお子様の様子を踏まえお話しさせていただきますので、
一緒に考えていきましょう。
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校